• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:絵がかけなくなりました 助けてください。)

絵がかけなくなりました 助けてください。

このQ&Aのポイント
  • 絵がかけなくなった理由として、線をかきこみすぎて密度のバランスを調整しないこと、線が整理されずに散らかっていること、平面的な描写になりがちで立体感や空間を表現できないことが挙げられます。
  • 密度のバランスを調整するためには、線をバランスよく引くことや間隔を意識して描くことが大切です。また、散らかった線を整理するためには、実物をよく観察して描くことや無駄な線を省く練習をすることが効果的です。
  • 平面的な描写を避けるためには、アングルや立体感を意識して描くことが重要です。具体的には、位置や角度、長さ、シルエットの大小を工夫することで表現力が向上します。上述の問題を解決するためには、線の置き方やバランスを意識して練習し、絵をよく観察することが必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

まず、エスキースですが、リアルで描いているのなら、トレーシングペーパーをお勧めします。トレーシングペーパーは半透明な紙なので、先に描いた絵に重ねてどんどん線やフォルムが整理されていきます。デザイン手法の一つですが。 また視線誘導ですが、まず見て欲しい箇所から方式も試してみてください。最終的に見てほしい部分が上手く描けていないと結局は満足されませんし、それが達成それれば遠近感のメリハリを合わせて考えれば良いと思います。エスキース同様まずは全体を仕上げ過ぎないで、気にいる箇所を作らないと多分気持ち良く絵を進めて行けないと思います。 最後に絵の上手い下手はある程度鍛練を必要とします。誰もが色んなレベルで悩んで行きます。 他人と比較しても何も解決しません。目標を持つのは良いことです。美術もスポーツも意外と変わらないものです。大切なのはたまに冷静に振り返って成長を感じる事、1%でも成長していきますよ。 ジョルジオ モランディという作家がいましたが、彼は同じモチーフを何度も何度も描いています。 自分を信じて色々と試す、試す工夫も芸術ですから、頑張ってください!

gomidame5353
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 自分はPCでの制作が主なのでその場合はレイヤーを重ねる方法を使えばいいのですね。アナログでの制作の時はトレーシングペーパーを使おうと思います。視線誘導についてもありがとうございます。教えてくださった方法で進めます。(1)(2)の悩みについて光が見えてきました。いろいろ工夫してみます。詳しく回答いただき、重ね重ねありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

とても理解がいい人ですね。だからというわけではないかもしれませんが、1度気になると、気になるのでしょうね。この間は途中になってしまったのですが今日は、回答から察してできるだけ僕も考えてみます。まず”正しい方向の努力をするためには自分の悪い部分を把握してその原因を突き止めないといけないと考えています。”その通りです。間違っていないと思います。で、”でも原因がわからず行き詰まって一歩も進みようがないのです。重要な部分がどこなのかもわかってないというか、そんな感じです。”ここに僕は大変驚かされました。いいところまで来ていると思います。何かそう思います。話を少し続けさせてもらいます。ここから先は僕の思うところなんですが、”重要な部分”というところがメンタルな部分であって、それはあなたが一人で判断していい部分だと思うのです。そしてそこさえうまくいけば、あなたにとってその絵を完成させていくのはバラ色のようなものですね。自分の描いている絵にスキ・気に入った という大切なオーラをもらうのですから楽勝です。そうだと思いません?昔カメラの宣伝にもあった”魂がこもっている”というやつですよ。 何か話がフワとしてしまいましたが、要するに自分が好きになれる絵になるような点を早く見つける・・・ということですね。さればおのずと素敵な絵が描けるわけですから。でもこれは経験によるところが大だと思います。・・・う~ん、急がば回れですか、そうしたテクニックはいつかは身につくものでしょうから...それよりも今は手を動かし、(ほかの人も書いていましたが)いろんなものを見たり聞いたり・・いいと思いますよ。メンタルのリフレッシュ。 メンタル育て  ですかね。

gomidame5353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 重要な部分はメンタル的なものなのですか...。まだ道は長そうです。 自分が好きになれる絵になるような点というのは描きたいもの、表現したいもの、自分の絵の理想とかでしょうか...?もしそういうことならそれらは既に強く持っていて、すぐ見れるようにメモに残したりしています。 仰る通り自分は問題を一つ見つけたら解決するまで進むことができない人間です。本当は考えるより行動に移すのがいいに決まっているのですがなかなか難しいですね...でも意識しようと思います、ありがとうございました。

