- ベストアンサー
中小企業の新卒採用人数と内定辞退の可能性について
- 中小企業の新卒採用人数について、15名以上採用するのが一般的です。内定辞退の可能性を考慮して、採用人数を多めに設定することが重要です。
- 大企業でも採用人数よりも多めに採用することが一般的です。内定辞退しても問題ないように、予備の候補者を用意しています。
- 新卒採用においては、採用人数を慎重に決定する必要があります。中小企業も大企業も、内定辞退のリスクを最小限に抑えるためには、十分な採用人数を確保することが重要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
大企業の採用担当者です。 中小でしたら大企業に逃げられる可能性も含めて 多めに内定を出します。 15人は必要な人数ですから。 >大企業でも採用人数よりも多めに採用し、 >内定を蹴られても大丈夫なようにしているんでしょうか? 大企業でも例年の辞退率を見て、良い人材がいれば 多めに内定出します。 あとは内定後の毎月の個別フォローで、他社や大学院進学、 公務員を受けていないか確認します。
その他の回答 (4)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21381)
元採用担当です。 当社も、大体の新卒採用者数はそんなもんですが、きっちり「何名」と 決めての採用活動はやっていません。「だいたい15名くらい」という めどは立てますが、もともと中小なので、内定を出しても何名かは逃げ るのが普通ですから、「だいたい」の数より多めに内定は出します。 更に言えば、内定を出すのは「当社として一定の基準に達している人」 ですから、内定を出した人が全員入社しても「問題はない」と考えて います。実際、数名なら、多めにとって人件費で倒産する・・・なんて 状態ではないですから。 ということで、毎年の入社者は、当初の採用計画と「ずれる」のが普通 です。で、ずれた分は人事担当者が頑張って(苦笑)中途採用をする とか、派遣で何とかするとか、それこそ「今いる人間で何とかする」よう 業務各部にお願いに行く・・・ってことになります。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
仕事でかかわりのある、 福祉施設では、 辞退者見越して、 本来の採用人数より多目に内定出しているといっていました。 (これでも必要人数の確保が出来ないとぼやいていた) 私の勤め先は新卒採用せず、 穴が開いたら都度募集です。
- stss08n
- ベストアンサー率16% (454/2764)
現代は、”労働力”売りて市場:新卒者採用人数の考え方:各事業所・法人・官公庁毎に”個別な事業構造ですから、一概に”公式めいた”採用人数等は”現実には、 有り得ません。 ※社会全般で言われてる”人手不足現象は、確かにあり”高度で優秀・確かな人材なら”多少多め(2~3人程度)に場合によっては”採用されるでしょうが”企業体力 次第でしょう、投稿者が”危惧・杞憂される事でも無くて、ドシドシ応募をされたら、如何なものでしょう。 ➡単純に、新聞・TV・ネット情報は、”採用予定”募集人数は”公表すれども、 新年度を迎えて”じゃぁ実際採用確定・人数は”未発表の場合が”多いですから。 それに、ある程度”年間のどんな時期でも”途中採用・業歴採用・コネ採用の枠 は、当然な事から”ありますでしょうから。・・・ 但し、どのような企業形態・経営状況でも”必要採用人数は”最小限人数+α。 それは、採用内定・内示後に”応募者から”蹴るとか”蹴られるとか”非常識・良識以外の表現でなくても、”辞退者の”1~2人でたからと、言って”慌てふためく、 ”産業構造”労働環境では”企業・法人等、人事構造の根幹が狂う程では、当然ながら成長ある”経営自身が、出来ないものでしょう。 A:職場(現場よりの”人手不足情報)+B定年退職・寿(女性)退社等の”自然退職数 C:職場キーマン(管理職・固有資格保持技術者)の補充 D:その他特殊事情 事業拡大なのか”事業収束(儲かる商品対応でのプロジェクト募集等々) End *** +++ *** +++
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
普通はそんなことはしません。法的根拠があるかどうかは別にして、「入社誓約書」を提出させるのが一般的です。それでも辞退者が出たら、追加で募集するでしょう。