- ベストアンサー
アニメBGMの多用と違和感
- なぜアニメBGMは別アニメには使われず通常番組には多用されるのでしょう?
- アニメBGMのせいで別の印象が重なってしまい、番組の内容が上の空やミスマッチになった事はありますか?
- アニメのBGMが幅広い番組に使われる一方で、他のアニメのBGMを利用して盛り上げる例は見られないことがあります。これにより、視聴者は違和感を感じることがありますが、時代の変化に伴い、この違和感を感じる人が増える可能性があると思われます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういったバラエティなどの番組では、オリジナルの音楽を作って流すことは殆どなく、既存の曲をずっと昔から使ってます。使用するのは別にアニメの曲に限りません。インストゥルメンタル曲を出してるアーティストの曲や、映画のサントラ、テレビドラマのサントラなどが使われますね。NHKの朝ドラの曲も、朝ドラが最終回を迎えると、民放の番組で使われ出します。 これは、放送に関しては、放送局と日本音楽著作権協会(通称:JASRAC ジャスラック)との間で包括契約が毎年結ばれているため、一年間で何曲使おうが、何分音楽を流そうが、どの曲を使おうが、放送局がJASRACに支払う音楽使用料に変わりはないためです。新規にオリジナル曲を作る手間とコストより、既存の曲を流すほうが経済的となるわけです。 http://www.jasrac.or.jp/info/broad/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E5%8D%94%E4%BC%9A#.E6.94.BE.E9.80.81 アニメで別のアニメの曲を使わないのは、作品イメージなどの問題もありますが、アニメをソフト化する際に、その曲を使用する許諾を権利者から取って、使用料を払わなければなりません。それが面倒だったりするからでしょう。これはテレビドラマなどでも言えますね。最近はバラエティ番組でもDVD化してたりしますが、曲を差し替えたり、音楽絡みの回はDVDに未収録になったりします。 映画の場合は、映画館でかける時点で許諾と使用料の問題が生じます。クエンティン・タランティーノ監督の映画では他の映画やドラマの曲をよく用いてます(『キル・ビル』で日本映画『新・仁義なき戦い』などの曲を使ったりetc.)が、これは使用料を払う資金力もあるし、他の作品のイメージを重ねるのを監督が面白がってたりしてるわけで、かなり異色で例外と言えるでしょう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/BATTLE_WITHOUT_HONOR_OR_HUMANITY
その他の回答 (4)
- lv48
- ベストアンサー率28% (153/535)
質問1 ちゃんと、本当の理由を一言で言います。 ディレクター(監督)の趣味です。 例えば、踊る大捜査線 エヴァのBGMが使われDVDも大ヒット 音楽著作権は、ちゃんと払えばいいだけです。 TV業界はズルしません。何の問題もありません。 TVでは、ロッキーのテーマ曲も良く使われますね。 他の番組のパロディーでBGMもパクッたり。 音響・音楽監督のセンスと、ディレクターの判断で決められます。 アニメが他のアニメをパクらないのは、監督がプライドを持っているからです。 クリエイティブな作品を作ってやろうと頑張って、原作レイプだとファンから叩かれるぐらい、こだわりのある監督は、当然BGMにもこだわり、他から流用しません。 TVディレクターのほうが、柔軟でスピード重視と言うことです。 視聴率が全てで、クリエイティブにこだわる暇が無いから、じゃんじゃん流用するわけです。 ただ、アニメのBGMを使うと、ディレクターの趣味がモロバレで恥ずかしいですよね。 この監督の音楽知識はアニメかよ、ってなります。 踊る大捜査線の本広監督は、エヴァファンだとバレた訳ですが、その監督も一目おく、TVバラエティの有名ディレクター佐々木敦規監督は、格闘技好きで、彼が演出するももクロのコンサートは、プロレスや格闘技プライドのテーマソングをじゃんじゃん流します。 つまり、全部ディレクターの趣味です。 質問2 ちょっと趣味悪いな、と思うことは多々あります。
お礼
監督の趣味なんですね。 多大な費用をかけて映像をゼロから作ったのに、 他作品の曲を利用したばっかりにその作品のイメージでばかり評価され パクリだ劣化だ言われたら悲惨ですよね。 せっかく手間暇掛けて拘って作ったのに 他作品の曲のイメージでの評価しか返って来ないのは。 >TVディレクターのほうが、柔軟でスピード重視と言うことです。 >視聴率が全てで、クリエイティブにこだわる暇が無いから、 >じゃんじゃん流用するわけです。 番組が作られる背景が全然違う事で 差が出ているんですね。 ともあれちゃんと許可を取り、払えば問題無い。 そういうものなんですね。 教えて下さってありがとうござます。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
