- ベストアンサー
「もっとも」という単語の使い方
下記の文章の「もっとも」という単語の使い方は、間違っていませんか? ⇒ もっとも原告が、新築工事に関与していた事実は、山田理事長の別訴供述調書で明らかである。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www.weblio.jp/content/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%82 の[三](接続)の解説を読めば、間違っていないことが判ろうというものかと。
その他の回答 (3)
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.3
>下記の文章の「もっとも」という単語の使い方は、間違っていませんか? ⇒この場合の「もっとも」は、感じで表せば、(最もでなく)「尤も」ですね。前の文を受けて、「そうは言っても」とか「ただし」というような意味です。 ということは、お尋ねの、 >もっとも原告が、新築工事に関与していた事実は、山田理事長の別訴供述調書で明らかである。 という文章は、全く間違っていません。実に正しい表現だと思います。
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.2
違和感がアリます、この文章では”さりながら・・・を”もっとも”の代わりに、 使うものでしょう。 色々な事実を、一元化される場合の”接続助詞は、意味を”はき違えますから。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1
下記の2、接続詞の意味なら、文脈によっては、正しいと思います。 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/219472/meaning/m0u/