• ベストアンサー

高さの計測方法

北側斜線制限などを参考にさせて頂きましたが、隣家(3階程度)の高さを知る簡単な方法はありませんでしょうか。建築基準法の式には隣家の境界線までの距離(2m位)×1.5(近隣商業地域)+10Mとなり=13Mとなりました。これでよいでしょうか? また高さを計算する簡単なソフトなどありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

近隣商業では北側斜線はありませんが、隣地境界の高さ制限はあります。 一番近い後退距離×1.5+20Mです。 高さ制限でよく引っかかるのは前面道路の斜線です。 状況によっていろいろ違いますので、状況がわからないと何ともいえません。 また、敷地が住居系にまたがっている場合はその部分が該当する用途地域の規制に当てはめます。

その他の回答 (2)

回答No.4

非常に稚拙なやり方ですが、例えば高さを測りたい物の横に1M程の目印となる棒を立て写真撮影して、目印を基準に大体の高さは予測できないでしょうか。 誤差はかなり出ると思いますが、簡単と言えば簡単です。

FWS
質問者

お礼

参考になりました。まとめて御礼申し上げます。

noname#222916
noname#222916
回答No.2

まず、近隣商業地域には北側斜線制限はありません。住居地域系にしかないはずです。 よって、その計算式を近隣商業地域にあてはめるのは無意味です。 また、もし北側斜線制限があったとしても、境界からの垂直距離ではなく、真北に対しての距離ですから、北が敷地に対して斜めになっていれば距離は長くなります。 水都区距離で2mでも、北側斜線では3mになったりするわけです。 高さが知りたいなら、#1さんの方法が簡単かもしれませんね。 角度が測れれば、2点で角度と距離を測って計算できますが、それなりの機械を使わないと誤差多そうですしね。

回答No.1

影を測ればどうですか? 1mの棒の影と比較すればいいのでは?

FWS
質問者

お礼

すばらしい名案ありがとうございました。 ただ、この方法では屋外に出て測定しないといけませんので、もっと簡単な方法は無いかと調べてみました。 ピンホールカメラというのがありましたがその原理を利用した、家庭用市販品はあるのでしょうか? ※下記を参考http://www.kurabo.co.jp/el/room/3d/page2.html

関連するQ&A