• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロータリー(インデックス)テーブル内の配線巻き付…)

ロータリー(インデックス)テーブル内の配線巻き付き対策方法とは?

このQ&Aのポイント
  • ロータリーテーブル内の配線巻き付きの問題について、個人で省力化機器を製作している者がアドバイスを求めています。
  • 配線(電気信号線)の本数は約40-45本で、エアシリンダーはメイン1本の予定です。
  • 質問者はロータリージョイント(回転継手)を使用する方法以外で、配線の巻き付きを解決するアイディアを求めています。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

私もスリップリングが適していると考えます。 ロータリジョイントを介してエアー回路も接続する必要があるので、 中空タイプにすれば設計が楽になるかと。 「中空 スリップリング」で検索すれば沢山ヒットします。 URLに一例を示します(宣伝ではありません)。配線数も足りています。

参考URL:
http://www.moog.co.jp/japanese/products/slip-rings/commercial-industrial-slip-rings/slip-rings-with-through-bores/ac6429
noname#230358
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございました! スリップリング。。やはり確実、妥当ですよね ノイズ、コスト、耐久性、面白さ(自分の中で一番重要かも)等、全体的に見て 無接点の電源供給方式とどちらが良いか 検討してみます。 ありがとうございました!

noname#230359
noname#230359
回答No.4

採用の可能性は低いけれど、既出の案以外で B7APパワーカプラ http://www.fa.omron.co.jp/product/family/856/index_p.html 16点しかないので本件には使えないけれど 逆に16点に減らせれば選択肢に加える事も可能 自動着脱コネクタ http://www.kmecs.com/products/products.cgi?id=271 http://www.b-plus-kk.jp/products/others/connector.html http://www.solton.co.jp/connector/mc_docking/index.html 当然の如くインデックス回転中は通電できないけれど 逆に回転中に通電しなければならないと言う事も無い どーせ2ポジ電磁弁なのでしょうから ただ、コネクタの着脱用シリンダも要るし スペースを食うのが欠点ですが

noname#230358
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございました! 自動着脱コネクタですね! 回転中の通電を避けられるような機構でいければ、コスト的にも一番安上がり??な方法ですよね!(自動着脱コネクタ方式に対する勝手なイメージですが、そうでもないのかな。。) 検討してみます!ありがとうございました!

noname#230359
noname#230359
回答No.3

1)CC-LINK対応のスリップリングにする 2)無線で通信する(電源は必要なので、結局スリップリングが必要)  ターンテーブル上にローカルな小型PLCを置いて無線でホストとネットワークを組む 3)昔考えた方法(具体的案件が無かったので中に浮いています) 非接触給電で電力を渡す。(カップラーを軸上に配置) http://www.tokyorikosha.co.jp/product/no_contact/post_2.html ブラシが無いので給電部のメンテナンスが減ると思った。 通信は光を使う小型ローカルPLCが前提。(光も軸上に配置すればOK) http://www.hokuyo-aut.co.jp/01transm/02serialtype/dmgfhf.html スリップリングではないのでノイズに強いかな?と 電力が少ない場合と点数が少ないなら こういう非接触カプラーもあります http://www.b-plus-kk.jp/products/remote/index.html

参考URL:
http://www.kyoeidenki.jp/wglist/img/12206B168601/imgSRC120-KOUSOKU-NEW_02_15360_10860_.jpg http://www.herutu.co.jp/produ
noname#230358
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございました。 面白いですね!非接触給電方式。 機械全体かなり小型に考えているので その他付随する機器もテーブル内に乗せられれば 理想な案です。(受電側のトランスの大きさを調べてみます) ありがとうございました!

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ワークの流れや構成が分からないので一般論ですが テーブル上に配線・配管が来るような設計を避けてテーブルは搬送のみとし センサやシリンダはテーブルの外へ置けるように工夫しましょう。 その上でどうしても減らせなかった配線は摺動接点(スリップリング)で 配線すれば如何でしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございました! セオリー通りに考えると 自分も配線を要する部品をなるべくテーブル外に置く形になると思います。 スリップリングも選択肢の中で一番 現実的であると思います。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

noname#230359
noname#230359
回答No.1

40以上もあるような場合は電源と通信線のみ渡してしまえば なんとかなります。 当然、向こう側に受信できるものは必要となります。

noname#230358
質問者

お礼

早速のご回答 ありがとうございました! 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A