- 締切済み
30歳を過ぎると覚えにくくなるんですか?
- 30歳を過ぎるとなかなか覚えれなくなるから。と言うか、覚えれないほうが多くなるから。
- 材料の知識と言うのは、設計時に大いに役に立つ思いました。
- 本当に30歳以降は覚えにくくなるんですか?
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
みんなの回答
確かに記憶力はおちますよね。 (私の場合、もっと気になるのが、集中力の衰えです。) 逆にいうと、20代の頃っていろんな仕事をしながらいろいろ自然に覚えちゃうんじゃないでしょうか?特に意識しなくても。初めての経験が多いですからね。 歳を追うごとに初めての経験が少なくなり、覚えることも少なくなる。 先輩の言っていることはごく当り前のことなのかもしれません。
先輩の真意は、????ですが、 本当に30歳以降は覚えにくくなるんですか?なんて思わず、 “若い頃の苦労は買ってでもせよ”と同じ意味に捕え、我武者羅に馬車 馬みたいに頑張れと受け取って下さい。 正直、30歳台になると記憶は衰えますが、知恵が付き総合的な内容では 30台後半~40台前半が一番あぶら(知恵)が載った仕事ができると云い ます。メモをしたり、資料を纏め整理したりしてです。社会での仕事は、 記憶力だけではなく、カンニング(資料をみたり等の)や人の活用(手 助け等)ありです。 ですけど、大学等の学校の勉強は、仕事に直接タイムリーに役立たない。 仕事を先輩の指示で我武者羅にやった後、後輩や部下が付く頃、大学等 の直接的な内容(知識等)や間接的な内容(アプローチ方法等)が役立ち、 それらに感謝する。 スポーツ等も、基本練習の繰返しで、基本の形を習得して、その後に 先輩達の長所や基本練習時に自分がこうしたいと思った内容を付け加え 自分の形を形成する。 等々は、30歳前の土台形成がないと、その後の成果も無いか小さい物に なると、過去の賢者達は共通して云っています。 以上の様な捉え方をして、前向きに謙虚に我武者羅に頑張って下さい。 先輩も同じ考えと思います。
なんか宴席話のネタみたいな話題ですね。 既にいろんな方が回答されてますが、私も混ぜてもらいます。 一般論で言うと、個人差があるにせよ加齢により記憶力が落ちるのは確かだと思います。同時に、物忘れも多少なりとも起こりやすいでしょう。 また、仕事上の立場から見ても30歳と言うとそれなりに重要なポジションにいるはずです(“管理職”と言うことに限らずです) そういう意味でも、“若い頃”に比べると勉強に当てる時間が少なくなると思います。 皆さんのおっしゃることの繰り返しですが・・・こんなもんですか。
このコーナーなかなか花が咲いていますね。 皆さん、結構若い人でも覚えることに対して悩んでいる方がいるのですね。 小生も、今年で厚生年金受給者になりますが、第?の勤務先で、海外販売する技術のパッケージ化を行っております。その中には現役時代に経験が無い要素を含んだ技術も含まれます。 その時は、大学の先生・メーカー・友人・後輩などの伝手を通し色々な情報を集め、自分で解釈可能になった時、それを纏め上げるのです。 つまり、自分で覚えている必要は無いのです。会社においてもマネージャークラスになると自分の知識範囲で出来る事なんて、ほんの僅かな事しかありません。殆どが他人の知識を借りるのです。その時大切なのは、誰がどの方面の知識に詳しく、どういう伝手を持っているかとという事を知っておくことです。 大学まではカンニングという事は、厳禁事項でした。しかし社会ではカンニング万歳です。勿論知恵をお借りした人に対しては、それ相応の謝礼(礼状でも、一杯飲みでも良い)をするのが会社人でしょうが。 従って、先輩が言われた、「いろいろ覚えろと」は必ずしも、専門知識を暗記しろという意味では無いと思います。専門知識は毎日現場で真剣に興味を持って仕事に当たっていれば、自然と身につきます。それよりもその技術や手順がどういう背景に支えられているのかを勉強しろと言う事では無いでしょうか。 目の前にある事をそのまま消せても、次の開発、発展はありません。背景を知ることにより、現状の欠点、改善点が浮かび上がることが多いのです。 皆さんも言っておられるように、興味ある事、必要な事は年齢に関係なく覚えられます。(但し使わなくなった途端、忘れますが。) ちなみに小生の母親も、親父が一昨年無くなった時残しておいたパソコンで、ゲームを覚え、毎日やっております。彼女の年齢は85歳です。
