- 締切済み
親子共々、人生お先真っ暗です・・・
アラフォー未就園児一人っ子の母です。 題名の通りですが、将来を悲観してしまいます。 子供・・・正常発達ギリギリ?かグレーで精神年齢が幼い(-1歳ぐらい)せいか親からみればかわいいですが、クラスの子にはつまらないらしく一人でいることが多くなってきました。2歳の頃はクラスでも人気者だったのに今はぼっち・・小学校進学も来年なので通級クラスも見学しましたが、言葉は悪いですがひと目で障碍者とわかるような子達でそこにも居場所はない感じがします。お金があれば私立小学校にも行けますが経済的に厳しいです。 自分・・年齢とコンビニのパート歴が長いせいか、比較的時給の高い派遣に応募してもことごとく落ちます。資格をとっても実務経験がないので落ちます。 このまま低賃金で働くしか道がないのかと思うと自分の落ちぶれ感にショックをうけます。また、ある情報商材に騙されパート代1年分のお金を失いました(独身時代の貯金)ストレスでネットで買い物依存症になってしまい更に貧乏になっています。悪循環です。 子供はいまのところ人生に悲観はしてないですが、発達センターに相談しても、正常域の底辺なのでフォローは無し。いまは親が守れますが、これから小学・中学と親の目が届かないところに行きますし守ってあげれません。
専門家の回答 ( 1 )
- 専門家松代 信人(@sainou) 知的発達障がい児教育の専門家
回答No.5