• 締切済み

マキノV33について

当社、V33を5年程使っていますが割賦リースが切れたので 機械保険に入る予定です。 割賦期間は自動的に動産保険に入っていました。 営業の人に聞くと「ぶつけると500万位修理にかかる」に ビビッてしまい勿論保険に入るのですが大きな金額の 修理代だと次年度からびっくりする位保険料が上がるらしいのです。 当方他社のマシニングを4台持っていますが過去にぶつけても 主軸の交換はやった事がありません。(部品加工屋です) そこでお聞きしたいのですがV33をお使いの方でぶつけた 経験(失礼)がある方のアドバイスを聞きたいのですが 条件にもよるでしょうが主軸が直ぐにいかれるものでしょうか? 高精度加工機を理解して購入しましたが例え保険を使っても ぶつけたら500万!では流石に従業員も嫌がって触ろうとしません。 主軸は20000回転仕様です。 実際の事故例を知りたいのですが宜しくお願いいたします。 部品加工屋には勿体無いくらい精度は良いですが旋盤も含めて 10台位稼動していますので保険も含めたコスト面で今後の 資料にしたいのでお願いいたします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

すみません マキノのこの機械についての回答ではなく一般的な話になりますが、20000RPMということは、ビルトイン主軸になっているかと思います。 つまり、主軸モーターのローターが、主軸と一体になっているというか、主軸にコイルを巻きつけてモーターとして回るような構造になっているはずです。 この手の主軸に限らず、派手にぶつけると主軸内のテーパーに傷が入り、主軸の振れが大きくなります。 新品の状態でテストバー長300mmで0.01mmの振れでも、大きすぎるくらいです。 このため、衝突=主軸モーターのローター交換=主軸交換 ということのなりますので500万円は妥当な価格だと思います。 これが、ギアを介した普通の主軸であれば100万円程度の費用で済みます。 ○精機というのはM社のことでしょうか? おそらく主軸のカートリッジを一式交換する工事になると思います 取り外した主軸を更生修理したものを使いまわしていますので、この際に交換した部品だけを請求額に含めるという形になっていると思われますよ ビルトイン主軸の初期のタイプのものは、交換を前提に設計されていませんので、交換費用が高くなるということではないかと推測します 2面拘束だと主軸端の精度が厳しくなるため、部品代が高額になるのかもしれません また、どなたかが回答されていましたが、2面拘束でもセルフ研磨は可能ですよ 費用を抑えるなら、こちらも選択肢としては有効ですが、この工事による精度については、おそらくメーカーの保障からは外れます

noname#230358
質問者

お礼

makopee様、回答ありがとうございます。 当社、他メーカーのマシニングも全てビルトインモーターでギア駆動は 一台もありません。 ○精機ですと主軸交換は100万程と聞いております。 基本的には同じ構造なのですがV33に限っては非常に高価です。 来月に○精機の重心駆動横型マシニング40番を導入しますが、最近の マシニングは主軸交換を俊敏に出来るように現場で簡単にパッケージ交換 出来て修理代も安くなってるみたいですね。 マキノの横型のJシリーズ等同じ構造で修理も安いと聞きました。 当方勘違いでビルトインモーターとビルトイン主軸は違うのでしょうか? 加工精度上げる為にテーパー部駄目になってもモーターやその他全て 交換なら話はわかりますが、○精機等はビルトインでもパーツの駄目な 箇所のみの修理と聞きました。 精度上げる為にこの機械に限ってはそういう修理は無理なんでしょうか? 20000回転で小径ボールエンドミルを送り3000位で何時間も加工しているのを見ると「なるほど」と関心なのですが修理代は悩みの種です。 そうです、M社です。 各メーカー、主軸を現場で即交換が主流に成りつつあるみたいですね。 修理代もそうですが修理の間、機械が使えないのも困り物です。 私達ユーザーとしては大変ありがたい事だと思います。 おそらくV33の場合、今の技術を持ってしても精度優先が高価な 修理代をカバー出来ないのでしょうね。 複合加工機等が増えている現在、メーカーには修理代含めた メンテ費用をもっと考えて頂けたら助かります。 アドバイスありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

一般的に主軸をぶっけても主軸ベアリングが破損した事例はありません その時はメーカに依頼して、主軸交換をしなければなりません。 主軸をぶっけるとテーパ穴が変形しますので、フレが大きくなり加工精度に 影響します。 修理方法として 1.メーカに依頼して主軸交換 2. 機械上で主軸テーパ穴を再研削修正。 マキノさんも機械上で主軸テーパ穴を再研削修正出来ると思いますが 問合せて下さい 私は 主軸テーパ穴再研削修正業者です 基本的に主軸テーパ穴は機械上で再研削修正出来ます 実績台数 350台以上 主軸をぶっけてフレが大きくなったのでメーカに相談しても 主軸交換の話しか出ないでしょう? 主軸テーパ穴再研削修正の情報は http://seruken.comで検索して下さい。 お役に立てると確信しています

