• 締切済み

心療内科で上司を紹介(同席)

私はうつ病ながら、障害者雇用にて働いておりますが、『心療内科の同席』とは、企業側からどのような行動、情報の引出し、面会後の行動をとるのか教えていただきたいです。 上司からは「挨拶をするだけ」と言われています。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.4

michan_88さん、こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 上司からの提案なため、逆の解釈となってしまい誠に申し訳ありません。 という事はあなたの鬱に関する診断とそれについての治療方法である薬剤についての説明、及び、貴方に課する仕事での決め事のようなものの詳細な説明でしょうか?すると、半年に一回はこんな会合を開くことになるでしょうね。 今度は上司からあなたの作業上での態度でしょう。

michan_88
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらく、記載していただいた説明の趣旨かと思われます。 とても参考になりました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.3

michan_88 さん、こんにちは。 貴方はうつ病を患っていますけど、仕事は毎日円満にやっていますかという事を聞きたいためだと思います。お医者さんとの面会後、上司さんにはちゃんとあいさつしたほうがいいですよ。

michan_88
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 上司からの提案なため、逆の解釈となってしまい誠に申し訳ありません。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

企業として、障害者の情報共有はとても重要です。薬の副作用のこと、やらせてはいけない事、やらなくてはいけないことなど、知っておける範囲で知らなければならないのです。 その内容は個人情報保護法で護られます。 家族ですら、理解して貰えない人もいるなかで、就労させて貰えて理解をしようとしてくれているのは、とても優秀な会社です。 緊急時の対応方法など。今後のためにもぜひとも挨拶して貰って下さい。 何もないですよ。医者だって、知らない人と話すより、共通の人が間にいるだけで、とても助かります。貴方も楽になります。 対処方法を知ってくれていることは、絶対必要です。

michan_88
質問者

お礼

ありがとうございます。 とてもわかりやすく、非常に参考になりました。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

とくべつなことは何もありません。 雇用側責任者と医師の間の意思疎通をなめらかにするために、お互いの顔を知り、軽く会話を交わし、状況を共有しようとする合意をするだけです。 このとき、当人(つまりあなた)がどのような反応をするかを、双方ともに見ているということがあるというのはご了解ください。

michan_88
質問者

補足

質問に書き忘れていましたが、 上司との面会後、その日以降からも上司と医者とのやり取りがなされるのでしょうか?

関連するQ&A