• ベストアンサー

お奨めの路線バスを教えて下さい

日本国内で車窓風景の良さ、乗務員や乗客の雰囲気の暖かさ、マイナーな温泉地への路線バスなどで 「騙されたと思って乗ってみろ!」といったお奨めの路線バスがありましたらご教示お願い致します。 リフレッシュを兼ねて実際に乗ってみて、紀行風に自分のブログに綴ってみたいと思っています。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akirarara
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.1

こんばんわ。 自分が乗ったことのあるバスの中で一番思い出に残っているのをお伝えしますね。 それは北海道・JR日高本線の終着駅「様似」から「襟裳岬」へ行くバスです。 5年ほど前の冬に乗りました。 岬に行きたくて・・・。 バス自体は田舎によくある4列シートのちょっとオンボロバスです。 乗る人はほとんどいませんでした。(冬のせいもあるとは思いますけど) バスはひたすら海沿いの道を進んでいきます。 車窓右は海・海・海。荒々しい波が打ち寄せて、冬の北海道の厳しさを感じます。 車窓左は山・山・山。日高山脈が波打ち際まで続き、たまに見える町(というより集落?)も寒さに打ちひしがれています。 途中のバス停は小屋のようになっていて、なんとか風を防ぐことができるようになっています。 でもドアのガラスが曇っていてバスが来ても気付かないんじゃないかな・・・ 運転手も客がいることに気付かないんじゃないかな・・・って心配してみたり。 1時間近く揺られて到着した「えりも岬」は果ての果てという感じがしてたまりません。 お土産屋と風の資料館みたいのがあるのですが、冬場はもちろんお休み。 遊歩道を降りて岬の突端へ。 風が轟音を立てて、耳に突き刺さります。 正直言って恐いです。 飛ばされそうで。海に飲み込まれそうで。 でもとっても感動です。 ありきたりですが、自然のすごさというものを感じられます。 来てよかったと思いました。 もしご興味がお有りならぜひどうぞ。 日高本線もいいですよ。 普通列車しか走っていなくて、苫小牧から3時間近くかかりますが・・・。 よい旅を。

zasan
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたことを先ずはお詫び申し上げます。 早速回答いただき誠にありがとうございました。 実体験に基づいた大変具体的かつ詳細なご回答で、候補のひとつに入れたいと思います。これからもよろしくお願い致します。

その他の回答 (3)

noname#79142
noname#79142
回答No.4

No.1のかたの襟裳岬行き(バス・鉄道・自分で運転共に)は長年北海道にいた自分的にはどうかと思いますが(車窓は30分で飽きる。そんなにお勧め出来ない)ですが、自分でも鹿児島の佐多岬行きバスでは景色にえらく感動した憶えがあるので、他の地方の方には良いかもしれません。 ご自分の住まわれている所から遠い所ならどこでも感動するのでは?。

zasan
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 確かに自分の住んでいるところから遠い=非日常ですので、 多少なりとも感動することは私自身実感しています。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

zasan
質問者

補足

ご回答頂いた皆様、誠にありがとうございました。 勝手ながらこの質問を閉めさせていただきます。 今後とも宜しくお願い申し上げます。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1452/2496)
回答No.3

どのようなことを求めているのかにもよりますが、以下のようなものはいかがでしょう。 ・北海道のローカルバスどこでも北海道らしい景色が楽しめますが、空港近くで手近に原野と湖が楽しめる路線として千歳-支笏間の路線を挙げます。 ・東北では盛岡市内の盛南ループ線は平日に限り女性車掌が乗務しており、多くの人にとって初めての経験になるかもしれません。 ・関東近郊では西東京バスの夕焼けこやけ号、東海バスの伊豆の踊り子号はいかがでしょうか。昔懐かしいボンネットバスで運行されています。 ・東海地区では厳密には鉄道に分類される「名古屋ガイドウェイバス」などがいかがでしょうか、また名古屋市内を走る「基幹バス」は道路中央部にバス専用レーン、停留所があり昔の路面電車を思わせる配置です。 ・北陸地区ではこちらも厳密には鉄道に分類されますが、日本で唯一のトロリーバスが立山黒部アルペンルートにあります。 ・近畿地区では五条-城戸間を走る奈良交通バスは本来なら五条-新宮間を結ぶ鉄道となるべき路盤を利用した専用道を走ります。バスに乗りながら鉄道に乗っているような独特の雰囲気が感じられます。同じく奈良県の八木ー新宮間を結ぶバスは一般道経由で日本一長い路線バスと呼ばれており、所要6時間以上かかりますが、乗りではあります。 ・中国四国地区ではやはり本州四国間を結ぶ路線バスが他では感じられない海の上の旅が楽しめます。高速バスではどうもと言う方は、大鳴門橋経由の洲本-鳴門、瀬戸大橋経由の児島-坂出は地元専用のローカルバスの雰囲気があります。特に瀬戸大橋は鉄道では停まらない橋の下の島々を通るのでローカル度抜群です。 ・九州は阿蘇へ向かうバスなどはいかが、バス専用道に興味あるなら、西鉄バスの戸畑付近にバス専用道を走る区間(旧路面電車の専用軌道区間)があります。 もう少し地域や条件(海、山、懐かしい車両、車掌乗務、専用道や変わった道の経由、変わった運転方法)などを絞ってくれればもっと色々アドバイスが聞けると思います。

zasan
質問者

補足

お礼が遅くなりましたことを先ずはお詫び申し上げます。 詳細な回答頂き、誠にありがとうございました。 条件について補足させて頂きます。 地域として地方(三大都市圏以外)、景色は良いに越したことはありませんが、 絶対条件ではありません。 その地方ならではの風情や独特の雰囲気重視しています。 バスマニアではありませんので、専用道・運行方法・車両・車掌乗務の有無は問いません。 主観的で結構ですので、実際に乗車された方の意見を頂けると有り難いと考えています。

  • kibizu
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.2

こんなんどうですか? 二台分のバスを一台にしてような車体です。

参考URL:
http://www.kantetsu.co.jp/rireki/2004/01/megaliner/megaliner.html
zasan
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたことを先ずはお詫び申し上げます。 こんなバスが走っているのは知りませんでした。 情報頂き誠にありがとうございました。