- 締切済み
人を雇用する手続きについて教えてください
飲食店をオープンします。 このたびハローワークに求人を出し一人アルバイトで採用する事になりました。 人を雇用する際にどのような書類をどこに提出すればいいでしょうか? 労働保健と雇用保険の加入を考えています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
飲食店を開くには という内容のハウツー本が沢山ありますし、ネットでも書類について詳しく載っているサイトごありますよ。 他の申請書類はもう出したのでしょうか?
- skp026
- ベストアンサー率45% (1010/2238)
雇用保険はハローワークです。 労災保険は労働基準監督署です。 おのおのの窓口で必要書類など教えてくれます。 とっかかりとして以下の情報は参考になりそうです。 https://www.freee.co.jp/kb/kb-payroll/how-to-calculate-labor-insurance-premium (雇用保険と労災保険をあわせて、労働保険と呼ぶようです) まずは窓口に行ってみると良いと思います。 でももし私が依頼や相談するとしたら社労士か行政書士にします。 社則を作るとか給与関連など幅広く委託する予定があるなら 社労士になるようです。 今回のような特定された内容で良いなら行政書士でも 大丈夫だと思います。 おそらく行政書士のほうがお安くなりやすいと思います。 参考にならなかったらごめんなさい。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
労災の加入手続きを労基署でして下さい。強制加入なので、入らないと罰則を受けるだけの事です。(時に1千万単位の支出となりますので注意) 雇用保険は週20時間以上が継続する場合に加入義務となり、職安で手続きします。 他に、額によっては所得税の源泉徴収をしなければなりません。こちらは税務署。もちろん、店の売り上げに関しても申告しなければなりませんが。 また、雇用に際して、雇用契約書の発行が義務付けられています。法定の内容を記載して労働者へ交付します。10人以上雇用する場合は就業規則の整備が義務付けられます。 週30時間、年収ベースで130万とかになると社会保険の加入も出てきます。ただ、サービス業は任意適用事業だったと思いますので、加入義務ではなく、加入も可、という事になります。状況次第で加入した方が有利な場合もあります。 また、18才未満や高校生の場合は労働時間などでの制限もあります。 詳細はややこしいので、それぞれご自身で調べて下さい。