• 締切済み

苦手な上司との付き合い方

私は入社3年目の女です。 付き合い方が分からなくなってしまった、苦手な上司がいます。 上司は非常に仕事に細かくなんでも自分で確認しないと気のすまない、気分にムラのあるタイプです。 好き嫌いも激しく、嫌いな人とは挨拶もしない、打ち合わせも断る、電話もでない、という感じです。結果、胃潰瘍になった人、鬱病になったひともいます。 配属されて暫くは、私も可愛がってもらっていましたが、度々仕事の失敗で迷惑を掛けてしまい、今年の夏頃からは、挨拶もされなくなってしまいました(上司は自分の後方から出勤、好きな人にだけ声をかけます)。段々に上司と話すのが恐くなり、夏頃には顔を見ただけで動悸が止まらないということもありました。 今年の9月頃からその上司が、鬱状態となり休職となりました。 もともとオーバーワークだったので、上司に対して同情の気持ち、自分が仕事が出来ない為にこの様な結果になってしまったと反省すると共に、なにをしても怒られるのではというストレスが現在は無くなり、以前よりも仕事のパフォーマンスが良くなっている為に、なんとも言えない気持ちになります。 今日一人残って残業をしていたところ電話が鳴り、比較的早いタイミングでたにも関わらず、社名を述べた途端にきられてしまいました。たぶんこの電話は例の上司からであり、皆がきちんと働いているか確認する為に掛け、嫌いな私が出たために切ったのだろうと思ってしまいました。 気のせいなら良いのですが、休職前にも似たような電話があり、好かれている人が取ったら繋がったということがありました。 あ、あの上司からだ。と思った瞬間に、動悸や冷や汗が出てしまい、その後は仕事が手に着きませんでした。 上司の休職はひとまずは、今年いっぱいと聞いています。 上司の期待通りに仕事を果たせば上手くいくかもしれないとも思いますが、正直顔も見るのも怖いです。 ただの愚痴になってしまいましたが、似たような境遇の方はいらっしゃいますでしょうか。 上司を迎えるにあたり、叱咤激励いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#232913
noname#232913
回答No.7

苦手な上司とういうのは、質問者様の鏡ではないでしょうか。 上司がどのように復活してくるか分かりませんが、どのみち何か質問者様の欲している答えを抱えて出社してくれると思いますよ。 考え過ぎです。

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.6

酷い上司ですね。鬱病になったのも、部下を苦しめた罰ですね。 私も以前、同じような上司の下で仕事をしていました。 私はあなたと違って我慢できずに辞めてしまいましたが…。 でも、その後、その上司を呼び出して話をしたところ、私が辞めた原因はその上司にあったと周りから言われたそうです。真実はいつかはわかる時が来るんですね。 仕事というのは、嫌なことを我慢してお金を貰うということです。 こういう上司はどこにでもいますから、自分を鍛えてくれる、強くしてくれる恩人だと思って下さい。 何でも来い!かかって来い!と心構えをしていることが大事です。 本当の幸せは、苦しみの中にあります。

回答No.5

大変な上司ですね。 真面目な方なのでしょうが、まるでわがままな子どもがそのまま大きくなったみたいな印象を受けました。 叱咤激励とはいきませんが、もはや無意識レベルで上司を恐れているようですので、上司への恐れを取り除いたほうが早そうです。まずは、想像の中で上司が怒っていることになれることでしょう。例えば、上司が怒っているところを想像し、声を黒柳徹子に変えてみる、目をしじみみたいに変えてみる、うまくいけば、たった1回の想像で、上司への恐怖はなくなっているはずです。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

