なぜアニメBGMが番組でよく使われる?
翠星のガルガンティアの緊迫感のあるBGMが歴史番組で毎度使われたり、
エウレカセブンの壮大なBGMが様々な番組の盛り上げに使われたり、
鋼鉄城のカバネリの重厚なBGMが過酷な人生や運命の盛り上げに。
挙げればきりがない程昔からアニメのBGMは幅広い番組に使われてます。
しかしアニメの中で他のアニメのBGMを利用して盛り上げる例は見ません。
歴史、食べ歩き、紀行などカメラで普通に撮影した番組ばかりの使用です。
歴史番組でSFファンタジーの曲を流されてもなんかイメージがゴチャるし
人類死滅沙汰のBGMをありがちな個人の人生描写に使われても
なんか落差を感じてチープな悩みに感じてしまう事があります。
この10年で18~24歳のアニメを見ている人の比率が20%代→40%代になる等
今後時代が進むと私の様な違和感を感じる人が増えるのではないか
とも思えるのですが・・。
質問1
なぜアニメBGMは別アニメには使われず通常番組には多用されるのでしょう?
質問2
アニメBGMのせいで別の印象が重なってしまい
番組の内容が上の空やミスマッチになった事はありますか?
お礼
ありがとうございました。 助かりました。