• 締切済み

雇用保険加入の相談の対応

会社で、雇用保険に該当するアルバイト・パートが12人居ます。 社員の方は最初から加入されているそうです。 アルバイトで、長い人で10年ほど加入出来ていない状態です。 何度か店長に相談したら、有耶無耶にする。社長は別地に居るため頻繁に来ないし良い回答がない。 会社としては加入させたくないと言う風習です。 そんなこともあり、ハローワークに相談しました。 1・人物を特定して調査されると、告げ口みたいな感じになるのでなくべく違う方法で。 2・最近アルバイトに来たハローワークからの紹介の人で、給付金を頂くようなので、その関係で、会社にそれ以外で雇用保険に該当する人は居ませんか?とい形で促して欲しい。 2つの方法でお願いしました。  大まかな雇用保険該当人数と入りたがらない風習も伝えてです。 ■質問1 2の方法で、ハローワークさんが会社に連絡したようです。 新人の方の給付金の手続きの関係の書類の提出を会社に届けてハローワークに店長が提出したようです。 ↑知識が乏しいので分かりませんが、現在の会社に求める書類はありますか?  新人だけ雇用保険に加入したのでは?と疑っています。  働き出してからの1ヶ月のタイムカードのコピーを取っていました。  店長が提出に行くとなれば、給付金以外の事だと思います。(店長は新人さんの雇用保険は入ってないとの回答です) ハローワークさんに、現状をお聞きした所、 1・他に該当する雇用保険の人は居ませんか?の問に 店長「分かりません社長に聞いてみます」   (知ってて、勝手に答えると社長に叱られるからの嘘です) 2・後日 再度同じ内容を聞いた所 店長「居ません」との回答だったとハローワークから聞きました。 ハローワークからは、新人さんの書類がどんな物だったのかは個人情報によりお答えできませんとの回答ですが、 何回かの相談している話の流れから、多分 新人さんの雇用保険は加入しているみたいです。 もっと突っ込んで、ハローワークさんから会社に言えないんですか?と言っても、特定した人物の、加入の調査依頼(照会票)を書いてもらっていない状態では、会社は、該当者居ませんと答えられたら、それまでです。と言われました。 例え、新たに1人に調査依頼を書いてもらい、会社に問い合わせてもその人は雇用保険に入れても、おなじ質問をして、「もういません」と言われれば終わりですらしく・・・・ 雇用保険に入らせてもらえない会社だったら、皆さん辞めたらどうですか?みたいに言って来ます。 ※労働保険は会社として加入済みなので、監督署さんへの相談は出来ません。 以上の経過もあり、 12人中3人が、店長に雇用保険の加入の話をしました。社長に聞いてみるとの回答です。 社長からの回答で、ちっょと相談してみるとの回答です。 ■質問2 社長は、会計事務所に相談するみたいですが、会計事務所が、「強制加入の雇用保険を入らなくて良い」と答える可能性はありますか? ダメなら、ハローワークに行くとも伝えてあります。 ■質問3 直近で会社からは雇用保険に該当する人は居ないとの後で、 アルバイトから照会票を出されたら、会社の虚偽になりませんか? ■質問4  ハローワークさんにもっとt介入してくれる事はできないでしょうか? 長くなり申し訳ないですが、是非回答をお願いします。

みんなの回答

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1585/2775)
回答No.1

雇用保険の未加入は労基法違反ですから監督署の査察等の対象ですよ。 1.雇用保険の加入について明確な回答をするように書面で求め、回答期日を設ける。(雇用条件明示の要求)この雇用通知書でも雇用保険未加入ということであれば、その書面を証拠として労基署に持っていけば事件性がありとなります。未加入の場合でも、ある程度は遡って加入を求めることが出来ます。 まぁここまでやったら普通会社との関係はこじれますから、進め方としては「嫌ならやめるべき」とは言われるでしょう。 2.会計事務所は会計的な部分でしか見ませんので、「雇用保険を未加入でも大丈夫ですか?」という質問に対しては本来領域が違うため助言は出来ません。行うとしたら弁護士か社労士です。 3.会社がそのようにハローワークの調査に口頭で答え、その後に照会によって虚偽の申告をしていたことが判明したら悪質な労基法違反と判断されることがあります。 4.ハローワークは積極的に介入はしないでしょう。労基署のほうも証拠が揃ってなければ基本的に動きません。労基署は税金でまかなわれていますが、1件1件全部を対応したら虚偽の申告でもやらなくてはいけませんから、ある程度の「事件性」が確認できなければ動かないのです。

haruto1208
質問者

補足

早速の回答有難うございます。監督署の方は大まかな説明の上で、監督署では労働保険に加入している時点で、後はハローワークにさんの管轄です。監督署としては動けませんの一点張りです。 ハローワークさんは、うちで対処出来ない場合、監督署の方に相談してください。 たらい回しの状態です。 なんでもかんでも会計事務所に聞くので今回も同様に相談されると思っております。 「嫌ならやめるべき」それは思っておりますが、12人全員がそうでないと言う事です。再就職も難しい人も居ます。できれば現状で、会社に楯突く・・みたいなならず、行政指導での加入がベストだと思っておりましたが、前回の質問どおり、たらい回しの上、根本的な解決が難しい現状、3人が申し出たと言う事です。 また、やめた後も、ハローワークさんで、2年遡って加入出来る仕組みも聞いておりますが(現状でも2年まで)、あくまで、2年分の雇用保険を支払ってくれてからの2年だと聞いているので、現状からの加入が好ましいです。 悪質な労基法違反は、雇用保険代を天引きして実際には入っていないとかは聞いたことがありますが・・ 今回の場合、労働基準監督署が動く気がしません。 とりあえず迅速な回答ありがとうございました。

関連するQ&A