不動産賃貸業を営んでおります。
> コウモリ駆除が多数いる
駆除が多数いるなら問題ありませんね (^O^ ;;
冗談はさておき、賃借人がはいる前は、貸主の責任となるでしょう。
借主は借りる際に「コウモリをなんとしろ」などの条件を突きつけることができます。多数の糞があって気が付けば、当然、そういう条件を付けるでしょうから、貸主がなんとかするでしょう。
黙って借りた場合や、借りた後にコウモリが住み着いた場合、「借主は善良なる管理者の注意を持って使用する」とかいうような条文が契約書に入っているでしょうから、借主が、コウモリがいないようにする必要があると思われます。
賃貸中は、大家といえども中を覗き見ることはできませんので、明け渡ししてもらう時にいなければ、気づかず、問題視しないと思いますが。
飲食店に貸したら鼠が住み着いてしまった、という場合と同様ですね。
使用中にコウモリを住まわせるなどは、善良な管理をしていなかったからですから。
住居でも部屋でも倉庫でも、貸した以上は他人の家です。大家といえども、毎日のように立ち入って、ネズミはいないかコウモリはいないか、ゴキブリはいないか、と、積み上げられた商品や冷蔵庫を移動して傷をつけたのではないかとか、タンスの引き出しを抜いて中の下着などをチェックしたんじゃないかとか誤解されるわけにいきません。 (^_~;;
なので、借主が使用中に住み着いたコウモリやゴキブリを貸主がなんとかしろ、というのは実際には無理です。お住まいの方にやっていただくしかありません。
まあ、契約書にそういう特約を入れてもらって、その分の手数料を賃料に上乗せしていただければ、業者になったつもりで毎日やりますけども、コウモリがいなくてもチェックして、いたら追い出す手数料は頂くことになります。