• ベストアンサー

テレビ番組に使われるBGMは誰が決定してる?

BGMはせめて副音声にしてほしいと思うことが多いのですが、それができないというのは誰のせいなのか不思議に思っています。同じ内容でもBGMでずいぶん印象が変わってしまいますし、番組作っている人だってないほうがよいと思う場合も多いのではと思います。BGM関係を担当している人ってよほど強権を持っているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18536/30885)
回答No.3

こんにちは 音効さんという方です(音響効果音) あくまでも通常の流れですが、編集した現場の音しかないものを 貰って、それを見てあった曲を選曲して持っていきます。 効果音とBGMで分かれていることもあります。 全てがオリジナルだと作曲家になってきます。 最終のMAという作業の時にBGMと効果音(笑いとかその他)などを 付けていきますが、ディレクターが最終的には判断していきます いくつかのパターンの中から選ぶこともありますが・・・。 音楽を使わないのは生の情報番組とドキュメントくらいです。 ドキュメントは現場の音をほとんど使わず、ナレーションだけの場合もありますし。 BGMを別にすることは殆どないと思います。 BGMがあって一つの番組になりますから。 それと、現場の音も整音と言って一定の音に 合わせて調整するのですが、それがないとバラバラになり かなり聞きづらいです。 無音というのは番組の中で巣になるわけですし みていて意外と退屈になることもあります。 昔は余りBGMをつかうことはなかったようですが 時代の流れもあります。 専門的なことを言ってしまうと 別々に作るというのはそれだけコストがかかります。 ミックスダウンと言って最終的に色々な音をミックスして落とし込む仕事が その番組が1時間だったら1時間で終わりません。 それを×2回やれば費用もそれだけ掛かることになります。 ただ NHKでは副音声でBGMを小さくしたものを放送しています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%A4%9A%E9%87%8D%E6%94%BE%E9%80%81 音効さん http://tsp.co.jp/nabe/technical/audio_technical/48.php

kaitara1
質問者

お礼

我慢するほかないようですね。私はまったく無音がよいと言っているのではなく、絵画鑑賞などでナレーションや説明の時までBGMが入ってくるのが嫌なのです。

その他の回答 (2)

noname#227408
noname#227408
回答No.2

そうですね、確かに映像とともに流される音楽で印象が大きく変わる事がありますね。 より良い効果をもたらす場合もあれば、台無しにする場合もあります。 そういった事を感じたなら、番組宛てに感想を送ってみては如何でしょうか?

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃることもわかりますが、好いか悪いかは主観にも寄りますから言ってもあまり意味がないと思います。聞きたくない時には聞かないで済むようにしてもらえないかと思います。番組の内容そのものは見たいので本当に困ります。

noname#227408
noname#227408
回答No.1

選択肢を用意しているのは「音響」担当でしょう。 その選択肢から選んで決定しているのは「ディレクター」 番組制作の最終決定権はプロデューサーです。

kaitara1
質問者

お礼

番組を理解することの邪魔になることも多いし、流される曲によってずいぶん印象が変わり、理解のしかたも変わることも多いのは問題ではないでしょうか。特に絵画の観賞などでは破壊的効果があると思います。

kaitara1
質問者

補足

BGMを副音声のように分離できないのでしょうか。