- ベストアンサー
入社前の不安、何を勉強して良いのか…
- 入る会社が決まり、卒業も決まり、休みに入って、会社から「自己研鑽を」と…一応は設計(機械設計・3D-CAD設計)で採用していただいたのですが、何を勉強して良いのかが分かりません。
- 学校で十分に勉強できていないと感じているため、会社ごとで異なる可能性はあるものの不安を減らすために勉強したい。
- 初歩的な応力に加えて他のどのような知識を勉強したら良いのか、アドバイスを求めている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私のアドバイスは、最後の学生生活を有意義に過ごして下さいという事です。 会社に入れば嫌でも勉強しなくてはなりませんが、今のような長い自由時間は最後かもしれませんから・・・。旅行に行ったり、趣味に打ち込んだりしてみては? もしそれでも機械設計を勉強されたいという場合のアドバイスです。 ・2D-CADはもう学校では教えてないと思います。3D-CADはどんなのでも3ヶ月あればそこそこ使えるようになります。心配無用です。 扱う製品にもよりますが、 ・材料力学のはり理論、各応力算出法等。 ・機械力学の直進、回転運動方程式。 ・板金加工や射出成形に関する知識。 ・JIS機械設計の幾何公差について。 ・以上の簡単な問題を解いて、頭を慣らしておく。 まあ1ヶ月しかないので、大した勉強は出来ませんから前者を私は薦めます。
その他の回答 (4)
> 会社から「自己研鑽を」と… 勉強(狭い意味での)しろという意味でしょうか? 会社としては、今のままで入社させるに十分な人材だと判断したはずです。 業務に必要な知識は入社してからたたき込むつもりでしょうし それから初めても十分だと思います。 ここはひとまず不安を振り払って、遊ぶも良し、旅行も良し、お寺を巡って 座禅なんて言うのも面白いかも知れませんね。 まだやり足らないことや、社会人になってからでは出来無いことを思い切って やってみては如何でしょうか。 「これが俺の自己研鑽だ!」と言ったものを自分で探してはどうでしょうか。
機械科でていて3Dやるなら幾何です ← 実は盲点 材料工学や運動力学はなど、機械的なことは、後でなんとでもなるのですが 作図はなんともなりません それに、絵がかけないと図面にもなりませんし 絵に描いた餅にさえならない AUTOだと、30日間(延長30日できる)無料で試せます http://www.amazon.co.jp/AutoCAD%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%8B3D%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E5%A0%80%E5%B7%9D-%E8%A3%95%E5%B7%B1/dp/4798017892 学生のうちなら http://www.amazon.co.jp/AutoCAD-2007-%E6%95%99%E8%82%B2%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%99%90%E5%AE%9A-%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%B3-%E5%AD%A6%E7%94%9F%E7%89%88/dp/B000FEBXHK/ref=pd_bbs_sr_2?ie=UTF8&s=software&qid=1204618769&sr=8-2 これが買えます (2年ぐらい使える)
お礼
作図は結構得意な方なのですが、休みの間、一切触れないのもどうかと思っていました。 教えていただいた物で休みの間、頑張ってみます。 回答ありがとうございました。
お世話になっております。会社勤めて折り返しましたので先輩として一言。 読む限り、諸事情はおありのことと存じ上げますが、会社に入ってしまうとそのような言い訳は通用しなくなります。結果がすべてです。学校で十分勉強できていない所は自分で努力して補うようにして下さい。また、設計の会社に就職されたようですが、当然2DのCAD(設計及び操作)は可能なのですよね!?それも未経験のまま3Dに突入するのであればまたアドバイスが変わってきますが・・。設計も大事だと思いますが、それを取り巻く多くの環境が回りにはございます。例えば、機械加工、手配及び費用のやりとり、JISに基づく製図法、半導体関係の精密機械関係での設計での配慮、水、油、エアー、色々と知識が必要です。前述はあなたが新卒であることを推測してアドバイスさせていただいておりますが、キャリアマンなら失礼。 材料力学の「はりとたわみ」においても、まったくの素人さんなら自分で勉強するにも限界があると思います。会社に入って諸先輩方のアドバイスを受けてそれをメモし次に繋げるほうが良いのでは。 入社していきなりバリバリ出来るはずはありませんから、そんなに不安がらず、分からないところはきちんと礼儀正しく質問する。これに徹しては如何でしょうか?質問前にとりあえず自分で調べてからということで・・その辺はケースバイケースで臨機応変にお願いします。 小生が好きな言葉で、「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」という言葉があります。初心を忘れずに日々精進してください。 貴殿の質問にあります。勉強内容については、設計会社に就職するのだから事務所に必ずあるはずです。それを昼休みにでも読むように習慣付けてください。今はそれで十分と考えます。 アドバイスがずれていれば御容赦願います。
お礼
回答ありがとうございます。 こんなに早く回答をいただけるとは思ってもいませんでした。 2Dは一応ですが2級の資格だけは取りました。 分からない事は聞いてメモを取る。 いままで自分でも行ってきた事を忘れていました… 精神的に弱いのか、つい口に出したくなってしまっての投稿でしたので… 初めて社会に出るのだから分からない事があるのが当たり前。 恥ずかしがらず、聞いて学んでいく。 それを胸に頑張っていこうと思います。ありがとうございました。
ご参考にならないかも知れませんが・・・ 私は工学部を卒業後 設計の仕事につき10年が経ちます。 思い起こすと 大学での勉強って全てとは言いませんが 約に立たなかった様に思えます。 状況に応じて 本で調べたり先輩に聞いて覚えた気がします。 最低限 中学生レベルの計算等が出来ればOKだと思います。 (最近は 色々選定ソフトや計算ソフトが有りますから心配要りませんよ) そんなに 気にしなくても良いのではないでしょうか?
お礼
やはり、聞いて覚える。 初めのうちは、コレなのかもしれません… 専門学校という短い時間で専門教科を完全に覚えるって言う方がおかしいのかもしれないですね。 質問に答えていただいて少し心が落ち着きました。 他の方のアドバイスなども踏まえながら、頑張ってみようと思います。 回答、ありがとうございました。
お礼
回答有難うございます。 うちの学校ではいまだに2Dです… ですが、回答を頂いて勉強する内容として少し目標が立てていけそうな気がしました。 自分なりに頑張り過ぎないぐらいに勉強を、たまに趣味へと、1ヶ月過ごしていこうと思います。 ありがとうございました。