参考URL:
http://seruken.com
noname#230358
質問者

お礼

セルケン様ご回答ありがとうございます。 主軸の振れを直す事が出来るのですね。 初耳でした(^^) 当方2面拘束なのですが研磨出来るのでしょうか? テーパーもHSKなので難しいでしょうね。 参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんにちは >主軸は20000回転仕様です。 >実際の事故例を知りたいのですが宜しくお願いいたします。  BBにはdn値(軸受けの性能評価で、軸受けの内径(mm)×回転数(rpm)の値)というのがあるので、高速仕様は使われるBBの大きさが限られ、結果として軸受け径が制限されますので強度が弱くなると思います。 間違いを起こしやすい人の介入が少ない仕事内容(量産とか)でしたらリスクは低いと思いますが、多い場合(段取り回数が多い少量生産)は心配ですね。 HSK自体は剛性があるのですが、ぞくに言われる高速回転タイプは、それを支える主軸剛性に限度があると思われたほうが宜しいかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

natuo様ありがとうございます。 お陰さまで?5年間事故無しにやってまいりました。 保険に入れば良いという問題でも無いみたいですね(^^; フェラーリやランボルギーニの中古車が車両保険に入り難い みたいに修理代が余りに高価だと考えさせられます。 ぶつける度に400万では弊社では論外です。 高精度機も別の意味で難しいですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ケンケン様、ありがとうございます。 すみません、今メールが使えないので「回答」ページでお礼申し上げます。 当方、BTシャンクではなくてHSKです。 購入時に強く勧められました。 保険屋さんから「ぶつけて修理代は一回限りと思ってください」 と言われ保険に入っても心配です。 2回ぶつけて修理代800万を保険から黙って出るとは思えませんし、、。 事実二回目から保険代が8倍になった事例があるらしいです。 8倍だと一年に100万近くになる計算です。 これではとてもやっていけません。 当社の○精機のマシニングもぶつけて5000回転位から少しベアリングノイズが出てサービスの方から「使えない事無いし、どうします?」 の回答でシャンクの振れが無かったので現在も修理無しで使用しています。 高精度機を使いたくて購入しましたが部品屋には向かないですね。 20000回転回しっぱなしの仕事では他に無い位良い機械だと思いますが、 今度導入する横型は○精機になってしまいました。 大変参考になりました。 ありがとうございます。 大切に使って20年は使うつもりです。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

当方、樹脂切削部品屋でV33-A15を使用しています。 主軸20000回転使用ですのでおなじではないでしょうか? ご質問の事故事例ですが、弊社では2件ほど事例があります。 1件目はワーク座標系の選択ミス(プログラムミス)で意図しない座標系のZ座標に以前に測定したZワーク位置が入っていたためワーク座標が誤指定された後のZ移動で衝突しました。 (複数ワーク座標を使用して多数個取りの加工で、テスト運転時にすべての加工を見ずに同一の動きの部分は飛ばしたために気が付かなかった) 工具はΦ40位のフェイスミルで、回転数は6000回転前後だったと思います。 早送り100%でバイス直撃、瞬時にZ軸異常負荷と、サーボアラームでとまりました。 復旧して主軸を回してみる3000回転くらいで異音がしました。 すぐにメーカーサービスを呼び見てもらったところ、無情の『主軸頭こうかんですね』の返答。 実際、400万以上かかったそうです。保険に入っていたことこれほどよかったと思ったことはありませでした。 2件目もほとんど同じような理由で、1件目とは別の作業者がおこしています。 2件目は超硬足長チャックを加えた工具での衝突で、回転数は2000回転前後、早送り100%での衝突でした。 2度も主軸を交換すると、メーカーのサービスマンとも色々話す機会がありました。彼らがいうには、軸心冷却機構が主軸の高剛性化を妨げているそうです。主軸頭をはずす際に見せてもらったんですが、主軸頭のを支えるテーパーピンがクニャっとまがっていました。衝突時にボールネジを守るためにここが負けてくれるからボールネジ交換まではなかなか行かないとの事。 反対にそこが曲がるために、主軸頭事態のバランスや機構が損なわれるそうです。 実際、V33はBTでは非常に主軸交換が多い機種だそうです。 Z衝突以外では、主軸テーパー部にホルダーテーパー部が食いついてしまい、そのまま気が付かずに使い続けたため主軸頭交換をした事例もあると 言っていました。(主軸温度コントローラーの異常のため) 所感としては主軸は他メーカより明らかに弱い気がします (その分?精度は、加工速度はバッチリですが) やはり、保険は必要ではと考えます。

noname#230358
質問者

お礼

ケンケン様お礼申し上げます。 すみません、「お礼」の覧で返信出来ました。

関連するQ&A