• 締切済み

アレルギーを活かすのは栄養学?心理学?福祉学?けい

私はアレルギーがある高校生です。大学のことについてですが、私が今考えてるのは(1)栄養学(2)心理学(3)福祉学(4)経営学です。(1)は管理栄養士になり病院で栄養指導をしたいと思います。それか食品会社に就職し、アレルギー対応のメニューなどの提案をしたいと思います。しかし、実習など出来ないことが出てくるかもしてません。(2)の心理学は病院で働き、アレルギーなどの病気で苦しんでる方を助けたいと思いました。(3)は医療ソーシャルワーカーになりアレルギーを始めとした病気の方を助けたいと思います。(4)はNPO法人などを立ち上げ、アレルギーの方を助ける仕事をしたいです!欲張りなのですが、この(1)~(4)を総合的に学ぶことの出来る大学はあるでしょうか?もし4つ全部はないとしても、繋げていくことが出来る学部(この4つ以外でも)を教えていただけると嬉しいです。(1)の栄養学をする覚悟はありますが、一応文系です。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

直接何かをというなら、管理栄養士、医師、薬剤師ではないでしょうか? >アレルギー対応のメニューなどの提案をしたいと思います。 新商品などの開発部門になると思います、やはり管理栄養士、など食品のプロでないとその部門には行けないでしょう。 心理学で病院で働くと言う事は精神科医、は公認心理師(大学院で心理学をやらないと受験資格が取れない)、 臨床心理士。 ソーシャルワーカーになるには、社会福祉士でないとなれませんので、福祉の大学ということになるでしょう。 NPOを立ち上げるには、大学の勉強でどうにかなるものではありません、多くの人の賛同を得なければ出来ないからです、またアレルギーのNPOやNGOは結構あるので、競合したら負けるでしょう。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15944)
回答No.2

一番、生かせるのは医師のような気がしますが。どれもアレルギーだけ特化 しては難しいと思います。 全部一度に(短期間では)難しいと思います。

noname#229051
noname#229051
回答No.1

それぞれが専門職ですから、総合的に学べるというのは無理な話でしょうね。 仮にあったとしても、結局それではどれも浅く知識を得るだけで、専門家としては使えない事態になるでしょう。 どれか一つに絞って考えてはどうでしょうか?

関連するQ&A