ベストアンサー 冷凍臭さ 2004/07/30 19:54 使いそびれて冷凍庫に入れっぱなしにしていた食材を、さて使おうという時に、冷凍臭くなってしまうことがあり困っています。この冷凍臭さを取除くか美味しくごまかす方法があったら教えてください!! みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー k2675 ベストアンサー率47% (732/1542) 2004/07/30 20:38 回答No.1 こんばんは。 対象が何か分かりませんが、「肉」・「魚」と仮定して です。 その後の調理法によって、いくつかのパターンがありますね。 ・蒸す場合・・・ 酒と水を同割りで割った中で洗って、改めて「酒蒸し」をします。 ・炊く (煮る) 場合・・・ 沸騰したお湯でさっとボイルした後、きれいに「血合い」「筋」を取り除き、 少し濃い目の味付けをして炊き上げます。 ・焼く場合・・・ お酒の中に10分程度浸しておきます。 ただし、焦げ易いので要注意です。 ・ソテー・ムニエルの場合・・・ 牛乳に30分程度浸しておきます。 その後、きれいに拭き取り、少し濃い目の塩・胡椒をして、しばらくおきます。 ・揚げる場合・・・ 酒と水を同割りで割った中で、よ~く洗って、きれいに拭き取ります。 揚げる際の味付けに、卸し生姜を加えると 匂いの「こまかし」に、 卸した りんご を加えると、柔らかさの増進につながります。 ご参考までに。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A 冷凍庫に お願いします。冷凍庫に保存している食材にすごく霜がつきます。 解凍する時にもなにかべったりした感じになってしまいます。 たぶん、食材のなかの水分が付くのだと思いますが、なにかいい保存方法はないのでしょうか? 冷凍庫が開かない><! 500mlのペットボトルにお茶を入れて立てては冷凍庫に入らないので(いろんな食材も入ってて寝かせても置けなかったので)斜めに立てて入れていたら、内側から引っかかったようでロック状態><。冷凍庫が開きません。ゆらしたり、力いっぱい引っ張ったりしてますが、取っ手だけ外れそうで・・・。スムーズに開く方法ってあるのでしょう? お茶だけならいいのですが、製氷機の氷もとれないので困ってます・・・。 食材の冷凍保存について フルタイムで勤めるに出るにあたって、食材の冷凍保存を考えていますが…どんなものが冷凍保存に適しているのでしょうか?食材の種類や冷凍・解凍の方法についてご教授下さい。 とくに野菜について…こんなものでもこうすれば冷凍保存できますよ~みたいなことが知りたいです。以前にきのこ類は冷凍できると聞いたことがありますが、生しいたけやエリンギも食べやすい大きさに切ってそのまま生で冷凍できるのでしょうか?詳しい方、アドバイス下さい。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 冷凍の活用方法を教えて下さい。 自作の冷凍食品の作り方を教えて下さい。 いつも水分がとんでしまってパサパサになります。 冷凍の仕方等くわしく教えていただけるとありがたいです。 あまった食材の冷凍方法等もお願いします。 冷凍保存 こんにちは。今日、冷凍庫を開けるとかなり前にいれた豚のひき肉が出てきました。いったいいつ入れたのかも覚えていません。これは食べれるのだろうか?と思いいろいろなサイトにいって食材の保存方法を調べてみると「○○は○○して冷凍保存すると結構もちます」などという記述をよく見かけました。結構もちます、とはいったいどれくらいの期間をさすのでしょう・・・。もちろん食材にもよると思いますが・・・。みなさんの目安を教えてください。 最近、自炊を始めたばかりで料理の感覚がまったく身についていないもので・・・すみません>_< 冷凍のタラコ…使えるお料理は? 冷凍のタラコがあります。 冷凍状態でたぶん半年以上経過しています。 品質には問題がなく、 解凍してアレコレと料理に使えるのはわかっているのですが 長期間冷凍した食材って、 なんていうか 冷凍の臭い?が食材についていて それが鼻につく時があります。 …と、いうか 私は冷凍の臭いが気になるタイプなので 冷凍した食材は早々に使い切るようにしています。 でもこのタラコは半年も経過させてしまいました…。 そこでご相談したいのは 冷凍の臭いが気にならないような タラコを使ったお料理を教えてください。 ついでに このタラコを早急に処理したいので チビチビ使ったお料理よりも 大胆に使えるお料理のご紹介だとうれしいです。 よろしくお願いします。 コレって冷凍できたんだ?! っていう食材や料理、また、冷凍しておくと便利なものなどを教えて頂きたいです! よろしくお願いいします! 冷凍をする事で 食材や料理などをよく冷凍保存してます。 