• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱処理後の検査について)

熱処理後の検査について

このQ&Aのポイント
  • 熱処理を施したワークのそりなどの検査は三次元測定器を使用して測定するものなのでしょうか?
  • 通常どのように測定されているのでしょうか?
  • お客から精度に要望があった時に測定が必要となることが多いと考えられますが、加工して寸法内に収める場合は検査は必要ないかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

弊社では、単品ものが多いですが、 熱処理後に研削などの仕上げ工程のあるものはほとんど、熱処理直後の検査はしていません。仕上げ工程の作業者が確認しますので、野放しでもないです。 熱処理後に加工精度が維持されているとは考えませんので、 回答(1)さんのおっしゃるように、ケースバイケースになります。 微妙なところで、タフト処理では、指示公差によりけりで、仕上げ工程がない場合が多いので、物に合わせての検査になりますが、三次元測定器での検査まで行くことはあまりありません。 設計とか切削工程へひずみ量をフィードバックする必要がある場合は、三次元測定器で測ったりもします。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

回答(1)さんのおっしゃるように、ケースバイケースになる・・・ ワークの形状や数量などにもよるから一概には言えないとこともあると思う 実は、以前にM高周波焼入れピンの検査ラインを経験したことが在るのけれど その時は曲がりを計測し(1方向だけ)不良品は曲がり修正工程に回して矯正し 最後に再度検査し合格ならやっと、一応良品判定するものだった この良品・不良品の判定規準により精度や測定方法が自ずと決まるのでは? 三次元測定器は高価だから当然安価な測定で可能ならば使う意味もないだろう M高周波焼入れピン→M☓ ミスTYPINGです

noname#230359
noname#230359
回答No.1

場合によりけりでしょう。 金型部品は処理して出来上がりというのは希。 焼入の中間検査は無しなので、研削工程で削りシロがないとのクレームで気付く。使う測定具はストレッチ(+シックネス)、ノギス。 大物の焼きならしなら鋳造鍛造と責任なすりあいでスッキリしないのでは。 ギアなどの高周波焼入れは最終検査。 耐摩耗性だけの小物部品ならソリは寸法検査に込める。

関連するQ&A