• 締切済み

孝行したいとき親はなしと言うよと

親孝行したいときに親はなしと言うよと 常づね、ことあるごとに、ていうか、毎日俺は息子の嫁に言い聞かせしてきました。 中年の息子がようやく結婚してからというもの 俺は全力で息子と嫁が上手くいくようにと底辺で働き、裏に回って嫁を支え、ふり絞る思いで家庭を支えてまいりました。 息子の事業の成功、嫁の妊娠を切に願いつつ皆が幸せになりますようにと亡き家内の仏壇に手を合わせる日々でございました。 一家の幸福を願わない日はありませんでした。むしろ、願わない時間がありませんでした。赤子のときに願わなく消えた弟のために生きる決意で今日まで延命をはたすべく長生きしてきました。 ところが、嫁は俺が前立腺関係で入院したとき見舞いにきませんでした。 おれは、嫁の出産のときいち早く見舞いに行きました。 言いたいのはそれだけではありませんが、ここではこのくらいにします。 親を孝行するためにまだ、俺は生きています。嫁にこのことをしっかりと伝えるにはどういえばいいですか。真剣な質問です。茶化さずにお願いします。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15945)
回答No.13

親孝行したい時に親は無し・・・他人が言うのなら、わかるけど しかも息子の嫁に? 嫁の立場で言わせて頂くと、きっと 「俺は全力で息子と嫁が上手くいくようにと底辺で働き、裏に回って嫁を支え、 ふり絞る思いで家庭を支えてまいりました。」 これ自己満足じゃないですか?嫁からしたら、いらぬ、お節介で 迷惑でしかないってパターンじゃないですか? 本当に普段、助かってるって思ってたら、お見舞いぐらい普通は行きますよ。 息子さんに聞いてみられたら、どうですか? それに息子の嫁に「親孝行しろ。」なんて言う舅さん、人として どうなんだろう?って思いますよ。 本当に感謝、できる親なら言われなくても大切に、しますよ。 うちは、夫親とは、きっちり縁を切って夫が自分の親のことは まぁ、あんな酷い事したんだから縁を切られても仕方ないよなと 言うくらいですが。 逆に、うちの親は夫からは、大切にしてもらってます。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.12

secondcom様は女性ではないのですか? それはさておきsecondcom様は パートナーの親から 気を遣え感謝しろと毎日言われていて 感謝し敬えるでしょうか。 家族の為といいつつ自分の事しか考えていない他人のことは 息子さんの奥様は鬱陶しく考えていらっしゃるでしょう。 そうなるようご自身で仕向けているのではありませんか。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.11

中年の息子さんがいらっしゃるということは、還暦近い男性ですよね?「きました」「まいりました」「ございませんでした」「ありませんでした」と語尾がバラバラで、主語も「俺」「おれ」でバラバラ、「ていうか」なんて還暦近い男性の使う言葉ではありません。これだけでもあなたの社会常識を疑いたくなります。 そして、 >嫁にこのことをしっかりと伝えるにはどういえばいいですか。 気楽に「息子の」という言葉を省略するのはやめましょうね?どれほど繰り返して書こうと、決して省略してはいけない部分です。茶化さずにはっきり申し上げますが、「あなたの嫁」ではありません。「息子さんのお嫁さん」です。こういうところを雑に省略できるような感覚は、そのまま態度に出てしまいます。だからこそ、あなたは息子さんのお嫁さんに好かれていないのではないでしょうか? >孝行したいとき親はなし 万人がそう考えると決めつけていませんか?私は、尊敬できなかった父親が亡くなった時、とても悲しくて何日か泣きました。しかし、尊敬できなかった父親ですから、未だに感謝していません。当然親孝行したいなんて思いません。誰もがいつかは親孝行したくなるなんて決めつけはやめた方がいいでしょう。 しかも、相手はあなたのお子さんではありません。義理の父親程度の人になぜ親孝行したくなる時が来ると決めつけるのでしょうか? >親孝行したいときに親はなしと言うよと、毎日俺は息子の嫁に言い聞かせしてきました。 しかも、この偏った価値観を実の息子さんではなく、息子さんのお嫁さんに毎日ですか?同居させてもらってるだけありがたいと思った方がいいでしょうね。これはもはや迷惑行為です。 >親を孝行するためにまだ、俺は生きています。 あなたは余程の詭弁家か、そうでなければ精神の発達しなかった子供のどちらかでしょうね。私にはあなたの主張は嘘にしか感じられません。 親を孝行するために生きてるですって?冗談でしょう。「息子さんとそのお嫁さんに孝行されるために生きてる」の間違いでしょう。期待するように孝行されないから腹が立つのでしょう?こんな気持ちを心の中に持っておいて、よくもまあ真逆の嘘を並べられますね。 あなたは息子さんのお嫁さんとは会話をしない方が良いでしょう。言いたいことは、全てあなたの息子さんに直接言いましょうね。そもそも、あなたと息子さんの会話が何も書かれていません。話の順番が違います。息子さんに相談した結果を踏まえて、改めて質問されてはいかがでしょうか?

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.10

嫁は、息子の嫁であって、あなたの娘ではありません。 自分の都合良く、考えすぎです。

noname#230895
noname#230895
回答No.9

ほっとけ!

回答No.8

素晴らしい反面教師ぶりで感服しました。 お嫁さんは立派な親になるでしょう。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.7

息子さんがご結婚なされたのならば、その家庭の家長は息子さんです。 今質問者さんがなさることは、ご自身が大黒柱となって家庭を支えることではなく「老いては子に従え」ということでしょう。 自分がいつ死んでもいいように、息子を立派に独り立ちさせること。 それができてこそ、親への感謝が芽生えるというものでしょう。 「孝行したい時」は、その後の話ではありませんか。

noname#229496
質問者

お礼

まだ、老いてはには早いのですが 息子からは感謝されています。ありがとうございます。

  • soramn
  • ベストアンサー率6% (59/901)
回答No.5

誰もその人にはその人なりの生き方考え方がある。

noname#229496
質問者

お礼

理解できずに、すみません

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.4

本音を言えば、もうその歳になれば自分の価値観が固まっていますから、何を言われようが変わらないともいますね。うちのオヤジは相変わらず説教じみたメールをよこしたりしますが、有り難いなんてこれっぽっちも思ったことはありません。おとなしく聞いてやるのも親孝行だと思っているから反論したりしませんけどね。多分同じようなものではないでしょうか。

noname#229496
質問者

お礼

説教じみたメールとは、どのような内容でしょうか?ぜひぜひ、一番聞きたいのでお聞かせください。ありがとうございます。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1946/7535)
回答No.3

言い聞かせして行なわないのはきちんと教えていないからです。 人を教えるとは、その人が納得し心を動かされるようにすることでその結果行動に繋がるのです。 常々口うるさく言ったからそうできるずだと思ったら大間違いで、単なるうるさいジジイになっていませんか? 自分が経験したことを反省や後悔として話すなら、そうかなと思うでしょう? そうなって欲しいなら、そうしろというよりそのような行ないがあった時に感謝し嬉しく思うことを表現してください。 親が子供たちに何かをするのは、当たり前でありそうしたいからしているだけで見返りを要求するのは筋違いです。 そういう私もジジイですから気を付けねば。

noname#229496
質問者

お礼

回答がくみ取れず申し訳ございません。

関連するQ&A