• ベストアンサー

2歳の子供,言葉の発達について。。。

2歳になったばかりの男の子のことで質問です。 まだ言葉があまり出ません。 「おいしー」「どうじょ(どうぞ)」「ブーブー(車) 「ぎゅう,にゅ(牛乳)」「た,ぶ(食べる」「よ,で(読んで)」 。。。ぐらいでしょうか。あとは何でもババ,ビビ,ブブなどの,なん語ですませています。。 今はインプットの時期,そのうち喋りだすだろう,とあまり心配していなかたのですが,1才半~くらいの周りのお友だちがすごくおしゃべりしているのを見ると,やはり不安になってきます。また,以前は言えた数少ない言葉を言わなくなったりもするので,心配です。 絵本が大好きで,1歳をややすぎてから,5~6冊の本を並べて,私がソラであるフレーズを言うと,きちんとその本を選んだり,3歳向けくらいのやや長い文章の絵本も,集中して聞くようになっていました。 他に,OOとって,OOはどこ?と聞くと,もってきたりします。 私から見ると,コミュニケーションの能力はは日々,上達しているなあと感じるのですが,先日,検診で(言葉の発達に関して)あと3ヶ月ほど様子を見て変わりなければ,神経科で診てもらっても,と言われてしまいました。 今後,どのような発達の仕方をするでしょうか。順調に語彙が増えてくれたらいいと思うのですが。。。 このまま様子を見てもよいものか,神経科にかかるならより早いほうがよいのか,迷っています。 経験者の方,専門家の方,アドバイス宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

子供のしゃべり始めは、一般にグラスに水が満ちていく様子にたとえられます。 ゆっくりといろんな言葉が順番にたまっていき、グラスをあふれ始めたときに、それが言葉となって出てくるのです。 標準より遅いということは、それだけグラスが大きいということ。 あふれ始めたら、それこそ堰を切ったように言葉がどんどん出てきます。え?そんな言葉なんで知ってるの?みたいに。 ちなみにうちの下の子(現在小学2年生女子)は3歳に近かったと思いますが、なんぼいうても遅すぎやろ!と思ってた矢先にしゃべり始め、現在は、もー許して!ってくらいしゃべります。 大丈夫ですよ。気長に待ちましょう。 それこそ明日、あふれ始めるかも。

その他の回答 (13)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

全然心配要らないと思います。 なぜって、うちの長男の時によく似ているから。 長男も言葉が遅くて、2歳の頃は「はっぱ(緑色、葉っぱ、葉物野菜)」「あか」「あお」「ちゃっちゃ(お茶)」くらいでしたでしょうか。パパ、ママ、も言いませんでした。 それ以外は身振り手振り。 こちらの言うことはほとんど判っているし、「ママの枕」「パパの枕」なども判別して持ってきていましたしね。 心配もしましたが、近所のお母さんで「うちの子は3歳までほとんど何も喋らなかったよ」という声に励まされて家で様子を見ていました。 2歳と何ヶ月か過ぎた頃、ふと気がついて「父さん、母さんじゃなくてパパ、ママでもいいのよ」と言ったら3日後くらいから「パパ、ママ」と言い始め、テレビ番組の名前も「ママ、いっしょ」と言ったりし始めました。 2歳半にはかなり色々おしゃべりしていたと思います。 4歳になった今は朝から晩まで幼稚園で習った歌を歌ったり、ミニカーで遊びながら自分で作ったミニカーの話(う~う~出動だ~など)べらべらと喋っています。 うちの子は、秘密特訓型とでもいうのか、自分に自信がもてないと人前で披露したくないタイプ。だから発音もある程度自分で「これは言える!」と思わないと言えなかったのでしょうね。 第一子にこのタイプは多いように思います。 のんびりあせらず、というのは難しいでしょうが、時々「これはなんていうの?」「牛乳、頂戴だよ」などと軽い気持ちで訊いてあげるとどうでしょうか?私にも経験があるのですが、身振り手振りで通じてしまうので子供が喋らなくても済んでいる、というケースもあるようです。 大丈夫。その内たくさん喋るようになりますよ。 我家も次男が1歳8ヶ月。やっぱり語彙は少ないのですが、こちらは公開特訓型なので、朝から晩まで「空耳アワー」を披露してくれています。 お互い育児頑張りましょう。

回答No.3

うちは女の子です(もうすぐ3歳になります)が、同じように1歳半検診で“ワンワン”も“まんま”も言えず半年で4回、市の保健センターなる所で指導を受けました。指導の先生の他愛のない言葉に「娘のことアンタに何がわかるのよ!(と、心の中で思ったり)」実家では「この子病院で見てもらったら?」という“何でも先生の言う通りだ”という考え方に、“私の育て方が悪いから”と娘に問いかける事もありました。が、2歳を過ぎたあるときから「今まで遠慮してたのね~」という程しゃべり始め、今では同じ年のお友達の中で一番のおしゃべりになりました。 そのお友達の中に娘と同じ日に生まれた男の子がいますが、彼の言葉は最近理解できる程です。その子のお母さんも同じように悩んでいましたが、「ミウ(牛乳)」という言葉だけで「牛乳がほしいのね」「トント(おもちゃ)」「これで一緒に遊ぶのね」と彼の言葉を母親がすぐに理解するため、それ以上の言葉を話す必要がなかったのです。コミュニケーションとしては成り立っているかもしれませんが、私や娘とは全くコミニュニケーションがとれず困りました。所が最近下の子が産まれ、“伝えなければ”“お兄ちゃんなんだ”という気持ちが芽生えたのか一生懸命何かと話をしているそうです。 ringojamさんはどうですか?あまり神経質にならず自分の育て方に自身を持って下さい。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.2

周りと比べるのはやめましょう 比較したくなるのはわかりますが、それで落ち込んでしまうのは無意味です 検診ではマニュアルどおりに発達を見てしまいます あなたがみていて、自分でそのこなりに発達していれば大丈夫ですよ ちなみにうちの子は、3歳で幼稚園に入るときまで 単語で2語文もなかったのです それが今では、口から生まれてきたのかと思うくらいよく話します 意思の疎通が全くできないと言うのならともかくも、その心配もないようですし・・ 幼稚園に入り、周りにお友達ができれば嫌でも話すようになります あまり過敏にならないでいいですよ

関連するQ&A