• 締切済み

飲食店オーナーになるための期間・費用

今すぐというわけではないのですけど目安でこのぐらいというのを知っておきたいです 質問としては ・自分の知り合いのオーナーに聞いたところ「オーナーは資格とかなくても金さえあれば誰でもなれる」と言われたのですが本当ですか? ・(もちろん場所にもよりますが)東京23区で1店舗持ちたい場合、いくらぐらい必要になりますか? ・オーナーになるという話がまとまってきたところから、実際にお店を開くまで何日ぐらい必要ですか? 以上を知りたいです

みんなの回答

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (451/2846)
回答No.4

オーナーとは何ぞやってことを誤解してませんか? 飲食店のオーナーって、別に飲食のプロじゃなくてもなれますよ、金さえ用意できれば。 必要な資金は、店自体を所有するか、賃貸にするかで違ってきますし、広さや立地でも違ってきます、不動産屋のサイトで調べれば大体の金額は分かると思います。後は当面の運用資金ですが、これも従業員数や、店の規模、想定する客単価、その他諸々で全然変わってきます。 オーナーとして店を開くのには、金の工面ができていれば、最短で数日です。既存の店を買い取れば、手続きだけです。 どうせ質問するなら、ある程度のことを想定して書かないと、曖昧な答えになっちゃいますよ。規模だけで見ても、カウンターだけのラーメン屋と、100名入れるレストランでは全然違うことは想像できますよね。

回答No.3

お金があればオーナー(出資者)になれますが、お金がなくても銀行に借りればオーナーになれます。事業計画書を作るとかいろいろ面倒で自己流で作っても審査通りませんので作ってくれるところがあるので頼みましょう。 内装は坪50万くらいでしょうか。安くあげるとかこった作りにするとかでぶれますが。 1500万くらいあればよさそうですが、広さによりますね。 期間は内装開始から3,4か月くらいかな。急げばもうちょい早くなる。

回答No.2

>・自分の知り合いのオーナーに聞いたところ「オーナーは資格とかなくても金さえあれば誰でもなれる」と言われたのですが本当ですか? 本当です。 調理師免許を持っている人をお金で雇って、その人に、衛生管理者の講習を受けて貰い、保健所に衛生管理者の届け出をして、同時に、消防署の防火管理者の講習を受けて貰い、消防署に防火管理者の届け出をします。 >・(もちろん場所にもよりますが)東京23区で1店舗持ちたい場合、いくらぐらい必要になりますか? 設備資金と不動産取得費、運転資金(初期投資も含む)で1000万くらいは要ります。 「居抜き」の物件があれば、設備資金や内装費で400万ほど減り、600万くらいになります。 >・オーナーになるという話がまとまってきたところから、実際にお店を開くまで何日ぐらい必要ですか? 「即日で開業可能な居抜きの物件」がある場合、諸届けのうち「開業の10日前までに届け出る事」となっている届け出があるので「最短で10日」です。 厨房設備をイチから設備する、内装をイチから行なう、とかであれば、数ヶ月掛かります。更地から店舗を建設する場合は半年くらい掛かります。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.1

具体的にどんな飲食店でお客さんの収容人数は何人くらいを想定しているのでしょう? そうしたことがわからないとご質問のお答えの幅が大きすぎますね。 つまり、飲食店と言っても、吉○家のような全国展開のチェーンフランチャイズシステムもあればスター○ックスのようなコーヒーショップ・カフェも飲食店です。フレンチやイタリアンなどのレストランも飲食店ですね。 飲食店のオーナーになるのに資格は不要です。当然、飲食店なので調理師免許を持った人が居なければなりませんが、オーナーが調理師免許を持っている必要は無いのです。 本当にザックリで言えば、カフェオンリー(ケーキやドーナツ・サンドイッチ程度は提供するが店内で調理しない形態)で30席で賃料や保証金、内装工事費、什器備品代、広告宣伝費、当面の運転資金などを全部込み込みで1,000万円~3,000万円と言うところでしょう。 最後の質問の「オーナーになるという話がまとまってきたところから~」この部分は何か勘違いしていると思います。 誰かに依頼されてオーナーになる訳ではありません。※ごく稀に独立したい調理人がお金が無いので、お金がある知人などにオーナーになってくれるように(出店資金を出して貰うために)依頼することはありますけどね。 自分が飲食店のオーナーとしてお店を出したいと思ってから、と考えると半年~1年くらいの期間は必要でしょうね。チェーン店なら本人の研修期間を入れても3ヶ月もあればお店をオープン出来ます。

関連するQ&A