• 締切済み

妻の親族の面倒をうちでみてもよいと話したら…

妻の母方の祖母の面倒を、うちでみてもよいと妻に話したら怒られました。 介護付きの住宅に住んでいる妻の祖母は、私(夫)と妻が2人で住んでいる地域から車で1時間もかからない場所に住んでいます。 複雑な家庭環境ゆえ色々あったみたいなのですが、その祖母は、現在は祖母の兄弟の方の親族が面倒をみているようなのです。 私の意見として、本来なら直系の孫にあたる私の妻が面倒をみるのが筋だと思い、その妻の夫である私としてもそれについて理解をしなければならないと考えました。 そこで、上記のようにうちで面倒をみてもよいんだよと発言をしたところ、後になってから責め立てられました。 妻曰く、 うちで面倒みるにしてもあなたはいつも仕事でいないから面倒をみるのは私なんだ。 あなたの言うことは、おばあちゃんには優しいかもしれないが、私には全然やさしくない。 介護の大変さや経済的な負担が全くわかっていない。 人に言った内容をどう受け取られるのか考えてから発言しろ。 とのことなのですが…。 これについて皆様はどのようにお感じになられるでしょうか。 ちなみに妻は介護施設でヘルパーとして働いていた経験があります。 私に配慮が足りない部分があれば教えて下さい。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.10

誰に言われたのか不明ですが 家庭に引き取る ご自身だけの判断では無く夫婦間で話し合ってから決める事だと思います 奥様に相談無し が配慮が欠けていた部分になります 奥様との二人だけの会話であれば ヘルパー時代の苦労話を聞いていないのかな?という印象です 在宅介護とはどういうものか 御夫婦でありながら知らなすぎると感じます 奥様は仕事の話を家に持ち帰らないタイプだったら 仕方ないですね 質問者さまの職種不明ですが まったく仕事内容を知らない人から「これぐらい誰でもできるだろ」と言われてるようなものです

noname#228299
noname#228299
回答No.9

おばあ様を引き取られた後、奥さまが万が一亡くなったりしたらどうします?御返しいたします・・・なんていえませんよ。大人の女性の下の世話を出来ますか? 質問者様のその考えの甘さに対して、奥さまは怒っているのですよ。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.8

んんん・・・・、みなさんが現場をご存知なので、辛辣というより、 ご質問者の’ご親切’な感覚を判ってないのでしょう・・・たぶんね。 もちろん、あなたが介護するつもりは1mmもないのはわかります。 ただ、「うちに連れてきていいんだよ」ということにすぎないのでしょう? 部屋もある、まぁ、経済的には、大したことないだろう。 たくさん食べるわけじゃないし、洗濯物が一人分増えるぐらい? さらに直接的な直系の孫である’妻’は介護職のプロだし・・・本当は 面倒をみたいのじゃないのかな?・・・・だったら、我が家でと。 本当に’ご親切’なのでしょう。 なので、まぁ、言ってみれば、手間暇的には、子犬でも引き取って、 朝晩の散歩の一回や二回ぐらいは休日にやってあげてもいいよ・・・ぐらいなのでしょう。 そう、24時間を拘束される2-3時間おきに授乳する乳児のような事は想像もつかないし、乳児なら、成長の楽しみもある、それにかわいい。 臭い、うるさい、体重も重たい・・・死ぬまでエンドレスでどんどんと、 大変になる介護をして、 早く死んでよね・・・とまで思うような自身の鬼のような心までまた、 嫌悪するのが日常です。 本気で考えるというのはそういうことなのですよ。 あなたはおそらくほとんど全く家事をやってないでしょう? 奥様は今のところ専業主婦? 【私に配慮が足りない部分があれば教えて下さい。】 家事育児はほとんど24時間です、分業も出来ないこともないので、共働きは出来る、ここまでは。 でも、介護は死ぬまで、更にどんどんと大変になる。 この、死ぬまでというのがね、泥沼ですから。 一日でも介護現場にご本人・祖母様に付き添えば、解ることです。 俺は許可するだけ、ヤルのは、君・妻だよ・・・は、配慮が足りないというより、はっきり言えば、連れ合いの祖父母関係まで好き好んで背負いたがるのは、 お前・あなた・孫の連れ合い=あなたがやれ!と言ってもいいですか?

  • go_hidego
  • ベストアンサー率22% (120/538)
回答No.7

奥様が貴方に「私の祖母の面倒を見たいんだけどどうかな!?」と 相談をしてきたのであれば「俺も時間があれば手伝うから良いよ」と いう順序であれば双方の気持ちが一つになっているのですから奥様も 納得するでしょう。 ですが今回は貴方の独りよがりですよね。祖母の面倒を見ても良いと 言って貴方自身が付きっ切りで介護するのであれば奥様も賛成したかも しれませんが、口先だけの言葉ほど周りが迷惑する事は無いのですよ。 奥様が突然夫である貴方に「私の祖母の面倒を見るから会社を辞めて 付きっ切りで介護してね」と言われたら貴方はどういう気持ちになりますか。 自分が良くても奥様の気持ちを全く考えていない貴方の言葉は奥様には 悪魔の言葉にしか聞こえなかったでしょうね。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2383/15960)
回答No.6

