- 締切済み
3次元形状の製品のクランプ方法を考える
- 3次元形状の製品をクランプする方法を検討中です。現在はプロペラのピン状のクランプを使用していますが、再現性に不安があります。
- 製品は鍛造材であり、形状に2mm程度の余肉のバラツキがあります。クランプする際には位置決めが必要であり、5mm以内に全ての形状が収まるようにする必要があります。
- 現在のクランプ案では、プロペラの下面に3点のピン状のクランプを使い、側面から押し付けて位置決めします。しかし、浮き上る部分をクランプする際に再現性が出るか不安です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
ブレードのようなものでしょうか? 回答1の方に賛成です。 5ミリもあれば、押しあてで十分です。 鍛造でも、型に当たっている部分であれば、 同ロット内でのばらつきはそんなにないはずです。 基準面は、鍛造メーカーと打ち合わせが必要です。 どうしても基準面が得られないものは、 1個ごとに低温融解金属で現物あわせで型を作り、クランプしています。
全く物が頭に浮かばないので的はずれご容赦願います 加工中のズレ防止、加工条件の向上、万一のずれたときの再現性 等々を考えると回転中心にボーリングをしてインローに入れて クランプすればどうですか?
参考程度に。 e4043210さんの扱われているワークと比べ形状が小さいもので悩んだ経験があります。 数が多ければ鍛造部品を新規発注する時、鍛造の最終形状型と同形状のクランプ型も作ってもらうように頼み製品を丸ごと抱くようにクランプします。 おっしゃるように鍛造部品ですので厚みに必ずばらつきがありますが、クランプが厚みに無関係な部分を保持するので問題ありませんでした。
プロペラだとすると、回転物でしょうか 回転バランスを失わないように、チャックで把握して求心性を確保するのが良いのではないでしょうか
鍛造のメーカーと打ち合わせをして、余肉部分に切り欠きか突起を数ヶ所設けてもらうことをお勧めします。 型の追加工だけで済みますからね。 あとはその目印を元に適当なところでクランプすればいいです。
3次元形状といえども他の部品なりベースに取り付けるのなら取り付け面と取り付け穴やタップ穴を加工すると思いますがそこから加工するのですよね? 材料の大きさばらつきもあると思いますが、余肉が5mmもあるのなら押し当てで充分な気がします。 当てが点当たりや線当たりで不安なら材料の当てる面をサンダー等で均しておき、メス形状の当てを作って位置決めしてはどうでしょうか? クランプしにくい場合は2回の位置決めが必要かもしれません(ある面を加工し、その加工した面をクランプして別の面を加工する)。 材料取りの6面引きに近い考え方です。