• ベストアンサー

電力量計(取引用計量器)の数値について。

下記は私の職場の電力量計の最近の一例です。 精密電力計(全日電力量)=8304 kWH 普通電力計(力測用電力量)=7560 kWH 無効電力量計(力測用無効電力量)=816 KVAR 電力において(皮相電力)(有効電力)(無効電力)があります。 そして、これらは(皮相電力=Pa):全日電力量、(有効電力=P):力測用電力量、(無効電力=Q):力測用無効電力量 と対応していると思うのですが。 そして、力率角=θとすると P=Pa×cosθ、Q=Pa×sinθ。 従って、Pa^2=P^2+Q^2・・・・式(1)。 (Paは直角三角形の斜辺、Pは底辺、Qは垂辺) 式(1)に上記電力計の数値をあてはめると、 8304^2≠7560^2+816^2 で式(1)が成立しません。 式(1)が成立しないということは、私がどこか間違っていると思うのですが。 どこが間違っているのかお教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poohhoop
  • ベストアンサー率52% (121/229)
回答No.4

○使用電力量の算定  精密電力量計(全日電力量)での値を使用 ○力率の算定  普通電力量計(力測用電力量)と無効電力量計(力測用無効電力量)を使用  ただし力率の計測は昼間(8時から22時)のみで行われます。  普通電力量計(力測用電力量)=有効電力量  無効電力量計(力測用無効電力量)=無効電力量 とすると  皮相電力量=√(有効電力量^2+無効電力量^2)  力率=有効電力量/皮相電力  と算定されます。  これは質問者さんのPa^2=P^2+Q^2・・・・式(1)。と同じです。  ちなみに質問者さんの例では   力率=7560/(7650^2+816^2)=0.994 →99%  となります。 精密電力計(全日電力量)=8304 kWH は力率の計算には使用しません。

kifuyuna
質問者

お礼

援軍有難うございます。 わかりました。 力率計算に無効電力を使うのが分かっていませんでした。 確かに、無効電力量計(力測用無効電力量)となっているので、言われてみれば当然のことですね。 機転が利かないというか、分かっている人から見ればバカバカしいことですね。 力率は有効電力量と無効電力量から求めることがわかりましたが、 有効電力(量)と無効電力(量)をどのように測定しているのか知りたくなりました。 よろしかったら、お教えください。

その他の回答 (4)

  • poohhoop
  • ベストアンサー率52% (121/229)
回答No.5

#4です。 式中の√が抜けてました。   力率=7560/√(7650^2+816^2)=0.994 →99% です。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>力率計算用に同じ時間帯に「皮相電力」を測定している… ですから、有効電力と無効電力がわかれば、皮相電力まで測定する必要はないのです。 負荷率は、(一定時間帯の有効電力) / (全日の有効電力) で求められ、皮相電力は関係ありません。

kifuyuna
質問者

お礼

再回答有難うございます。 無効電力を力率計算に使うことが分かりませんでした。 確かに、最初の私の質問で、自ら無効電力量計(力測用無効電力量)としていますから、気の利く人なら自分で分かったでしょう。 残念ながら私は3つの値の意味を知りませんでしたし、気も利きませんでした。 色々有難うございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

>従って、Pa^2=P^2+Q^2・・・・式(1)… この式は間違っていませんが、3つのうち 2つだけ測定すれば、残りは計算で求められます。電力会社が、無駄に 3つもの計器を設置していくことはありませんね。 電力料金は、単にある期間の使用電力量だけで決定されるのは、必ずしも合理的ではありません。たとえば、力率のよい負荷と悪い負荷では、同じ電力を送るのに、前者は後者より送配電設備は少なくてすみます。このため、無効電力量計が設置されます。 (無効電力=Q):力測用無効電力量 → ○ また、同じ使用電力量でも、負荷率 (平均電力/最大需要電力) が大きいほど、送配電設備は小さくてよいので、これらも電気料金に加味されます。 (皮相電力=Pa):全日電力量 →×→(有効電力=Pa):全日電力量:精密電力計 普通電力計(力測用電力量)→×→ 一定の時間帯における電力量 最近は、ピーク負荷抑制のため、1年のうちでは夏季の料金が高く、1日のうちでは昼間の料金が高いような設定になっています。季節別、時間帯別に計量する必要があるのです。 なお、電気料金の詳細は、各電力会社によって違いますので、詳しくは地元の電力会社にお尋ねください。

kifuyuna
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 恥ずかしながら、今迄、電力料金は「皮相電力」にかかるものと思っていました。 力率の悪さは需要家の負担と思っていました。 実際は基本料金に力率が関係しているので、需要家は基本料金で償いをしているということなんですね。 <普通電力計(力測用電力量)→×→ 一定の時間帯における電力量 ここでの「電力量」は有効電力のことでしょうか。 もし有効電力だとすれば、力率計算用に同じ時間帯に「皮相電力」を測定していると言うことなんでしょうか。 よろしかったら、お教えください。

  • AC120V
  • ベストアンサー率52% (687/1312)
回答No.1

そのメータ、力率測定用の前に「昼間」と付いていませんか? 「全日」に対して「昼間」となっていると思いますが。 力測時間帯が 8 ~ 22 時または 9 ~ 23 時になっていると思いますよ たぶん、それで合わないと思います。

kifuyuna
質問者

お礼

力率をある時間帯に測定しているとは知りませんでした。 今日職場で確認しましたが、「昼間」は見当たりませんでした。 有難うございました。

関連するQ&A