- ベストアンサー
プロジェクション溶接の突起寸法
- プロジェクション溶接における突起寸法の決め方を教えてください。
- 1.6tの鋼板に2.3tのアングルをプロジェクション溶接する際、突起寸法をどのように決めれば良いか分かりません。
- 初めてのプロジェクション溶接であり、ダボ寸法の目安や決め方についてアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
突起は何で加工しますか。 溶接の方法。例えばチップの外形。 1.6と2.3の板の重なる面積等々。 これぐらいは記載しましょう。 前にも記載しましたが球状突起よりパンチとダイのクリアランスで突起を出したほうが簡単です。クリアランスは打ち抜きは10%以下ですがそれ以上です。 突起の高さは0.5以下で溶接して突起が残らないように調整します。 この高さ調整もパンチ、ダイ方式ですとダイハイトの調整だけです。 球状突起にすると型の再加工になります。 外形は大体φ3以下です。 溶接チップですが一般的にはφ16です。 1点で溶接強度を確認してください。 もし、不測であればφ16のなかに2又は3突起を入れてください。 この際溶接機械の仕様についても勉強したらいかがでしょうか。 35KVA,50KVA等々あります。 溶接位置決めは問題ありませんか。 どっちにしても試してください。そんなに面倒ではありません。 もし、要求強度があればちょっと面倒です。 再度記載しますがパンチ、ダイのクリアランス調整方式のほうが簡単です。 回答(3)さん記載のごとくプロジェクッションボルトを見て突起の形状を決めても良いですが。 溶接強度の計算式ありますが面倒ですので興味は持たないでください。
その他の回答 (2)
ご参考に、過去のQ&Aを貼っておきます。
お礼
こちらの過去ログは読んだのですが、半球形状が 必要と思い込んでいたので内容を理解していませんでした。 ありがとうございました。
> 突起寸法をどのように決めてよいか分からず困っています。 私だったら、取り敢えず市販のプロジェクションナットの寸法を参考に、 試験的に数種類作ってみますね。 その上で、溶接条件も試行錯誤で詰めていく。 こんな手順で、どうでしょう?
お礼
やはり試験しながら条件を詰めていくのがよさそうですね。 回答1の方に教えて頂いた方法などを外注に相談して 試しながら条件を詰めていこうと思います。 ありがとうございました。
お礼
社内の類似製品が半球形状だったので、半球形状に しないといけないものだと思い込んでいました。 教えて頂いた事をベースに溶接先の外注ともよく打合せをして この機会に勉強しようと思います。 ありがとうございました。
補足
情報不足で失礼しました。 突起は金型を製作してプレスでつける予定です。(半球形状) 溶接の方法とはどのような意味合いになるのでしょうか? (プロジェクション溶接に不案内で的を得ず申し訳ありません) チップの外形は作業を外注に出すため、先方の機械について 把握できていません。 重なる面積は3867.5mm2で、2点溶接します。 よろしくお願いいたします。