- 締切済み
ドレンパンの水勾配とは?正確な指示方法は?
- 設計初心者の質問ですが、ドレンパンの廃液用の穴に水勾配を付けたいです。正確な角度の指示方法や、注記で指示するだけでいいのかについて教えてください。
- ドレンパンの部品図を作成している設計初心者です。廃液用の穴に水勾配を付けたいですが、正確な角度の指示方法を知りたいです。注記で指示するだけでいいのかも教えてください。
- ドレンパンの水勾配について、設計初心者の質問です。廃液用の穴に水勾配を付けたいですが、正確な角度の指示方法がわかりません。注記で指示するだけでいいのか、専門的な意見も聞きたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
参考までに。 通常の水道関連工事の排水管は1/100勾配で施工されています。 速やかに排水する排水管がこれですから、ドレンパンならもう少し緩くて良いでしょう。 図面としては、回答4様の回答が手間が少なくて済むと思います。 結局の所、加工屋さんに判り易く手間の掛からない図面にすべきで、 自分が加工すると想定して必要な寸法は煩雑にならない範囲で記入すべきと考えます。
ドレンパンの水勾配は、1/1000程度で、例えば 長さ1000mmで高低差が5mmの段を付ける寸法の入れ方をしていました。 角度指示では、現場の方に三角関数付き電卓を使用させる事になり、 この森でも三角関数を間接的に理解できていない設計関連の方が居る 状況から判断しても、角度でなく寸法で指示された方がベターです。 また、あまり急勾配だと、ドレンパンの土手部分を高くしないと 一定の要領を保持できなくなり、ドレンパン性能もわるくなります。 5/1000程度で廃液はOKと考えます。 粘度が高い、凝固物がある、等々の廃液は少し勾配をキツクする必要 がありますが…。
見た目にわかる角度の場合 書いた方がいい ↑ 書いたらその角度を守らなくてはならなくなるが 見た目にわからない角度 1°~3° や 5/1000 など緩やかな角度の場合 ↑ 書かなくても良い これは加工上やドレインパンの形状の問題で 角度の一般公差は±1°位なので 小さい角度の場合逆勾配になることもある また、歪むので最終的に組んだ場合逆勾配になっている場合もある ドレンパンの廃液用なので多分つけるとしたら勾配は 2°~3°だから私なら書かず 注記で水勾配を付けるよう指示する この場合寸法指示してないのでどんな形状に成るかわからないし ところどころ水溜りになるかもしれない ↑ 加工者の技量によるが 注 一品ものに限る 寸法的に拘束がない
基本的に設計図面には設計者の意図を反映すべきです。水勾配が必要と考え れば,どれだけの角度必要かは設計者の判断です。具体的に角度数値を記入 しておくべきだと思います。
私も箱型のサイレンサーを屋外設置する旨の図面を客先へ提出したところ、 雨勾配をつけるよう指示されました。 そこでサイレンサーメーカーに「およそ10°の勾配をつけるように」と 指示しました。 取扱う液体にもよるかとおもいますが、最低でもそれが傾斜に沿って流れ落ちるだけの角度をおおよそでも指示されるのが得策かと思います。 図面は誰が見てもわかる「言葉」なので、図面に「1/10テーパー」とか、角度を記載しておくと、将来リピート品などで後輩があなたの図面を見てもすぐわかります。 状況にも寄りますが、記載しておけばまず間違いありません。 合理的に考えてどのようにされるか判断するとよいかと思いますよ。