• ベストアンサー

コンビニが奴隷制なら理想的な仕組みのFC制度を自ら

コンビニ店長の残酷すぎる実態!本部との「奴隷契約」で金を搾り取られ借金まみれ、脱退も不可 http://biz-journal.jp/2016/08/post_16288.html 既存のコンビニに不満のオーナーが集まって理想的なシステムのコンビニチェーンを作らないのはなぜですか? すでに出来上がってる看板のまま仕組みだけを変えようとするのはなぜですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

コンビニ経営が失敗したというだけでしょう。普通の出来事じゃないですか。嫌なら自分で全部やればいい事です、それが商売というものでしょう。簡単にできる経営なら皆んなやりますよ、見苦しい。

その他の回答 (6)

回答No.6

支配力が強いのは良いフランチャイズです。 自分たちが楽に働くのなら、自営すれば良かったわけで。 悪いフランチャイズは、契約先売り上げをもたらせられないところです。 かつて、弁当チェーンはほっかほか弁当とほっかほっか亭が大きかったですが、ほっかほっか亭が本部として不出来で競争に勝てないと、coreになるフランチャイジーとそれに賛同する加盟店の多くが結託して独立したのがHotto Mottoです。 競合に負けても放置する、これが悪いフランチャイズです。 あと、悪い話はひろまるからこ質問者さんも目にしやすいんだと思いますが、ビジネス誌や若者向けの生活雑誌には、良いフランチャイズの例で挙がるのがCoCo壱番屋です。 調べられてみては? この創業者さん、自分の引退とともにフランチャイズを売ってしまいました。 全株式を手放しもう経営に関与しないよ、という意思表示ですね。ある意味社員思いです。 そして、ハゲタカファンドなどいくらでも高いところに売れたでしょうけど、ウリ先は、社員もフランチャイジーも納得の、ハウス食品です。 創業時からCoCo壱番屋のカレールーを卸していた取引先に事業を引き渡したんですね。 ということで、回答を繰り返すと、 ご質問のようなことを実際にやったフランチャイジーは存在するし、良いフランチャイズで有名なところもあります。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7025/20693)
回答No.5

ネズミ講もマルチ商法も 儲かるのはトップだけ。 商売も同じでしょう。 フランチャイズで儲かるのはトップだけ。 大きくなればなるほど 権力もついてくる と錯覚する人がトップにいるから 封建時代と変わりません。 「百姓と胡麻の油は 搾れば搾るほど出る」 「フランチャイズは搾れば搾るほど・・・

noname#230639
質問者

お礼

不満なオーナーはどうして自分がトップにならないのですか

noname#261481
noname#261481
回答No.4

そうやって分立したFCは過去にいくつかありますが結局誰かが本部になると同じ事が起きるようです。 それぞれ考える立場が異なりますからねぇ。 本部が儲けようと思うと末端の負担が増えてしまう。 立場上どうやっても本部の方が強いですし、本部自体がライバルに競争に負けたりして潰れては元も子もないですし。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.3

そりゃ、あなた、そういう事を言い出すと、いつの間にか行方不明になってしまうんですよ。結局、話は進まない。www

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.2

rリンク、拝見しましたが、 明確な、商法違反が 今後も、蔓延る事の 前提です。 コンビニチェーンが、摘発された例は 既に、ありますし、 個々の、能力限界も、 しがらみに、縛られる 現状も、 ありますし、 個々に、責を問うにも、 限界も、ありますよね? 他者が、問題を気付いて、尚 介在しない、判断の 其の責は、問わなくて良いか? 其れも、ありますよね? 確かに、店長連にも、 非は、あるでしょうが、 然りとて、 店長だけを、責めても いけないのでは?

回答No.1

仕入れ先の開拓が大変じゃないですか?  すべて本部から送られてくるので問屋の電話番号もわからないのでは? 無名なコンビニに客が来ますか? テレビで特番が組まれないのはコンビニが広告を出してくれる客だからと聞いたことがあります。世の中、金ですね。

関連するQ&A