• ベストアンサー

下記の文面の「容認」という言葉は適切でしょうか?

下記の文面の「容認」という言葉は、適切でしょうか? ⇒ しかるに、被告が理事会出席を求めても容認されず・・・ 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

前後の文脈によって「適、不適」の判断は微妙に変わります。 「容」は「受け入れ」を意味します。 …受け入れる側の意思を表す場合に用います。 「認」は「認める」、 …つまり権限を持つ立場から決定したことを示します。 「容認されず」 …「受け入れは認めてもらえず」という場合に用いる表現です。 「被告」という表現は裁判の場で用いる法律用語であり、理事会との関連が不明です。 「認可」の判断は許認可権者である裁判官が行い、 「受け入れ」の判断は理事会が行うものとなります。 裁判官の許可を前提にして、理事会側が「受け入られない」と判断した場合にのみ、「容認」で適切と言えます。 質問には「容認」の主語が無いので正答は不能です。 上記回答を参考にして、前後の文脈に適合するかを自身で判断してください。

mirai1555
質問者

お礼

詳しく教えていただき ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

ある特定の日の理事会に,議事の関係者である被告(理事会メンバではない)が出席したいと申し出た。これが実現しなかったという状況でしょう。そうであれば,「許可されず」のほうがいいと思います。 「一般に,課長以下の職にある者は,慣例や規則によって出席できない」というような状況なら,「容認されない」でもいいと思います。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「適切」 かどうか、その断片的な部分の引用だけで判断できるものか疑問ですが、私の感覚では問題ないと読めます。逆に、「適切」 でないと思われるふしがあるなら、その根拠を示して質問なさった方がよいかとも思います。 「容認する」 という表現は、下記のところを見ると 「大目に見る」 というニュアンスを含んでいるようです。その 「被告」 が、「理事会出席を求め」 た時点において、どういう立場にあったのかなどの情報に乏しいので、「適切だ」 もしくは 「適切ではない」 と、断言しにくい面があります。

参考URL:
https://www.weblio.jp/content/容認

関連するQ&A