• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卒業創作について)

卒業創作についての装置

このQ&Aのポイント
  • 卒業創作で使用する装置の仕組みとして、蘇生用マネキンと除細動器を利用し、跳ねる仕組みを考えています。
  • 具体的には、棒とバネとストッパーを使用し、除細動器の電気が流れるとストッパーが外れ、棒がバネの力で跳ねる仕組みです。
  • 課題はストッパーの再び掛かる仕組み、電気が流れた時にストッパーが外れること、そして除細動器の回路と装置の設置です。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.7

材料と回路ですか かんたんにするには 片方はただの鉄板か永久磁石にして 電磁石を一つ作る。 鉄の棒  コイル用の電線・・・細いコードかエナメル線 配線用電線 電池ボックス オンオフスイッチ 鉄の棒に細い電線を巻き付ける 配線用電線とつなぐ(これは別にしなくても 同じ線を連続して使っても良い。エナメル線を使うときだけ別) 1本はスイッチにつなぐ スイッチから電池ボックスにつなぐ 電池ボックスから 電磁石からのもう1本のほうにつなぐ。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.6

電磁石を二つ作って 先端が上下に接するようにセットする。 それぞれを体の上と下にくっつける。背中と胸。 どちらも接触している側が 同じ極になるように配線する。 上側を柔らかい材料で作るか 2カ所ほどのジョイントで可動する構造にする。 この場合 下側は動かないので 衣服で下側が隠れるようにする。 あるいは 体に内蔵しないで 背中の下と台のあいだにセッティングする

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7028/20702)
回答No.5

電気活性ポリマーやアクリル板、シリコン素材などを組み合わせて作られたShape Shift http://www.kotaro269.com/archives/51325134.html 除細動器を使って実演するということではなく 除細動器の電流ではなくてもいいわけで 反応が起こる電流量を流せばいい。 磁石の反発力を利用 磁石と電磁石を上下に接触させておく 電磁石に通電すると 反発してはねる。 通電を止めると 自重で下がる。

Mactn1173
質問者

お礼

申し訳ないですが、もう少し詳しく教えてください!(回路とか必要なものとか…) nagata2017様の回答が1番役に立ちそうなんです!

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (801/3611)
回答No.4

人間大の物体をジャンプさせるのは相当難易度が高いです ロボットジャンプ https://www.youtube.com/watch?v=XG5ACO8DwyU 除細動 跳ねる動作になるととてつもなく難しいです

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1156/2447)
回答No.3

>そこで今考えているのは棒とバネとストッパーを使った装置 不可能な構造ですね 一番安価に実現できるもの http://www.tamiya.com/japan/products/70227/index.html http://www.tamiya.com/japan/products/70228/index.html http://www.tamiya.com/japan/products/70166/index.html せいぜいこれらを流用可能なサイズに限る 等身大の物は予算的に不可能でしょう ご予算は如何ほど? 百万万円くらいご用立て頂ければそれなりに 因みに等身大のを作ろうとすると 旋盤 http://www.toyoas.jp/products/category/senban/detail.html?p=54 フライス盤 http://www.toyoas.jp/products/category/milling/index.html 溶接機 https://www.monotaro.com/g/00187290/?t.q=%97n%90%DA これらが必須になりますけど? もちろん機械だけでなくそれを操作するスキルも必須です

  • TIGANS
  • ベストアンサー率35% (245/681)
回答No.2

はじめましてMactn1173さん、TigAnsと申します。 正直、卒業課題で作るには技術難易度が高いと思います。 (実物大で飛び跳ねたりすると手を挟んだり怪我などをする危険性が大きい) 除細動器を当てるためにはそれなりの大きさが必要だが、ボディの製作はどうしますか? 機構を組み込む前に人工呼吸できるだけの風船を仕込んだダミーは楽々と作れますか? また >マネキンの自重によって棒が沈みバネが縮んだところでストッパーがかかる様にしたい は永久機関に該当し、現状のままでは実現不可能ですので バネやゴムなどを巻いたりする必要が生じてくると思います。 まずは30~50cmのサイズで実現を目指されてはいかがでしょうか? 飛び跳ねる機構は羽ばたき模型飛行機のクランクを動かしたり止めたりするればOK http://d.hatena.ne.jp/nojiri_h/20091126/1259234154 ですが除細動器の電流は小さいので、そのままではイロイロなものを動かせませんので 電池やACアダプタを使って電子回路で増幅し、電気的に動かす必要がありますので 電子工作やプログラムなどの知識も必要になってくると思います。 そのあたりの知識を持った協力者は確保できそうでしょうか?

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2764)
回答No.1

文章表現だけじゃ分かり難い、電圧・電流関係とメカニカル機構図面が欲しいものでしょう、それに安全装置は、どうするのか?マネキン自重(重さ)は?繰り返し動作のタイミングは等々、その機器が何の動作を再現するのか解り難い・

関連するQ&A