和室の床下にも断熱材?
在来工法の木造住宅で、縁の下にも断熱材(グラスウール)を張り巡らしている
のは、今や一般的なんでしょうか?
私は、断熱材といえば、外壁と屋根裏にばかりあるものと思い込んでいましたが、
イベント会場でやっていた住宅フェアを見に行ったとき、あるメーカーの展示で、
畳下の床板の下にもそれが敷設されている断面模型を見て、初めてそれを
知りました。
床下は直接外気に接しているわけではありませんが、室内と縁下との間で
温度差があると熱交換が起こるであろうことは想像できます。
だから断熱材を床下にもというわけなんでしょうが、しかしそれは同時に、
室内が、建具を全て締め切ってしまうと正真正銘の機密状態となることを
意味します。
私の現在の自宅は、冬場、ファンヒーターなどによる結露に悩まされています。
(数時間ごとに窓を開放して対策としていますが。)
そういう場合、きっと土壁、畳、障子紙も余計な水分を吸っていることと
思います。
床下が断熱材で覆われれば、特に畳の湿度が床下に逃げていかず、ますます
室内の結露がひどくなるのではないかという気がしました。
また、結露だけならまだしも、カビや害虫の発生の恐れも気になります。
室内の湿度をスキマ風によって調整していた時代に、調湿材としても活躍した、
それら和室ならではの建材は、今後は、デザイン(意匠面)だけが残って、
湿度を吸収しない材料のものに替わっていく運命なのでしょうか。
話が長くなりましたが、ここでの質問は、和室の床下の断熱材は、現在では
既に当たり前なのかどうかという点だけでもけっこうです。