• ベストアンサー

千億光年は何年?

千億光年は光の速さで千億年ですが、人間は何年かければ千億光年先に行けるのでしょうか? 地球でいう一年が何回来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2534)
回答No.2

地球か太陽の回りを1年掛けて廻る公転半径がおよそ1億5000万kmですので、円周を求めるには(半径×半径×3.14)で計算できますので、公転距離が求められますね。約9.42億キロです。 1光年はおよそ9.46兆キロなので、1光年はおよそ地球時間で1000年と言うことになります。 よって、1000億光年は地球時間で100兆年だね。 ただ、現在分かっている(正しいとされている)事で言えば、地球がある宇宙は138億年前にビッグバンによって誕生したと言われていますので、138億光年先が「現在の宇宙の果て」になるので、1000億光年先があるかと言われれば「無い」と言うしかありません。

sikatani777
質問者

お礼

皆様ご回答ありがとうございます。助かりました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.5

1光年とは、光が1年間に進む距離を表しています。約9兆5000億km 光の速さで行けば千億年です。1年が千億回来ます。当たり前。 しかし、、 空間の歪みなどは分かりませんし、実際の日数も観察者によって違ってくるのでしょう、たぶん。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.4

人間がどのように努力しても、たどり着くことはできない。 宇宙空間は、重力などで、曲げられていることがわかっています。 行くことができないほどの遠く。 そこに、行くことができるとすれば、 空間をまげて、行きたいところと、自分がいるところを、くっつけてしまえばよいではないかと、考えた。 ワープである。 ワープができるものを使えば、1年もかからないで、そこへ行けるだろう。 SFの世界である。 別の方法として、霊になれば、一瞬に行きたいところへ行くことができる。 霊は、人間ではないが、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 『千億光年は光の速さで千億年です』。まあ、それは事実でしょうね。「宇宙が丸いと・・・ 」という宇宙論絡みで違う説明を読んだ記憶もありますが。  ご質問のどこにも、「人間が光の速さで移動した場合」とか「世代交代が続いたとして」とかは書いて無いのですが、これは、ひっかけクイズじゃないんですよね?  マジメに考えると、道のり=速さ × 時間。 時間=道のり ÷ 速さ で、本件の「道のり」は1000億光年。    そして「時間」をお尋ねなので、これは未知数でいいのですが、もう1つ「速さ」が分からないと、計算ができない理屈になります。  したがって、「本問は解答不能」とお答えするのが正しいかと思います。  SF小説にあるような無慣性航法が開発されて、例えば人間の乗った宇宙船が毎時1000パーセク(1パーセクは3.262光年)の速度で進むとすれば、この宇宙船は24時間で78288光年進みますので、1年(365日)約2857万光年進むわけです。  これを 時間=道のり ÷ 速さ の公式に当てはめれば計算が出て来ると思います。なんにしても、乗員が数人の人間だと、永久に到達しないでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • remind54
  • ベストアンサー率24% (48/200)
回答No.1

光の速さ1秒で地球7.5周 人間が時速4キロで歩くものとして、地球一周4万キロを歩くのに400日 ならば、 光1秒=人間徒歩3000日 光1時間=人間徒歩10,800,000日(30万年) 光1日=人間徒歩259,200,000日(710万年) 光1年=人間徒歩94,608,000,000日(260億年) 千億光年となると… わあ、0がいっぱいだぁ…

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A