30は過ぎましたが。。。 瞬時の暗記力は集中力が続く限り衰えは感じてませんが、体力の低下と共に集中できる時間間隔が短くなってきました。^^; また、技術面の記憶力の衰え(必要性が希薄で経験にてカバー出来る範囲の衰えが酷いです)は実感させられます。 反面対人関係の記憶は若い頃より必要性を感じているので衰えがありませんネ。 30過ぎても必要を感じるものは覚えられます。しかし必要性の乏しい記憶力は永遠ではありません、材料の知識と設計など、今興味があるものは、のちの経験として生かせる纏め方をすると、将来の人材教育にも役立ち楽できますよw
そういうことがそんなに問題でしょうか? ある日突然記憶力が低下するわけではありませんし、仕事で使うデータは裏を取る習慣をつけるべきですから現実的にはある程度長い期間を振り返ってみると確認作業がちょっとずつ増えたことに気づく程度です。それでもポカをやらかして「もっとシッカリ確認しなくちゃ」と思ったりします。 但し30代後半からは思い出しかかっているのに思い出せない状況が増えます。感覚的にはわかりきっているのに言葉が出てこないので傍目から見ていてもインパクトがあり、自分の精神的ダメージも大きいですよ。
おもしろい質問ですね。 一般的には青年期(概ね21歳)を過ぎると脳の老化が始まり 記憶力が低下するといいますね。 私は元々物忘れが多かったせいか、40近くになりましたが、 特に記憶力が低下したという実感はありません。 数年前に転職して、比較的自分の時間が取れるようになったので 資格試験にチャレンジしておりますが、順調に合格数を増やして おり、まだ覚える力は健在なのかと思います。 但し、前の仕事をしていた時はひどかったです。30歳前後になって 仕事が忙しくなって、基礎的なことや仕事に関係ないことを覚える 時間も余裕もなくなりました。 さらに寝不足が続いている間は記憶力(というか思い出す力)が著しく 低下しました。実体験として睡眠時間と記憶力は関係があります。 ようするに覚える時間が取れるかどうか?と睡眠をきちんととって 脳を健全な状態に保てるか?の観点で考えると、30前後の中堅では これができなくなってくるので、そうじゃないうちに...ということ でしょう。(回答2さんと同じですが) 若いうちは若いなりに(別のことで)忙しいとは思いますが、 今やらなければずっとできないと思ってがんばってください。
うおー。トウに過ぎてる。でも確かに。 でもね、 脳は生理学的に硬くなる訳ではなく人間として経験と共に成熟ー頑固ともーいくと新しい事に億劫になるからでしょう。 私なんか50過ぎましたけど週に一度は本屋で小1時間は新刊や技術系雑誌を買い漁ります。 習性ー習慣ですから。若いうちに身に付けましょう。 もう一つ。本は薄い本を沢山買うほうが厚いの一冊より身に付きます。 大学の教科書みたいなのより日経のような雑誌を毎号読むほうが常に頭をリフレッシュ出来ます。 最新の大脳生理学では人間死ぬまで神経細胞は増えるらしいですから。
回答(3)さんと同意見です。 ある年齢から急激に能力が落ちます。 私の場合は36~7歳ころでした。 効率は落ちるとは思いますが、知識の吸収だけならその後も問題ないと思います。 ただし、新しい概念の習得に相当苦労するようになると思います。 今のうちに色々な分野の基礎ができていれば、その基礎の上に知識を積み重ねる作業で、その後苦労しないと思いますよ。
43歳、まだまだ若いといいたいところですが、20歳代と比べたら物覚えは悪くなってきましたね 20歳代までな耳で聞けば覚えたことが、30歳代では全部ノートに取らないと覚えられない、40過ぎたら1回や2回ノート取ったくらいでは覚えない 極端なことを言えばそんな感じがします 文字通り四十の手習いで、陸上無線技術士の受験勉強なんかやっていますが、本当に若いうちにやっておけばよかったと後悔しています それと、人並みに健康ならばそんなに気にすることは無いですが… 自分の場合、元々体が弱かったのですが、40過ぎてから入院騒ぎやら、原因不明・治療方法無しなんて病気を抱え込んでしまいました 勉強したいと思っても、体が言うことを聞かない 10歳代、20歳代の時の様に寝食を忘れて書物を読むなんてことができなくなってしまいました このダメージは自分にとっては非常に大きいです タイムマシンなんて作ることが出来たらいいなぁと何回思ったことやら…