奥様のおっしゃる通りだと思います。素人の方は、すぐ経験があるから大丈夫だろうとか 簡単に言いますが仕事でする介護と家での介護は全く違います。 仕事では介護しやすい環境、条件も揃い時間が、くれば交替のスタッフが来ます。 家庭での介護は下手すると24時間です。一人では到底、無理です。 私も有資格者ですし、家族4人で介護しましたが、私が結婚して抜けることで 回らなくなりました。 介護されている人は夜、眠れない状態でも好きな時に眠ればいいかもしれませんが している方は、おそらく介護のみする(家事や仕事は、全て他の方が、してくれる) って無理じゃないですか? そして月に何度か奥様が休める状態を作れますか? その奥様が休まれてる間は、あなたが家事も介護もされます? もしくは、他人に頼むのなら、そこに払わなければならない、お金が発生します。 あなたが、全部されるのなら別ですが、どうでしょう? 介護職をされているから、無理だとわかる話だと思います。 一度、引き受けたら途中で無理とは、なかなか言えなくなりますよ。 どこまでの介護が必要かは、わかりませんが、年齢を考えると介護の度合いも 年々、大きくなると思います。 寝たきりとかになれば24時間だと思って下さい。数時間ごとに体の向きを換えて 一人で難しければ二人以上が、ずっと側につく状態です。 その間に食事介助、排泄介助、リハビリ、マッサージ、入浴介助もしくは体を拭いたり 当然、介護される方は自分の思うようにならないから、ストレスが溜まりますよね。 それをぶつけられるのも介護している人です。 それプラス仕事とか家事とかしろって言ってるんですよ。 あなたが、同じこと言われたら、どう思います? 寝たきりなら排泄物の匂いが、ずっと充満してますよ。 ずっと24時間は無理ですよね。交替要因は、あなたが、されるのでしょうか? 誰かに、お願いします?そうなると相当額、必要になりますよ。 そういうことにも気付かない、考えられないなら口を挟まないことだと 思います。

  • kinoko328
  • ベストアンサー率29% (57/193)
回答No.5

奥さんが仰有る事に賛成です。 給料を貰って仕事として介護するのと、自分の家族を介護するのとでは全く違います。 後者は地獄でしかない。 『孫である妻が面倒を見るのが筋だ』も何もわかってない人がする発言ですね。 家族だからこそ、修復不可能な事もあるし憎しみも強くなる。 赤の他人の旦那さんが理解する事は不可能です。 余計な首を突っ込まない方が良いですよ。

回答No.4

去年まで母方の祖母の介護をしていました。 現在は私が体を壊し、祖母は特養に入っています。 いつも家事は奥様任せ、あるいは奥様の家事負担が大きいと奥様自身が感じて、既に疲れているのでは? 介護を甘く見ているように感じました。 介護は奥様だけに押し付けようとしているように見受けられます。 「妻が面倒をみるのが筋」というところが奥様を大事にしていないように感じます。 そこは「妻が」ではなくて「自分が」でしょう! 言い出しっぺなのですから!! 生活も心身も奥様と共に壊れてもいいという覚悟と準備が見えません。 介護は子育てとは全く異なります。 癒しなんてものは無くなります。 生活のすべてが介護するお祖母様中心となります。 まだお二人共30代ですよね? 働き盛りですよね? お子様はいらっしゃいますか? お子様がいる、または望んでいるのなら介護はやめてください。 待っているのは先が見えない地獄です。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2362)
回答No.3

おばあちゃんには優しいかもしれないが、私には全然やさしくない。 介護の大変さや経済的な負担が全くわかっていない。 これにつきるでしょ。 在宅介護は、本当に嵐なんですよ。 気持ちはわかりますが、あなたは介護離職して、専念する覚悟があっての発言なのですか? 土日等の隙間時間の介護では、成り立たないんです。

noname#251480
noname#251480
回答No.2

奥さんの言う通り「うちで面倒をみてもよいんだよ」と言われても、実際に面倒を見るのは奥さんでしょう。 それに「複雑な家庭環境ゆえ色々あった」という部分が引っ掛かります。 こういうサイトだからぼかしているのか、それとも質問者も知らないことなのかは分かりませんが、後者だとしたら奥さんがそういう反応をするだけの何かがあったのだろうと考えられます。 何より、奥さんは介護施設で働いていたとのことですし、介護の現場での実際の地獄も体験されておられるわけです。私も介護の現場はよく知っています。 知ったうえで私生活でまでそれをするというのは「本当にそれ以外方法がない」か、余程献身したいと思っているかのどちらかだと思います。 奥さんの場合はどちらでもないのではないでしょうか? 質問者に不足していたのは奥さんへの配慮です。 「うちで面倒をみてもよいんだよ」以前に、奥さんと会話をして、奥さんがどう考えているのかを窺うべきだったと思います。 また「うちで面倒をみてもよいんだよ」という言葉そのまま仰ったのであれば、私も正直不快に感じます。理由は奥さんが仰っている通りです。 「諸々の大変さを知らないくせに、自分が負うわけでもないくせに、よくも気軽に言えるもんだ」と。 言葉の選択もまずかったと思います。 「みても良いんだよ」は言い方や普段のやり取り、質問者の態度次第で「してやってもいい」というニュアンスで捉えられてもおかしくありません。 特にデリケートな話で且つ奥さんは否定的な立場なのですから。 既に介護付きの住宅に住んでいるとのことですし、(どうしても必要なら)金銭的な援助程度にするべきだと思います。

  • vaf326
  • ベストアンサー率16% (285/1721)
回答No.1

質問者様の気持ちも十分理解できますが、奥さんの意見も、ごもっともです。 必要であれば、介護付きの住宅に入居されているとの事ですので、 金銭面で援助したらどう?程度でしょう。 実際に介護することは大変な作業です。質問者様が直接されるわけではないでいょうから、奥さんの負担は増えるばかりです。 介護施設の経験は、あくまでも仕事ですから。

関連するQ&A