• ベストアンサー

日本の節分の豆撒き文化は大嘘だった?

日本の節分の豆撒き文化は大嘘だった? ‪節分は旧暦の大晦日であり、大きな節目に鬼やらいを行う👹‬ ‪豆まきを行うのは本来は年男だけだったが、豆メーカーによる食販により全員が豆撒きを行うという間違った文化になっている。‬ 質問1: 鬼やらいのやらいってどういう意味ですか? 質問2: 節分に豆撒きするようになったのは鬼やらいとか桃太郎文化からだと思いますが桃太郎は鬼退治に豆を使っていません。 なぜ鬼退治に豆を使う文化が桃太郎の時代にはなかったのに突如生まれたのでしょう? 質問3: 節分の豆まきは年男だけが撒いていた文化だったのにいつからみんなが撒く文化に変わったのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20695)
回答No.4

節分は中国の「大儺たいな」という風習を取り入れたものです https://e-concern.com/setsubun-bean/#i-4 大豆が選ばれた理由としては、中国最古の薬学書に「大豆は鬼毒を殺し痛みを止める」という記述があったからという説があります。 節分の由来 https://e-concern.com/setsubun/

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

1。鬼やらいのやらいってどういう意味ですか?  やらい 、歴史的仮名遣いでは「やらひ」、漢字仮名交じりでは「 遣らい」¥で、動詞「遣らう」の連用形からきており、追い払うこと、追い払うもの。  他の語と複合して 「神やらい」、 「鬼やらい」などと使います。 2。なぜ鬼退治に豆を使う文化が桃太郎の時代にはなかったのに突如生まれたのでしょう?  桃太郎はおとぎ話の世界で、実際の歴史とは無関係だからでしょう。 3。節分の豆まきは年男だけが撒いていた文化だったのにいつからみんなが撒く文化に変わったのですか?  人が足りないから、セレブを雇うようになったのでしょう。菓子屋がバレンタインとチョコレートや、下着屋がパンティーを結びつける大ウソみたいなものです。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.2

節分は旧暦の1月1日の旧正月だ。 豆撒きの始まりは神世の時代が始まりだ。 正神真神が天岩戸にお入りに成るときに人間がこの炒り豆に花が咲く頃出てこいと神様に炒り豆をぶつけたのが始まり。(炒り豆は花が咲く事は無い) 正神真神は立分が厳しくて人間は嫌がり炒り豆をぶつけた。 神様はこの次出てくる時の為に金の龍体を置いていったが人間達は金の龍体を酒の肴に臓物を食べたその名残が今お正月に皆が食べている雑煮だ。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A