- 締切済み
大学受験について
ちょっと真面目な質問です。 父と再来年の大学受験について話をしました。父が学生だった頃と今では偏差値がだいぶ違っているようで、例えば東北学院大学は父が学生だった28年前は52くらいだったらしいのですが、今は42程度です。この差はなぜですか? 父は法律の勉強がしたかったので、法学部で法律に強い大学を探して法政大学に進学したらしいですが、東北学院大学法学部は落ちたそうです。こんなこと有り得るのですか?単にバカだったからではなくて?(笑) 私は歴史の勉強がしたいのと、伊達政宗公が好きなので東北学院大学に行きたいのですが友達に、何であんな大学?と言われちゃいました…環境とやりたい学部があるって理由で偏差値無視は良くないですか? まだ2年ですが、私の偏差値は56~60程度です。 新幹線で一本だし、仙台だし、良いと思うんですが、友達にバカ大学って言われると何か嫌です…東北学院大学ってバカ大学なんですか?まあ、第一希望なので、別にバカ大学でも良いのですが… 東京に行くなら何となく明治大学が良いかな…入れるかは別ですが(笑) 国公立なら、無理ですが東京か京都か東北か信州。田舎女なんであまり都会に行きたくないってのもあります。 なんか色々悩みがあって…
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34532)
お父さんは40代半ばから後半くらいの年齢だと思いますが、その頃は「受験戦争」と呼ばれていた時代だったのです。 とにかく、一流と呼ばれる大学に行くことが今でいうところの勝ち組になるための全てといっても過言ではなかったのです。一流大学に行ければ、一流企業から内定がもらえる。一流企業に就職すれば、あとはもう自動的に勝ち組だったのです。ちょうどお父さんが中高生くらいの頃は世間もバブルで、一流と呼ばれる大学の学生はもう「会社のほうから内定がくる」みたいな感じでバンバン内定をもらい、就職先は選びたい放題でした。だから塾の講師も「ああなりたかったら、勉強しろ」といったのです。 おまけに、学生の数が多い。学生が多くて今より学校が少ないのですから、倍率が高い。みんな偏差値の高い学校指向ですから落ちこぼれに対する救済措置は、ありませんでした。「落ちこぼれは、勝手に落ちこぼれていろ」という感じで、落ちこぼれを拾っているヒマがあったらあともうちょっとで一流大学に合格できそうな子を拾ったほうがはるかに建設的でもあったのです。 ちょうどロサンゼルスオリンピックのときだったのですけどね。当時私は中学生で、塾の夏期講習でした。そこである日の朝礼で、塾の講師が主に受験生に対してこういったのです。 「今世間ではオリンピックをやっている。でもライバルはみな必死に勉強している。だから、もし君らがオリンピックを見たら受験に落ちる!絶対に見るな!そしてライバルがオリンピックを見ていたら内心喜べ!」 ってね。まさに戦争でしょ?受かりたければ敵を殺せって感じです。 AO入試なんて影も形もなかったので、推薦か一般受験かのどちらかでしたね。推薦をもらうためにみんな必死でしたよ。 学校の授業もとにかく詰め込みでいちいち掘り下げている時間もなく、うっかり授業で質問なんかしようものなら真面目なクラスメートから「先に進めなくなるから余計なことをするな」という目で見られます。「勉強の質問は塾でやれ。学校はテストに出そうなところを確認する場だ」という感じだったでしょうか。 だからお父さんくらいの世代の人からすると、今の子たちが勉強についていけなくなるのは「なんで昔ほど詰め込みでもないしちゃんと教えてくれるのについていけないんだよ?」って思ってしまったりもするのです。でも決して「あの頃は良かった」なんて思いませんけどね。ただ、あー自分が今生まれていればなあってみんな思ってるんじゃないかなって気がします・笑。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9602)
sayaka-syougai さん、おはようございます。 今、大学って経営が難しいほど数が増えています。私が受験した頃に比べると、倍になってます。私の頃が大学進学率30%でした。今は50%近いでしょう。少子高齢化が叫ばれるのに大学を作ったせいです。国公立はともかく、私立の大学は有名なところとマイナーなところが2極化します。だから多少マイナーな名前の大学になると、偏差値が下がってきます。受験方法もいろいろ改革されているのは他の回答者様の言う通りです。でも競争率はどうでしょうか?底辺校から中の下クラスはともかく、相変わらず国公立や、私立の大学は有名なところはかなり厳しいことには変わりないと思います。
お礼
メジャーな大学とマイナーなところと、どちらがいいかな? うち的には、東北学院大学がいいんだけど…
- 9133313
- ベストアンサー率19% (266/1349)
今と昔とでは、大学受験の事情がだいぶ異なります。 お父様の時代:年1回のみ入学試験が実施され、ほとんどの大学の倍率も10倍前後。一般入試の受験者数が多く、学力優先で評価された。 ランクの低い大学では、満点に近いような学生は不合格になることもあった。 (そんな人はもっとランクの高い学校に入学するので、合格ラインを少し下回るような人を合格させ、自分の学校に入学させていた。) 現代:AO入試があり、一般入試前にすでに合格が決まっているため、余程の人気校でも倍率5倍くらいであり、人気の無い学校は受験すればほとんど合格。 学校経営が優先され、学生の学力は2の次。 偏差値は一般入試受験者の数値であり、付属校から上がってきた者、AO合格者などは含まれていない。
お礼
マジすか?ありがとうございます。
お礼
お父さんに話したら正しくその通りって!ありがとうございます。