• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疎遠の親族には訃報を伝えない方が良いのでしょうか?)

疎遠の親族には訃報を伝えない方が良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 祖母の疎遠な甥には訃報を伝えない方が良いのか悩んでいます。
  • 祖母の甥は親戚付き合いや葬儀の面倒を嫌っており、訃報を伝える必要性について考えています。
  • 祖母の甥は仕来りや墓儀式を嫌っており、訃報を伝えることが適切かどうか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

そういう身勝手な人に限って、連絡しなきゃしないで「どうして俺に連絡しない」などと文句を言い出すものと、昔から相場が決まっております(笑)。まあ、電話一本で済むのですから、後で揉める可能性を残すよりは、連絡だけはしといた方がいいと思いますよ。それも「来てくれ」というのではなく、「そちらも大変だろうから無理して来なくても結構ですけど、一応連絡だけはと思って電話しました」みたいな感じでいいんじゃないですかね。 でも、15年前というとその人も50代くらいでまだまだ元気だったから偉そうなことを言っていたのかもしれません。70を超えていれば案外気弱になっていて、すっ飛んでくるかもしれませんよ(笑)。

hinomine1975
質問者

お礼

御回答戴き有難う御座いました。 >連絡しなきゃしないで「どうして俺に連絡しない」などと文句を言い出すものと、昔から相場が決まっております(笑)。まあ、電話一本で済むのですから、後で揉める可能性を残すよりは、連絡だけはしといた方がいいと思いますよ。それも「来てくれ」というのではなく、「そちらも大変だろうから無理して来なくても結構ですけど、一応連絡だけはと思って電話しました」みたいな感じでいいんじゃないですかね。 一応此方は訃報を伝え、後は相手の判断に任せる様に致します。

その他の回答 (6)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2725/12280)
回答No.7

伝えるだけはしておけば、後どうするかは本人に決めてもらいましょう。伝えなかった時に後で「何で伝えない」という言いがかりがある可能性は潰しておきましょう。

hinomine1975
質問者

お礼

御回答戴き有難う御座いました。 >伝えるだけはしておけば、後どうするかは本人に決めてもらいましょう。 此方は従来の在り方で伝え、本人に任せる様に致します。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20339)
回答No.6

行事はめんどくさいけど 心の中で偲んでいる ということだから 知らせるほうがいいと思います。

hinomine1975
質問者

お礼

御回答戴き有難う御座いました。 >心の中で偲んでいる ということだから 知らせるほうがいいと思います。 此方は事実を伝え、来るか、心の中で偲ぶかは 本人に任せれば良いと思います。

  • pm25dxj
  • ベストアンサー率25% (108/430)
回答No.4

本人にこれから先葬儀や法事等の連絡はどうしたら良いですか?と確認して連絡は必要ないと言われたらその通りにしたらどうですか? 自分の身内にも宗教を否定する人がいるので 確認したら連絡は必要ないと言われたので連絡はしていません。 後で何か言われても本人から連絡はしなくて良いと言われています、と言って終わりになります。 どうすれば良いのか?相手の意思を確認しておけば後々の面倒事は回避できますし、お互いに嫌な思いもしなくて済みます。

hinomine1975
質問者

お礼

御回答戴き有難う御座いました。 >本人にこれから先葬儀や法事等の連絡はどうしたら良いですか?と確認して連絡は必要ないと言われたらその通りにしたらどうですか? >自分の身内にも宗教を否定する人がいるので 確認したら連絡は必要ないと言われたので連絡はしていません。 後で何か言われても本人から連絡はしなくて良いと言われています、と言って終わりになります。 どうすれば良いのか?相手の意思を確認しておけば後々の面倒事は回避できますし、お互いに嫌な思いもしなくて済みます。 相手の意思を確認する。 訃報の事実を伝える、此方はやる事をやり相手が拒否してもそれを責めないと云うのが良いと思います。

回答No.3

伝えるだけは伝える それを聞いて葬儀に出るかどうかは相手側の考え方次第ですが、伝えなかった場合は「なぜ連絡しなかった!」と後で問題になる場合が有ります こういった無用な問題が起こらないように事実は事実として伝えておけば、こちらには非は無い事になります 伝えた後は相手側が決める事だと思います

hinomine1975
質問者

お礼

御回答戴き有難う御座いました。 >伝えるだけは伝える それを聞いて葬儀に出るかどうかは相手側の考え方次第ですが、伝えなかった場合は「なぜ連絡しなかった!」と後で問題になる場合が有ります こういった無用な問題が起こらないように事実は事実として伝えておけば、こちらには非は無い事になります 伝えた後は相手側が決める事だと思います その通り、史実を伝え、判断は相手に任せるのが良いと 思います。

回答No.2

結婚葬儀などの行事に関しては、 常に親族として、お返しとなります。見た目の行事とは違い裏では お金が動きます。 前のときいくら貰ったかな、とか、 それを基本に今回あちらにいくら 包むべきか、 そういうものが常に大事で 大切で、親族付き合いと言うものが 成立致します。 連絡しない!ことは先祖代々続く、 繋がってきた家系を否定する行為にあたり、一生あなたに傷がついたままの人生となりますよ。 もし、行方不明でも探す努力などされて、ご一報を届けることが、あなたの生まれてきたあなたの運命であり、宿命なのです。 決して身内や親族の人を蔑ろにしたりしないことですね。 知らなかった人ではなく、 知っていた人なので、 知っていた人にあなたが 連絡をしない行為自体、 罪は計り知れないほど重いかと。

hinomine1975
質問者

お礼

御回答戴き有難う御座いました。 >結婚葬儀などの行事に関しては、 常に親族として、お返しとなります。 見た目の行事とは違い裏では お金が動きます。 前のときいくら貰ったかな、とか、 それを基本に今回あちらにいくら 包むべきか、 そういうものが常に大事で 大切で、親族付き合いと言うものが 成立致します。 私もこの考えに同意します。 >連絡しない!ことは先祖代々続く、 繋がってきた家系を否定する行為にあたり、一生あなたに傷がついたままの人生となりますよ。 もし、行方不明でも探す努力などされて、ご一報を届けることが、あなたの生まれてきたあなたの運命であり、宿命なのです。 決して身内や親族の人を蔑ろにしたりしないことですね。 此方は事実を伝え、判断は相手に任せるのが妥当だと思います。

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4303)
回答No.1

伝えなくても良いのでは。 伝えたところで それで? 言われるだけです

hinomine1975
質問者

お礼

御回答戴き有難う御座いました。 確かに、それで?と云われると此方も傷つきますが、 史実を伝え、判断は相手に任せる様に致します。

関連するQ&A