• ベストアンサー

テレビ番組に演奏されるBGMは犯罪ではないか

番組の内容とは直接関係がないBGMは、買い物をしたら、ほしくもない景品を持って行けと強要されるようなものではないでしょうか。BGMによって内容に対する印象が激変します。せめて副音声にしてほしいです。法律的には犯罪にはならないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.9

ご回答ありがとうございます。 >>相当の強権だとは思います。同じ光景でもBGMによって全く与える印象が変わ>>ってしまいます。せめて副音声にしてほしいと思っています。 世間的な判断基準にゆだねても強権ではありませんし、副音声にしてほしいというのは個人的な希望の範疇かなと存じます。 したがって、どうしても副音声がよければテレビ局に直接意見を送ることくらいかと思いますが、受け入れてくれる可能性は「0」かと思いますので、このまま我慢いただくか、テレビを見ないという選択肢を取られたほうが、精神的にはよろしいのかと思います。

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃる通りだと長い間考えておりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.8

>>法律的には犯罪にはならないのでしょうか。 この質問に対する回答としては「なりません」

kaitara1
質問者

お礼

わかりました。犯罪という言葉を使ったことは適切ではなかったと思います。放映内容のヤラセよりはましかと思いますが、相当の強権だとは思います。同じ光景でもBGMによって全く与える印象が変わってしまいます。せめて副音声にしてほしいと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#244420
noname#244420
回答No.7

そもそもそのショッピング番組を見る見ないは、あなたの手の中のリモコンに委ねられているものですし、BGMは聴覚の最大限の宣伝効果を狙ってのことです。 あなたの言っていることは、パチンコ屋の店内に軍艦マーチが流れていたからついつい突っ込んだ! 或いは競馬場のファンファーレに釣られて馬券を買った!と同じことです。 全て行かなければ良いだけのことです! こんな回答に付き合っている私もバカですが、、、犯罪?の可否を問うた場合、全ての商売(物流)は利益が有って成り立つこと。 全てが犯罪の対象になりませんか? バカバカしい!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18810/31302)
回答No.6

こんにちは これは専門の職業の人が音を選んで付けています。 そのセンスには個人差はありますけれど 何も流れいないテレビ(昔?)は、素といって余りいい空間ではありません。 それがあることによって長くも短くも感じてしまうからです。 副音声というのは明確な意図があるものなので BGMがないものは今は殆どないと思います。 ドキュメントくらいですね。

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃる通り、音声を消して画面だけ見ているのは妙に退屈であることもよくわかります。すべての番組あるいは場面に一切音楽を使わないほうがよいというようなことは考えておりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私はテレビ番組で流れているBGMは、結構番組の内容に合っていると思いますし、BGMを聞くにも好きです。 正直言ってBGMの無い番組は、炭酸が抜けたコーラと同じだと思います。 要は不味い(面白くない、間が持たない)番組と言うことです。 Q:法律的には犯罪にはならないのでしょうか。 A: それは質問者様のエゴです。 犯罪になる理由が、質問者様一人の個人的な意見だけでは、犯罪にはなりません。 BGMによって視聴者が怪我をしたとかなんて有り得ないし、むしろBGMを流すことでドラマ等は、クライマックスで盛り上がったり、悲しい場面で視聴者の涙を誘ったりします。 ドラマでは、重要な要素の一つです。 BGMが気に入らないのなら、テレビ番組なんて見なければ良いだけのことです。

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃる通りです。番組は観たいがBGMは聴きたくないということがあります。犯罪と言ったのは適切ではありませんが、抱き合わせ商法のような感じを(個人的には)持っています。勉強している時音楽を聴いていたほうがよいという人も多いのかもしれませんが…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4249)
回答No.4

では購買に影響があるCMソングも消えますね。ほとんどが商品と直接関係のない「イメージソング」ですから。 もっと言うと、CM出演の芸能人なんかもってのほかです。あくまで「イメージキャラクター」であり、本当に普段から使っているのか怪しいもんです。 下手をすれば詐欺にあたります。

kaitara1
質問者

お礼

言葉が足りませんでしたが主に気になるのは民放ではなくNHKの番組でした。民放のコマーシャルはそれなりの根拠があると思っております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.3

効果音が犯罪? 貴方一人だけが嫌いなだけで犯罪になる訳がないでしょう? 番組制作にあたってスタッフ達が考え抜いた演出の一環であり、それが番組に与える影響は、あまりにも大きい。 単なる個人的な嫌悪。 大丈夫ですか?

kaitara1
質問者

お礼

せめて副音声にしていただけないかと思います。大丈夫かといわれるとダメなのではないかと思っております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229664
noname#229664
回答No.2

一度きりの放送で流されている、しかも正々堂々と流しているBGMでサブリミナル効果なんてありません。 貴方だけです。

kaitara1
質問者

お礼

別の曲にすればずいぶん印象が変わるのではと思うこともあります。そもそも良い景色を見ている時にそんな音が聞こえてくることはないと思うと妙な感じにもなるのです。ご意見ありがたく拝聴いたしました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230100
noname#230100
回答No.1

番組を買っているのですかね? 紅白をみたら嫌いな歌手の顔と声を聞いてしまった、とか?

参考URL:
https://www.bpo.gr.jp/?page_id=1291
kaitara1
質問者

お礼

そうですね。紅白の場合にはいやな歌手のときは聞かないようにすることはできますが、BGMはそうはいきません。番組の放映中に同じ画面にコマーシャルをいれられることにならないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A