- ベストアンサー
大型路線バス
最近の路線バスの運転手についてですが、ギア飛ばししている人たちがいるようです。普通、ギアを入れる時には2速→3速→4速...の順番に入れると思うのですが、ある乗務員の場合、3速→5速に入れています。他にもおりますか? 教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
良く勘違いをしている人がいるのですが、マニュアル車のギヤーの1速、2速、3速、4速、5速という表記は「1,2,3,4,5,→5,4,3,2,1という順番でギヤーを使いなさい」という意味の表示ではありません。 1速→一番変速比の大きいギヤー。 2速→やや変速比の大きいギヤー。 3速→中間の変速比のギヤー。 4速→やや変速比の小さいギヤー。 5速→一番変速比の小さいギヤー。 ギヤーの変速比の大小(種類)を識別しやすいように数字が書いて有るだけです。 (シフトレバーに書かれている数字は使う順番を表している訳ではありません) 大型車は発進の時に、上り坂、乗車人数が多い、重い荷物を積んでいる時などの場合は1速で発進しますが、下り坂や空荷の時は2速で発進するのが普通です。 乗用車でも同じで、1速で発進して、3速、5速と使って加速して、減速時も速度に応じて5速から2速、1速と使って減速しても構いません。 (むろん加速時は2速、4速、5速でも良くて、減速時に5速、4速、1速となる場合など、状況に応じて適合したギヤー選択であれば何でもOKなのです) 速度や荷重などの車両側の条件、上り坂、下り坂などの道路状況、或いはその両方の条件に合わせて適正な値のギヤーを選択して運転するのであって、1~5の数字の順番にギヤーを使えという意味ではないのです。 「ギヤー飛ばし」は別に何も悪い事ではありません、むしろ正しい運転操作だという事です。 無理に順番にギヤーを使う方が危険な運転ですし、ギヤーのシンクロシステムやクラッチに対しても負担を掛ける事にもなるので、もしマニュアル車を運転する機会があるのでしたら今後は注意して下さい。
その他の回答 (3)
普通にやるものなので、普通の話になります。 大型バスやトラックなどは、乗客や荷物の量によって、加速に必要な力が大きく変わります。 なので、乗客が少ない時などは、2速発進でとちゅうをとばして変速というのも良くあります。 順番に上げなければならないという決まりはありませんからね。 やろうと思えば、マニュアルの乗用車で、ゆっくりでも良いなら、4速から発進することだってできますからね。 まぁ、教習所は、基本を覚えるところですから、きちんと一つづつ上げる必要があります。 ただし、大型は、教習や試験でも2速からの発進しても何も言われないと思います。 私はマニュアルに載っていた時は、2速を飛ばしたり、3速を飛ばしたりというのは良くやっていましたよ。
お礼
ありがとうございました。
- fjdksla
- ベストアンサー率26% (1812/6770)
ギアを順番に入れなければいけないと言う事は有りません。 エンジン出力と速度と道路の傾斜などで、その時々に合ったギアを使えば良いです。 3速で少し引っ張って4速入れてすぐ5速ならそのまま5速で問題ないです。 逆に言うと変速ショックが減るので、ギア飛ばしは良い方法です。 乗用車でもトラックでもバスでも全て同じです。
お礼
ありがとうございました。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
大型車のエンジンはトルクがあるので、そういうことをしても問題が無いと聞いたことがあります。
お礼
どうもありがとうございました。
お礼
どうもありがとうございました。
補足
参考になりました。