- ベストアンサー
Web制作にあたり
今回、他の企業のホームページを制作することになったのですが、上司より 設計書を作成するように言われました。初めてのことで、どう着手すればいいのか わからないのですが、トップページからの階層図と作成するページ数、使用する 画像数を記入すればいいのかなと私なりに思うのですが、基本設計書と詳細設計書 を作成するように言われ、パニック状態です。 どなたか、ご経験のある方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大変そうですね。 とりあえず、企業のホームページということはその企業の発信したい情報を 載せるのですよね。 何を重視するのか、とか、どういう機能(銀行だと利息予想機能なんかがありますがそういうもの) が欲しいのかが重要になります。 ukkey119さんの考えている設計書に似ていますが、 基本設計には閲覧ルート(Topからの通常の閲覧の流れ)を書いて、 このコンテンツ(ルート)にはどのようなページがあって、合計は何ページ (=HTMLファイル数)になる、という大まかな情報を。 詳細設計では各ページの機能やリンク(遷移)先、アクションなどを 書いてゆけば良いかと思いますよ。
その他の回答 (2)
- gomaabura
- ベストアンサー率23% (166/707)
私の場合は、エクセルを使います。(皆持っててデータをメールで送れるので) トップ→会社概要(1) →製品紹介→A(1) →B(2) →問い合わせ(1) みたいな感じに書きます。カッコの中の数字は、そのページを だいたい何ページ位用意するかっていう目安です。 それで最後に、総ページ数(この場合)7ページと書きます。 これが基本設計になるんじゃないかなぁと思いました。 (私の場合は、これはクライアントさんに書いてもらってます。自分で書くこともあるけど、やっぱ相手が何を重要に考えてるのかとかが分かるので。) 詳細設計っていうのは、そのページごとの詳しい内容の事じゃないのかな? 私は会社じゃなくて個人になるので違うかもしれないですが…。 大体、基本設計ができたらトップページをフォトショップで作って 相手に見せて、OKが出るまでデザインやってそれから中の作りに入ります。 文章は相手に用意してもらってます。 あんまり参考になりませんね。すみません。
お礼
基本設計の部分でも、こちらからすべて提示するのではなく、ある程度の形を クライアントに書いてもらうという手段もあるんですね。 今回ポイントを差し上げられなくて、申し訳ありませんが、良いアドバイスを いただき、ありがとうございました。
- ta-nuki
- ベストアンサー率44% (15/34)
弊社の場合、基本設計書と詳細設計書はクライアントの意識するところか否か、によって記載を別けています。 たとえば、どのページに遷移するのかは基本設計書に記載していますが、階層図は詳細設計書にあります。階層は、クライアントの意識するところではないからです。 基本設計書には諸元ほか、各ページのスクリーンショットと、ボタンを押したときの挙動(含むエラー処理)やリンクの遷移先(URLではなく、ページの名前)を書いています。
お礼
違いが、クライアントの意識するところの重きの部分での違いなんですね。 回答いただきありがとうございました。
お礼
基本設計書と詳細設計書の線引きがよく判らなかったので、助かりました。 ありがとうございました。