• 締切済み

産前休暇時の有休消化についてどちらが得でしょうか?

知識不足のため申し訳ございませんが、アドバイスください。。 二人目を妊娠中で現在時短勤務をしています。  産休開始予定日が11月29日なのですが、繰り越しできる分を除いても有休がまだ余っているので消化すべきか迷っています。 有休を使用する場合、11月29日~12月8日までとし、12月9日から産休開始とします。 月の途中から産休に入った場合、その月の社会保険料は全額免除になると思いますが、 それを考えた場合は有休消化せずに予定通り11月29日から産休に入った方がお得でしょうか? 過程として、給料平均20万円、社会保険料4万円であるとします。 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • holydevil
  • ベストアンサー率39% (121/310)
回答No.5

お金のことを気にされているようですが、 他の方と似た回答になりますが、あなたにとって中長期的に 収入が多くなるのは有給は損得で使うものではないという考えを まず持つことです。 会社を休むということは、誰かがあなたの穴埋めをしているのです。 もちろん有給は労働者の権利です。ただ、自分のお金だけを考えた有給は 日本では人間関係を崩壊するので、考え方を改めたほうがいいと思います。 少なからず、そういう行動している人は気づかれていますから。

noname#232976
noname#232976
回答No.4

会社の就業規則によって変わる部分もあります。 例えば賞与 賞与の対象期間に欠勤や遅刻、早退があれば その分減る事はよくあります 有休は当然出勤扱いですが、 産休は欠勤扱いにも出来ます 出勤扱いにしてくれる会社もあります

  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.3

おそらく産休の期間には出産手当金を受けられますよね。 単純に考えて、産休でなく有休で埋める期間の出産手当金の支給額(社会保険の標準報酬日額の6割7分)と、同期間の日割りの給与額の差が4万円以上あったら、有休を取ったほうが手元に入るお金は増えることになります。 条件がかなりややこしいのですが、とりあえず以下を前提にして計算してみます。 ・もともとの産休開始予定は出産予定日の6週間前  (=産休期間はすべて出産手当金の支給対象になる) ・11/29~12/8のうち、有休の充当は8日間 ・日割り給与額は月額の1/22 ・給与月額と標準報酬月額は同じ(20万円) 出産手当金の支給額=20万円×1/30×0.67×11 = 約49,100円 有休中の日割り給与額=20万円×1/22×8 = 約72,700円 差は約2万3千円です。 通常だと数字を実情に合わせても差が倍になるということはないと思いますが、いま時短勤務されているということで、日割り給与額と標準報酬日額(標準報酬月額の1/30)に大きなずれがある可能性もあります。 あとはご自身で計算してみてください。 しかしこういう場合、原則としては産休の開始を遅らせるのではなく、産休開始前に有休消化するものだと思います。 業務の調整が必要なので部外者があれこれ言えることではありませんが、考えてみてはいかがでしょうか。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18132)
回答No.2

自分で計算してください。 産休を取れば多分その間は無給になって,その代わりに健保組合から産休手当が出ます。その金額から1日休む毎にいくら手取りが減るか計算できます。 有給を使えば全く手取りは減りませんが,産休が12月1日以降になると1か月分の社会保険料が徴収されます。 計算すると多分,11月30日から産休にするのが最も得になると思いますよ。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9141)
回答No.1

その職場に長く居る予定なら、金銭的なことだけでなく将来の職場での評価も考えるほうがよいのではと思います。たとえば上司に、産休を取る場合一番職場に迷惑がかからない方法を尋ねてみるとか。場合によっては経済的条件と矛盾がない答があるかもしれません。

ku-man66
質問者

お礼

ありがとうございます。 職場では産休中は派遣社員の方に対応いただくことに決まっていますので、個人の判断で有給消化に充ててもいいとおっしゃっていただいてます。 もし可能でしたら、金銭的な面でアドバイスいただければと思います。

関連するQ&A