ここまでひどい上司は経験ないですけど、 自分から挨拶しない、しても返事を返してくれないっていう人は いましたよ。 気分にムラがあるというか、若い(精神年齢が)んですよね。 私は男でしたので、その上司のことを”鬱陶しいヤツだ、まったく”と思って こっちも挨拶もしなかったし、目も合わせずにいました。 会話もほぼなし。自分の仕事を淡々とやるだけ。 そんな状態が約1カ月続きました(笑)。まあ若かったんですね、自分が。 それはともかく、まず上司はおかしいです。 好き嫌いが激しいとか、部員を差別するとか、それは上司としての 職務を逸脱している行為ですね。まあ人間ですから多少はあるにせよ、 そういうのをグッと飲み込んで部下と接してこそ上司なわけです。 ですから「資質なし」と私は思いますよ。 鬱になるのはもっと別な原因だと思います。自分のせいで、なんて 絶対思わないこと。今までの経緯だとあなたが鬱になってもおかしくない 状況だったのですから。 来年から復帰するとのことですけど、気にしないようにすればいいんです。 あなたは上司が居ない間に仕事の力をつけること。上司のために、なんて 思わず会社のため、みんなのため、そして自分のために頑張ればいい。 心身ともに強くなってください。鬱上がりだと多少気を使うでしょうが、 しっかり仕事していれば何も怖くない。どういう態度を取られようが 毅然としていればいいだけのことです。顔も見たくなければ見なくていい。 会話も業務に必要な最低限のことだけでいい。あなたから妙な歩み寄りとか 考えなくていいです。自分が結果さえ出していれば上司との関係なんて どうでもいいことです(ほんとはそんな組織じゃダメなんですけどね・・)。 また会社や組織がどんなところか知りませんが、鬱で休職するような 人を管理職に引き続き置くなんてことはあまりありません。 私が上の立場だったら、その上司を異動させますよ(実質左遷です)。 そういう処置を会社がとってくれれば御の字でしょうけどね。

  • ta_kuchan
  • ベストアンサー率24% (1287/5162)
回答No.3

うちの上司と一緒かも^^; 挨拶等は相手が返すかどうかは関係なくする。 後は、出来る事は必要以上に話しかけない。 周りを見方にする。 (わからないとこや情報を教えて貰う等) 仕事上その上司に聞かないといけないとこのみ 話しかけるようにする しかないかな。 周りもその上司の事を理解してるのであれば 理解してもらえるのではないかな。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.2

上司に飲まれないように意識することです。 相手の問題は相手の問題。 それに影響を受けるのはgnntakun様が 地に足を付けて仕事や生活をできていない状態に つられてなってしまうからではないでしょうか。 相手の不安定は相手の問題です。 上司も人間なので、 確かに上司としての「こうあるべき」 というのはあるのですが それに当たらなくても人の上に立っていたりします。 「この人はこういう人だから期待しないでおこう」 とある種自分の中で諦める方が楽になったりします。 最も大切なのは 丁寧で正確で迅速な仕事。 人としての礼儀。 例え上司ができていなくてもgnntakun様は 丁寧に挨拶をしたり接したりしましょう。 人として美しくありましょう。 正しい人に、正しくない人は弱いです。 あと、電話の件 推測で決めつけて自分がしんどくなるのは損です。 もし仮に、その上司だったとしても そんなバカなことをする上司に 巻き込まれることはありません。 そんな電話をしなくてはならない精神状態だから 鬱になってしまうのです。 他人にそのストレスをまき散らすのです。 そして何の解決もみないまま 他人を巻き込んで 会社の雰囲気を不穏なものにしているのです。 難しいかもしれませんが 客観的に上司や、ご自身や 職場環境などをみてみましょう。 そして正しいのは何か どうすべきかを自分の目で確かめ実践することです。 接するとき向き合って相手をみるのではなく 第三の目というか 神の視点から見るようにすると 相手の悪意をダイレクトに受けずに済みます。 その練習をさせてもらいましょう。 苦手な人遭ったときは、考えや視点を増やすチャンスなのです。

gnntakun
質問者

お礼

確かに今迄は上司のストレスをダイレクトに受け止めすぎていました。そして自身の弱さから、被害妄想的な面も出てしまっていた様に思います。 今回の件は格好の機会として、自分を見つめ直し、大きく成長したいです。 回答ありがとうございました。

  • ques9900
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.1

似たような境遇になったことはありませんが、 その上司という方はプロではありません。 好き嫌いで接し方を変えるというのは論外です。 また、上司というのは部下の動きを鈍くするような態度ではいけません。 という事で、その人に合わせるのはよしましょう。 気に入られようとか、期待に答えようとかいう気遣いは無用です。 それよりも仕事をきちんとこなすことに集中しましょう。 いるだけでパフォーマンスが悪くなる上司なんて、声も聞きたくないですね。

gnntakun
質問者

お礼

コメント頂いた通り、まずは自分自身の事に集中したいと思います。 自信も持てれば、毅然とした態度にもなれる気がします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A