アニメBGMが使われているのは、世代層を狙った番組だからではないですか。 たとえば、80年代アニメとか、90年代アニメとか、世代層が高年齢になっているのを狙って過去のアニメBGMを流しているだけだと思いますが。 要するに80年代のブームを再流行させたいとか、80年代の好景気を再燃させたいとか、そういう政治的な意味で使われているのだと思いますけど。 今のテレビ番組は80年代バブルへの過去志向が強くて、70~80年代に流行った番組をリメイクして放送したり、とにかく、過去の栄光へ戻る事ばかり考えた番組編成が続いています。 消費を喚起して景気を良くしたいからでしょうが、80年代と現在では時代が逆ですからね。あの頃はパソコンを買ってもゲームしか出来ず、今のように写真、動画、文章、音楽など、何でもパソコンに保存する時代とは正反対で、そういう時代だったからバブル景気で大量消費出来たわけで、今のように、テレビ離れ、出版離れが続いて、本屋や出版社の倒産が続いている時代に、昔のような大量消費社会が復活出来るとは思えないですね。
お礼
政治的な意味が含まれているのでしょうか。 私は90年代より前の作品は殆ど知らないのですが そういう世代を狙っていたりもありうるんですね。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34803)
アニメBGMはBGMとして作られている(絵やストーリーを邪魔しないように最初から作られている)から、それこそBGMとして非常に使いやすいのでしょうね。 ではなぜ他のアニメで使われないのか。そりゃ、エヴァンゲリオンのBGMでガンダムの曲を使ったらいろんな意味でマズいでしょうね。一歩間違えれば訴訟問題にもなりますし、最近のアニメは本放送ではなくてその後にDVD化してその収益で利益をあげるのがメインになっていますから、一歩間違えるとDVD化できなくなってしまうでしょう。 その場限りで終わる(DVD化されない)番組で使われるなら転用もある程度は認められているのではないかな。DJさんがラジオでいろんな曲をリミックスしたのを流すことがありますが、あれは生放送で流すのはOKらしいですが、録音してCDにするのは権利関係の絡みがあってできないのだそうですよ。
お礼
なるほど、アニメBGMは作中で5~6回は使われますし 元から使いやすい様に気を配られて作られているんでしょうね。 そして豊富だから素材としては好きに選べるんでしょう。 半端な人にBGM作成をお願いしても出来はかなり微妙ですし 高品質なBGMほど多用されやすい環境があるのかもですね。 そして他アニメで使われないのは権利関係なんですね。 支払いが単発で済むか何度も何度もになるかで かなり話が変わって来るんでしょうかね。 ご回答ありがとうございます。何となく理由が理解できた気がします。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
アニメは作品なので音楽も含めて作られますがTVのスペシャル番組以外は専属の音楽家も居ないと思いますので音響さんの選曲が多いように感じられます。ただ時間拡大のスペシャル番組は既存の曲がつかわれますね。 この傾向は結構前からありますね。警察関係だとパトレイバーとか歴史関係だと天外魔境2からとかがあったなぁ。 ミスマッチと感じる事はありますが、あまり気にしていません。自分で昔ラジオで録音したものやレコードからなどでイメージだけで選曲して一本のテープを作ったりした経験があるので、楽曲のイメージも色々楽しめるということで気にしないですね。 一番ミスマッチなのはダジャレ選曲ですね。バラエティに多いけど。
お礼
アニメは音楽を含めて作る体制が出来ており予算も込み込み。 他番組は音楽を作らず利用する体制が出来ており込み込み。 もう機械作業、パターン化しきってるんでしょうかね。 どうも印象が合わず番組を見ていて気持ち悪いんですが、 もうTV局の体質は変わらないんでしょうね。 予算が無く食べ歩き番組とかやってる枠で 独自に曲を作るなんて出来ないでしょうし、 段々と視聴される番組の比率が変わると 違和感を感じる人は増えそうですが、まぁしょうがないんでしょう。 バラエティは笑えない内容を幾つか見ていら ほぼ見なくなりましたが、ミスマッチが多いんですね。 ご回答ありがとうございます。
お礼
>一年間で何曲使おうが、何分音楽を流そうが、 >どの曲を使おうが、放送局がJASRACに支払う >音楽使用料に変わりはないためです。 なるほど、そういう事情なんですね。 >その曲を使用する許諾を権利者から取って、 >使用料を払わなければなりません。 >それが面倒だったりするからでしょう。 そうなんですね。 >音楽絡みの回はDVDに未収録 そういう事も起こっているんですね。 色々考えて使う使わないが決められているんですね。 >クエンティン・タランティーノ監督 その様な例もあるのですね。 抱いていた疑問をかなり解消する事が出来ました。 様々な情報を分かりやすく纏めて教えて下さって ありがとうございます。