- ベストアンサー
システム制御について
はじめまして、最近マイコンなどの制御について学び始めたばかりの者です。 様々な制御システムがありますが、医療理化学機器分野で今現在もしくはこれから先 メインになってくると思われる、ICについて詳しい方がいましたらお願い致します。 このような分野では、回路設計から違うのでしょうか?もしくは既存のICを使用した制御 をされているのでしょうか?まだまだ専門的な話になると分からないですが、 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
論理回路の設計自体は民生用の汎用品と基本的には変わりません。 どこが違うのか、というと、品質水準が違います。 一例ですが、ルネサスの品質水準が下記リンクから確認できます。 http://japan.renesas.com/products/common_info/reliability/jp/system/productionquality/level/index.jsp http://documentation.renesas.com/doc/DocumentServer/C11531JJ4V3IF00.pdf 民生品であれば標準水準1か2ですが、医療理化学機器分野では最低でも特別水準、ほとんどの場合は特定水準が求められます。 極論ですが、特定水準の場合は市場出荷後の不良発生率が0%が求められます。 生命維持にかかわるような装置であれば、製品に組み込まれた後にICの故障が原因で機器自体に故障が発生するということは万が一でも発生していはいけない、ということが求められます。 なので、半導体メーカーによっては「ウチの製品はそこまでの保証ができないので医療用途には使えません」と明言しているところもあります。 以上、ご参考まで。
その他の回答 (1)
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (808/3503)
画像処理関係でしょうかね。あとは通信関係。 別段、専用設計のチップではなく半用品です。
お礼
お忙しい中、ご回答ありがとう御座います。 システム全体を考えると、画像処理や通信を使った 処理が必要ではないか?と私も考えていました。 このようなデータ処理の詳しい情報源 がありましたら宜しくお願いします。 お忙しい中、本当に有難う御座いました。
お礼
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。 品質水準ですね、気が付きませんでした。 昨日、寝る前に色々と考えていましたが、動力 センサーなどの制御に関してはあまり汎用の回路と 変わりないのではないか?と思っていました。 動作速度や精度に関しては個人で勉強できる範囲では ないと思いますので、まず基本的な制御から学ぼうと 思っています。 お忙しい中、本当に有難う御座いました。