解凍する時は、ものによってレンジを使ったり 自然解凍したり色々です。 そこで質問なのですが、 冷凍すると、栄養価は落ちるんでしょうか? どんな栄養素が落ちるかとかもご存知なら教えて下さい。 冷凍食材、期限は? 消費(賞味)期限付きの食材・・・ 期限が今日だとして使い切れないので冷凍しました。 いつ頃まで冷凍可能でしょうか? それとも、冷凍しても期限は変わらないのでしょうか? (食材によりけりだとは思いますが) その他、各食材、冷凍保存についての常識・便利情報など、あれば教えてください 宜しくお願いします 冷凍できますか? 子供のお弁当に・・と、カマボコ(普通のカマボコ、カニカマ、ちくわ)や、 ウインナー、魚肉ソーセージを買ってきたのですが、 少量しか使わないので、賞味期限までに使い切れそうもありません。。 これらの食材は冷凍保存できるのでしょうか(・・)?? 冷凍する場合のコツや、戻す時のコツ(常温解凍するとか)などもありましたら 宜しかったら教えてくださいm(__)m 冷凍について 一人ぐらしで、お肉やその他食材を冷凍保存しているのですが、どれくらい保存できるのでしょう。教えて下さい。 冷凍やけ 食材を冷凍すると冷凍やけが凄いです。 シーラーでカッチリ密封して、ジプロックに入れてもします。 どうしたらいいでしょうか? また、冷凍やけをしたものは味が落ちてるのでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム コレって冷凍できますか? 今、ビビンバにはまってるんですが、 もやしやほうれん草、にんじんなどのナムルって冷凍できますか? 以前の質問を検索させてもっらたら、 もやしはゆででから冷凍できる!とあったのですが、 ナムルの状態で冷凍はできるのでしょうか? ナムルができたらキムチも冷凍できますかね(‘o‘)? また、茄子を冷凍することってできますか? 調理した後でも、する前でもいいです。 もし冷凍しておくと便利な料理、食材もあったら教えてください!! よろしくお願いします(><) 食材の冷凍 食材のまま冷凍するのと 調理してから冷凍するのと、 栄養価に違いはあるのでしょうか? よろしくお願いします! 冷凍保存の仕方 いつもお世話になってます。 早速質問なのですが、 1.解凍した食材を調理して、再度冷凍できますか? (例えば、冷凍野菜をシチューにして、冷凍する) 2.食材を調理してから、冷凍できますか? (例えば、ハンバーグを生種のままではなく、焼いてから冷凍する) どうか、教えてください。 また、「もやし」は冷凍可能ですか? よろしくお願いします。 食材の冷凍って? 私はよく食材を大量購入して冷凍保存しています。でも、一度解凍したものを再度冷凍すると味が落ちるのでやっちゃだめ!って記述をよく見かけますよね?輸入食材の場合(特に肉類)、冷凍して輸送した後解凍してから店頭に並べていると思うのですが、これらを家の冷蔵庫で冷凍保存するのは上記に照らしてやっぱりまずいんでしょうか? #そうだとするとかなりショック・・ よく使う食材で冷凍出来るもの 最近わけぎや小ネギが冷凍しても大丈夫な事を知って 便利過ぎるって思っています^^; 肉類は結構冷凍してますが よく使うであろう食材で これは冷凍しても使い勝手いいよってものがありましたら教えて下さい CAS冷凍やプロトン凍結など急速冷凍はどれがよい? CAS冷凍やプロトン冷凍、液体凍結など、急速冷凍はどれがよいのでしょうか? 食品や食材を急速冷凍する機械を探しています。冷凍の質やコスト面でどれがいいか迷っています。 わかる方教えてください。 冷凍しておくと便利なものってありますか? 食材を冷凍しておくと便利と聞きますが、うまく活用できません。 冷凍のイメージがよくないのか(解凍が面倒、水っぽい、味が落ちる?)、 沢山作ってしまった食事があったらとしたら、冷凍しておこうと思わず、 2、3日温め直しながら食べようと思ってしまいます。 よく冷凍するのは、ご飯と油揚げ(味噌汁用)くらいです。 現在は専業主婦なので、毎日買い物に行って少しずつ買っています。 お買い得日に肉のパック等を大量に買っている主婦の方を見かけると、 うまく冷凍を使っているんだろうな。って思います。 冷凍に対するイメージを変えてもっと上手く活用したいです。 冷凍に向くものと向かないもの、調理してからのもの、、色々あると思いますが、 冷凍保存しておくと便利なものや、活用方法などありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。 冷凍庫の食材 冷凍庫に入れた食材の消費期限はどのくらいのびますか? うちの祖母は冷凍庫信者で冷凍庫に入れれば消費期限は無限になると思っています。実際はどうなのでしょうか。出来れば具体例を挙げていただきたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など