※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:当社の疑問 他社はどうなのか? 設計ミス)
設計ミスに対する上司の対応と他社の社風
このQ&Aのポイント
小さな機械メーカで設計をしている私たちは、ミスをしても上司に怒られない独特な社風があります。
上司の言い分は、「ミスしたら正しい方向に修正しておいて、解決できない時には報告しろ」というものです。
他社の社風や会社規模による対応も知りたいと思っています。
小さな機械メーカで働いています。
今の職場について疑問があり、他社と比較してどうなのか疑問に思っていることがあります。
これから話すことは、本質的には会社の規模は関係ないとかもしれませんが、
現実的には、会社の規模に左右されるところがあるかもしれません。
その為、回答くださる方は、差し支えなければ会社の希望を教えていただけると
幸いです。差支えがなければで結構です。
ちなみに、私は冒頭でも申し上げましたが、小さな機械メーカで設計をしています。社員数50人未満です。
本題に入ります。疑問というのは、
設計ミスをした時に、上司に注意されたり怒られたりしますか?
と、言いますのは、当社(設計に限ってかもしれません)は、ミスをしても上司に怒られないのです。仕事でミスをしたのだから当然怒られる・注意されると覚悟しているのですが、何もないのです。これは私に限ったことではなく、
設計をしている人(同じ部署の人)全てです。
私の予想ですが、上司の言い分からすると「ミスしたのなら、正しい方向に直しておいて。どうしても、自分では解決できなくなったら言いに来て。」といった感じです。
初めてミスをした時や2回目のミスをした時(共に小さいミスです。部材の穴の寸法ミスや単純ミスで干渉するなど)当然、上司にミスをした旨を報告に行きましたが、今言ったような反応で、「じゃー正しく修正して」といった感じでした。
それからは、部品設計のミスでは一々報告しなくなりました。
上司もそれでいいような感じです。
最終的に1台の機械が、社内からお客さんの元へ出荷されるまでに、
正しくできればいい。その途中のミスはどうだっていい。
ミスしても、直して出荷までに正しいものを造ればいい。といった感じなんです。
そう言われるとそうなんですが、ミスしても許されることが、
なんか、これでいいのだろうか?と思ってしまいます。
勿論、私自身ミスはしないつもりでいますが、たまに気が抜けそうになりま
す。
それに、他社はどうなのか気になります。
これって当社だけの独特な社風なのか、それとも他社も同じようなものなのか、それとも、会社規模によるものなのか?
大きな会社ではしっかりしているが、当社のような小さな会社は、”なーなー”というか、あまり厳しくないのか?でも、本質から言って会社規模なんて関係ないですよね。ミスはミスで、ミスしたらそれなりのお叱りは受けますよね。でも現実は本質からずれた何かあるんでしょうか。
そして現場の方も「設計はいつもミスする」というものがあるため、
慣れています。そして現場の方も、ミスしたなら出荷までに直して、
出荷に間に合えばいいといった感じです。
しかし、当然ミスに対しては怒っています。
他社ではどうなのかお聞きしたいです。
それで冒頭に、できれば会社規模も・・・・・と言いました。
差し支えなければで構いません。
会社規模は抜きでも構いません。
他社ではどうなのかお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
お礼
ありがとうございました。 怒ったからといってミスがなくなるわけではないですよね。