• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:槽支柱曲げモーメント)

槽支柱曲げモーメントとは?

このQ&Aのポイント
  • 槽支柱曲げモーメントについて質問します。
  • 槽支柱曲げモーメントの計算式やその求め方について詳しい情報を教えてください。
  • 槽支柱曲げモーメントに関する情報を探しています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

槽脚って・・・丸かったのね?そぅーなんだ。。。6脚?!→W/3の部分だな! それなら参考URLより、MAの曲げモーメントからMA=(W/3*B)/8(k+2)が酷似? k+2の部分は、柱:梁(胴板)=1:kによる分配モーメントの部分になると思う 恐らく両脚固定矩形ラーメンとして脚部に加わる応力を出そうとしたのかな? また地震荷重に関しては、上記に設計水平荷重を追加しないとなりませんね 脚は曲げ応力を受けつつ鉛直荷重+地震垂直荷重も受けるので座屈も考慮する 以上、健闘を祈ります ラーメン構造の柱には、地震よる水平荷重で柱に曲げが加わるのは分るよね? 鋼構造基準などでは、横座屈を考慮し座屈と曲げの許容応力を低減する記載が あるので調査してください。一般的にロングスパンではブレースなどで荷重を 受けるのが普通だと思いますが、今回は幅が小さいし必要ないと思います 合成応力が小さく剛性が十分であることを計算書で明記すれば良いと思います http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445422799 ↑参考・・・A式の部分が、合成応力の部分で、良く使われている計算式です

参考URL:
http://ebw.eng-book.com/heishin/RahmenBendingMoment_fixing_rectangle_3_calculation.do?category=fixing_rectangle_3
noname#230358
質問者

お礼

1Nの涙様、いつもいつも御解答頂きまして有難う御座います。 ●槽脚って・・・丸かったのね?そぅーなんだ。。。6脚?!→W/3の部分だな! 解答:長方形の水槽で槽上部には蓋をして、その上に機器が載っています。 私からの情報不足で申し訳有りません。 W/3の部分は片側脚本数の3本で間違いないと思います。 ●MAの曲げモーメントからMA=(W/3*B)/8(k+2)が酷似? k+2の部分は、柱:梁(胴板)=1:kによる分配モーメントの部分になると思う 恐らく両脚固定矩形ラーメンとして脚部に加わる応力を出そうとしたのかな? 解答:8(k+2)部分が理解できていない為、もう少し勉強します。 ●地震荷重に関しては、上記に設計水平荷重を追加しないとなりませんね 脚は曲げ応力を受けつつ鉛直荷重+地震垂直荷重も受けるので座屈も考慮する 解答:地震による・・・・計算は有る程度目安が付きました。 有難う御座います。 ●1Nの涙様、度々御協力頂きまして有難う御座います。 この場で1Nの涙様に御質問をして良いのか判りませんが御質問致します。 質問:他の方から御指摘頂きました。 「基本圧縮力ならば座屈は発生しないので、ある程度のたわみにより 曲げ応力が発生するという事から座屈の式は導かれています。」 よって座屈の式を満たしていれば支柱曲げ応力計算は不要 なのでしょうか? 他の方の御指摘・御教示の確認を御相談して申し訳有りません。 無礼な質問でしたら無視して頂いて結構です。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

自分で作った計算書が分からなくなるとは・・・実は私も何度かあり都度反省 剛比と言えば直ぐにラーメン構造が思い浮かぶ。柱の長さが無いので梁の曲げ かな?と思った。参考URLよりMBで、wl=Wとすれば固定端モーメントかと思う しかし、W/3部分と分母の部分が分からない・・・4面ならば、MB=WL/24/N1? そうですか。それでは、新たに荷重条件をここに提示すれば解明できるかも? 但し荷重条件(集中?)、剛比(梁がKで柱1?)、脚部支持(固定か支持?) それと脚の本数?、どこの曲げモーメント?などが明確であれば出来ると思う 私も固定モーメント法も昔勉強したのですが、昨今では手計算でやらないしね

参考URL:
http://ebw.eng-book.com/heishin/RahmenBendingMoment_fixing_rectangle_1_calculation.do?category=fixing_rectangle_1
noname#230358
質問者

お礼

1Nの涙様 御回答有難う御座います。 御指摘の通り計算式の分母(k+2)が理解できません。 色々と昔の資料を引き出すと今回の計算式は私が作ったのでは無く 某大手プラントの担当者から頂いた計算式でした。 あいにく取引が無くなったので聞くに聞けない状態です。 御協力頂きまして有難う御座いました。

関連するQ&A