※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:生きるのがしんどいです)
生きるのがしんどい!自己肯定感が低い人が自信をつける方法
このQ&Aのポイント
自分に自信が無さすぎて自己肯定感が低いと感じている人は多くいます。トラウマやコンプレックスがあり、人前では笑顔を作ることも難しく感じることもあるでしょう。また、行動する前に色々考えてしまい、自信を失ってしまうこともあります。
そんな人が自信を持って前向きに生きていくためには、まず自己肯定感を高めることが大切です。自分の強みや成功体験に目を向けることで自己肯定感が高まり、自信をつけることができます。また、自分の感情を大切にし、自分を受け入れることも重要です。
さらに、誰かに相談することも大切です。信頼できる友人や専門家に相談することで、気持ちを共有し、サポートを受けることができます。また、自己啓発や自己成長のための活動に取り組むことも有効です。自分を成長させることで自信がつき、前向きに生きていくことができるでしょう。
自分に自信が無さすぎて自己肯定感がとても低く、
トラウマもずっと消えなくて人前で笑顔を作ることを難しく感じることも多々あって、言葉でものを伝えるのも得意ではありません。
自信が無いので、行動する前何かを決断する前に変に色々考えてしまい、バイトなんかでも行動が遅くなったりして ますます自信が無くなる ということの繰り返しです。
コンプレックスも多くて人の目を気にしてしまいがちで気遣いで感情を表に出すことも苦手な方です。
人間不信な面もあり、男の人も苦手で普通に話す男友達はいますが、素直に感情を出したりもできず、お付き合いした経験もないので、その面で人より劣っているな とか、人として何か欠けているなと思ってしまいます。
悩みを誰かに相談できればいいのでしょうが、親に言うと必ず わたしが弱いからだと言われたり、人間関係のことでもどんなことであれ必ず 私が悪いという結論を出されてしまうのであまり相談したくありません。
友達にも相談することが苦手で、冷静で落ち着いていて悩んでいることがあまり無いふうに見られがちで、相談したところで真剣に答えてくれる人はいないように思います。
それに、誰しもこのようなことで悩んでいて、私が考えすぎなのかなと思うと余計に人に言えず、毎日毎日1人で考えすぎて、このまま 自分のトラウマとコンプレックスと自己肯定感の低さを抱えて生きていける自信がなくなってきます。
今のところ自分で死ぬという選択をするつもりはありませんが、わりと毎日 自殺 ということを漠然と考えてしまいます。
今まで私のことを好きだと言ってくれる人もいたし、容姿を褒められることも時々ですがありますし、特別暗いわけでもないですし、普通に生活していて友達などの人との繋がりもちゃんとあるし、家族に多少問題はありますが不自由なく過ごせていて大学まで進学できているので、こんなに頻繁に死というものを考えるのはおかしいのかなとも思います…
少なくとも周りの人達からは こんなことで悩んでいるとは思われていないと思います。
過去のことを考えるのはやめようと思っても、トラウマになったことだったりを考えてしまって、自分でいることが無理だなぁと感じてしまいます…
文章が全然まとまっていませんが…
どうしたらもっと自信を持って前向きに生きていけるのでしょうか