回答No.11

ご質問に答えられなくてごめんなさい ご自分がだめだと思っても習作は習作と割り切ってまずは保存 後日に良い感動ができたら改めて向き合ったらどうでしょうか 爺の自分は時々筆を投げ出しますが「絵を描いているとき 夢中になりすぎて 自分の感情が割り切れない時もあります」 見当違いかもしれませんがジョブスの名言です Stay hungry. Stay foolish.(Steven Paul "Steve" Jobs)

gomidame5353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。意見頂けるだけでとてもありがたいです。 そうですね、時には割り切ることも大事ですね。 名言の意味も調べました。とても良い言葉だなと思います。ありがとうございました。

回答No.10

初めまして。僕はあまりむつかしいことはわかりませんが、あなたの文章から察してかなり焦りみたいなものを感じます。誰もがそうですが、なかなか天才のようにはうまくいかなくて当然ですよ。でも天才のようになりたい!・・・なかなかむつかしいことのように思えますが、僕の経験では1段1だん階段を上るように 少しづつでもいいから・・ということが一番の早道だと思います。こんなことをいわれても・・と思われると何なんでアドバイスになるかどうかわかりませんが、ほかの人に絵を見てもらってよいとことか悪いとことかを教えてもらっては、どうでしょうか。一生懸命描いた絵ならば自分が思っているほど悪い絵ではないと思います。どこか少し重要な部分を少し直してみるだけで、絵はきっと生き生きとしてくるものです。そういうものだと思います。少し時間が無くなってきました。途中のようになってしまいました。すみません。

gomidame5353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は凡人なので回答してくださった通り一歩一歩努力していくしかないのですが、正しい方向の努力をするためには自分の悪い部分を把握してその原因を突き止めないといけないと考えています。 でも原因がわからず行き詰まって一歩も進みようがないのです。重要な部分がどこなのかもわかってないというか、そんな感じです。 先輩や友達に聞いても自分の悪いところは共通していました。原因はわからずじまいですが...なので進むために何か意見、ヒントが欲しいと質問いたしました。回答ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20695)
回答No.9

〇〇の絵を描く ではなく 物語を絵で描く。 つまり一枚の絵に物語を感じさせる。 そのために構図を基本に戻ってからやり直して見る。 という意味です。

gomidame5353
質問者

お礼

解説していただきありがとうございます。その方法を試してみます。

回答No.7

2回目………… 模写をすると言っても………写経の方向と言うか、脚色しない絵を描く。 或いは………私の知り合い見たいに、絵とは全く違う方向に行った方もいる。 賊に言うデジタル絵…… 気分を変えて見るのも一驚…

gomidame5353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。写経の要領で模写をしてみようと思います。 自分は基本デジタル絵なのです。書き忘れてしまい申し訳ないです。アナログなどで気分を変えるのを試します。ありがとうございました。

回答No.6

皆さんが色々アドバイスされているので、それ以外で。私も美術系の大学出ているので、なんとなくお気持ちはわかります。私も無駄な線が多かったので、悩んだものです。まず理屈ぽさがあるので1.2.3で回答は避けさせて頂きます。ごめんなさい。その上で、、 まず描き急いでいませんか。また対象物を表現するのに闇雲に手を動かしていませんか。 エスキースをしていますか?どんなに有名な方でもエスキースはかなり重ねています。 その中で絵の構想を考え、見せたいところに優先度をつけます。 モナリザは誰もが見る部分と順番がだいたい同じです。 その順番を意識して線の強弱をつけてみてはいかがでしょうか。 またエスキースで画材を色々と変えるのは有効です。墨や絵の具、ボールペン、筆、割り箸。鉛筆は消せるので、なるべくペンがよいかもしれません。消せないペンは段々と線を吟味して無駄が無くなりますから。その点では習字や墨絵を習うのも良いかもしれません。 後は形は変化する部分を意識して描く方が空間はでます。形の変化点と変化点の間は線を描かなくても感じられるからです。だから予備校や画塾ではコーラの瓶をかかせたりするのです。 以上、想像しながらのアドバイスなので、お役に立てるか分かりませんが、うまく切っ掛けになれば幸いです。

gomidame5353
質問者

補足

回答ありがとうございます。自分は美術科高校1年で美大の方の足元にも及びません。また理屈ぽくなってしまい申し訳ないです。 たしかに、早く描きたいというのが理想にあり、そのせいで描き急いでやみくもに手を動かしてしまう傾向がありました。 変化する部分というのはモチーフの特徴的な部分ということでしょうか。上手な人の線は角を意識しているなと気づけました。ありがとうございます。 補足コメントでの追加の質問をいくつか失礼いたします。 エスキースはかなりしていますが、そのエスキースの時点で下手な絵を量産してしまい、いいものが全く描けず、途中で描けなくなってしまうのが今の現状です。 そして、いつもレイアウトを決めるとき視線誘導で迷うのですが、見せたいところというのは自分がただ見てほしい順番ですきに決めてよいのでしょうか?よく遠中近や絵の動き等で決めると聞いてそのようにしていました。 上手い人の絵も絵によって密度が詰まってる部分が違うので迷います。 しつこく聞いてしまいすみません。よろしくお願いします。

