• 締切済み

孝行したいとき親はなしと言うよと

親孝行したいときに親はなしと言うよと 常づね、ことあるごとに、ていうか、毎日俺は息子の嫁に言い聞かせしてきました。 中年の息子がようやく結婚してからというもの 俺は全力で息子と嫁が上手くいくようにと底辺で働き、裏に回って嫁を支え、ふり絞る思いで家庭を支えてまいりました。 息子の事業の成功、嫁の妊娠を切に願いつつ皆が幸せになりますようにと亡き家内の仏壇に手を合わせる日々でございました。 一家の幸福を願わない日はありませんでした。むしろ、願わない時間がありませんでした。赤子のときに願わなく消えた弟のために生きる決意で今日まで延命をはたすべく長生きしてきました。 ところが、嫁は俺が前立腺関係で入院したとき見舞いにきませんでした。 おれは、嫁の出産のときいち早く見舞いに行きました。 言いたいのはそれだけではありませんが、ここではこのくらいにします。 親を孝行するためにまだ、俺は生きています。嫁にこのことをしっかりと伝えるにはどういえばいいですか。真剣な質問です。茶化さずにお願いします。

みんなの回答

回答No.2

親孝行って義務感でやるもんじゃないけどな。 親孝行されるにふさわしい親ってこの世にどれだけいるのだろうか?ほとんどの親にはその資格ってないと私的には思う。 息子さんも中年であるなら、もう放置してしかるべき者。いつまでも親が関わるものではない。まして嫁にそういうことを言う人ってのは正直信じられないのが本音だ、百歩譲って息子に言うのでさえおかしと思うのでね。 結論を言えば嫁に伝えることはなにもない。息子さんは嫁に任せて君は自分の趣味等に没頭すべきだ。 ※ってこれでも真剣に回答したが、自分に都合のいい回答しか見ないんだろうな。

noname#229496
質問者

お礼

めっそうもございません。 趣味が無いので困ってる昨今です。ありがとうございます。 所であなた様のご趣味はなんでしょうか。ぜひぜひ、絶対お聞かせくださいませ。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.1

嫁にとっては「うるさい舅」としか映っていないのでしょうね。 そういうのは言葉で説明してもダメで、背中で教えるのです。 それが伝わらなかったらもう仕方がないと 嫁の両親が亡くなった時嫁が(気がつけば)悔やむだけです。 すべて終わってから気づくことはよくあることです。 出会う人それぞれの立場や言動に意味があったとしても。。。

noname#229496
質問者

お礼

無口なんです。だからうるさいほではないです。 内容がくみ取れなくて申し訳ございません。ありがとうございます。

関連するQ&A