回答No.5

全てを忘れて……色んな絵を模写してはどうですかね? 先ずは基本に戻って………

gomidame5353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。この問題を解決するため、以前しばらく模写をしていたのですがどうしても(3)の問題が起こってしまいます。グリッドなどを使ってほぼ同じのようにしてみてもやはり違和感があります。模写の仕方がわるいのでしょうか。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11204/34805)
回答No.4

絵のことは詳しくは分からないですが、線を描き込みすぎるなら、描かないことにチャレンジしたらどうですか。例えばまずじゃあ線を半分にしてみようと。そうなると足りなくなるかもしれませんが、とにかく最初は足りなくてもいいから半分で描こうとやってみたらどうです? そうすると、線ひとつを描くことに慎重になりますよね。よくよく考えてから線を描かないと「それはそれで足りなくてバランスが悪い」となると思います。何も考えずに「とりあえず線を描いちゃおう」と描いちゃうから、無駄に多くなるのではないでしょうか。 線の数を半分にする制約の中で、どれだけ必要な線だけで表現できるかってやることではないでしょうか。もしかしたら、半分でも多いって気づくかもしれません。その中で、半分でもこれだけは表現できるけど、それだとどうしても足りないから最小限これだけ描き足そうってすることなのではないでしょうか。 立体感が出ないのは、たぶん単純に画力が足りないからだと思いますよ。デッサンがきちんとできていないのではないですか。遠近法っていうのは、もう純粋な技術じゃないですか。つまり技術が身についていないんですよ。 遠近法の教科書ってのがあると思うので、その教科書に忠実に描くことではないでしょうかね。

gomidame5353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 線を減らして慎重に描く方法を試してみようと思います。原因についても自分の現状にかなり当てはまりました。詳しく教えてくださりありがとうございます。 デッサンについては数年前から今もほぼ毎日やっていますが、上手な人たちから見たら自分のデッサンは違和感は絶対あると思います。しかしそれが何なのか、原因が何かすらわかっていません。先生にアドバイスを求めても、大体描けてるから合格としか言ってくれません。いったいなにが原因でこうなってしまってるのかわからないままなのでどう意識してデッサンに臨むべきかもわからなくなります。もちろん画力自体はまだまだなのでその辺は努力を継続するしか道はないのですがネットでも、デッサンやってない人、下手な人でさえ自分が欲しいものができている人達がたくさんいるのできっと違う部分だと考えています。遠近法についても、問題を解決するために1から学びなおしましたが描けないのは変わらずでした。詳しく回答して頂きありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20695)
回答No.3

それまでのことは全て忘れて  構図だけ 基本に戻ってみる。 物語を構図で表現する。 絵ではなく 物語を描く。

gomidame5353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えてくださったことを、試してみます。

回答No.2

遠くにあるものや焦点以外のものまでしっかり描かれているのでは? アルフォンス・ミュシャのようにメインの輪郭のみ太くしてみてはいかがでしょう? そのまま強調しすぎるとミュシャの真似になってしまいますけど。 漫画などでよくあるパターンですが、メインと背景の画材(ペン先)などを変えるとか。 とにかくメインをしっかりハッキリさせることを目的にしてみては? あと、光源もよく考えてみては? まだご自身の作風を模索中な段階だと思います。 あえてそのまま突っ走ってもいいのではないかと。 そうしているうちにおのずと答えが見つかるかもしれません。 そして、焦りは禁物です。 焦っているヒマがあったら美術館やショッピングにでも行って、作品や街中の風景を見てきてみてはいかがでしょう?

gomidame5353
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もう少しメインをハッキリさせるようにしてみます。 光源はいつもよく考えていますが、それを線の時点で強弱で表せということでしょうか?上手い人の線画と自分の線画を比較した結果線画だけで質問のようになってしまうのですが... 手癖なのか謎のですがいつもパーツが右に寄ってしまったりします。 そして、立体的に描こうとして実物を見て描いてもなぜか、平面ぽくなってしまいます。原因がまったくわからないので解決の糸口も探せません。 気がめいってしまい高校以外で外に出る気力がなかったのですが、今日は気晴らしに外に出てみようと思います。

関連するQ&A