• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供時代の話ばかりする認知症母との会話方法)

子供時代の話ばかりする認知症母との会話方法

このQ&Aのポイント
  • 高齢の母が認知症になり、子供時代の話ばかりするようになりました。母が辛うじて字を書けるものの、自分を姉と思っているようで手紙に「姉の●●より」と書きます。また、故郷や姉妹のことを頻繁に聞かれます。私はついキレてしまうこともあり、母との会話に困っています。
  • 認知症になった母が子供時代のことを話すようになり、手紙には「姉の●●より」と書きます。また、故郷や姉妹のことを頻繁に聞かれますが、それらの話題についてはあまり関心がありません。私はどのように対応すれば良いでしょうか。
  • 高齢の母が認知症になり、子供時代の話ばかりするようになりました。手紙には「姉の●●より」と書かれ、故郷や姉妹のことについても頻繁に聞かれます。私はイライラしてしまい、どう接すればいいか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

認知症でありここ最近の記憶が無い訳で、それを否定するのはお母さんのストレスになるだけです。 例えば貴方だって、自分の記憶に無いものを、キレて怒られたらどうでしょうか? すごく不快になりますよね、それと同じです。 ただし、やってはいけないこと、自分が怪我する可能性があるとか、他人を傷つけてしまう可能性が有ることは、何度も注意するのは必要だと思います。 また認知は、全てではなく、ある事柄について認知はあるが、別の事柄は認知が無いと言う事が多いと思います、からその辺の見極めをして、アプローチを探る必要があると思います、 >まだ辛うじて字が書けるのですが 認知が進めば、子供だ誰だか判らない、つまり子供は親だと思って怒こっているのに、本人はやたら怒る変な人がまた、怒っているという感覚になります。 どうすればなんて答えはあまりありません、お母さんがににに関して認知があり、何は認知がないのかを把握するのと、認知があまり起きていない部分の認知度を下げないような方法を模索するしか無いと思います。 >そんなとこ私が行くわけないでしょ。 それを言ってはおしまいです、「私はよく覚えていないけど、何があったの?」と聞いてあげるのと、ときおり「そうだったんだ」とかちゃんと聞いてますよと相づちを売ってあげることです、そしてしばらくすると、その、貴方に今話たことを、あなたに話したと言う事実ごと忘れますから、また同じ話をします、お母さんにとっては話とかないといけないと、言う強い気持ちがあるので、話さなければいけないとまた話します。 話が3度目辺りになったら、貴方の方から話題を変えてしまうという方法も使えます、例えばお茶にしましょう、といってお茶菓子の話にすり替えてしまいます、それでも、言わないければいけないと思いこんでいることは、しばらくするとまたその話になる、これは仕方ないことなのです。

noname#247123
質問者

お礼

具体的なお言葉をありがとうございます。実は今日も行ってきたのですが、また「橋はどうなった」と何度も聞いてくるので、話をすり替えたところ、「あんたは私の話をごまかして別のことを言う。私は橋がかかったか知りたいのに」と怒りました。昨日今日はどうしても頭に「流された橋」のことがよみがえった日だったようです。ちなみに私のことは「妹」だと信じていました。あああ・・・・

その他の回答 (4)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4543/11223)
回答No.5

個々に親への思いが違うので こういう人もいる 程度に 納得 安心できるものは無い とした方が良いと思います もしあったとしても それすら記憶する事ができないでしょう 認知症とはそういうもの そう割り切る 諦める方が介護する側の精神的ストレスは減るかも知れません 知らないものは知らないとしてしまう方が良い場合もあると思います 何度も同じ事を聞いてくる事は変わらないと思います 腹が立つのは仕方ないものの 怒ったりキレたりしても無駄だし お互いに良くない事 曖昧にしない部分も必要だと思います 私は息子では無く顔見知りの赤の他人でしたが 同じような状況でした 勝手に知っていると思い込んでいるので 残された記憶から作り上げられた妄想に巻き込まれるより 一線を引いて対応していました 早めに知らないものは知らないと突っぱねる 毎日が記憶との相違 起きたら覚えている家ではない 家族がいない 知っていると思い込んでいる人が知らないと言っても大きな影響にはならないと感じます

noname#247123
質問者

お礼

ご投稿をありがとうございました。

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.4

https://careerlove.jp/dementia-communicate-794 「症状も和らぐ!認知症患者とのコミュニケーション方法」 https://ninchisho-online.com/archives/52/ 認知症で 「同じ事を繰り返し言う人」 に対しての 「4つの対応」 のはなし https://ansinkaigo.jp/knowledge/2832 認知症の家族との会話の付き合い方 >対策1:聞き流すことも大事 対策2:否定せず、注意をそらす 対策3:デイサービスや傾聴サービスなどを利用する 「認知症 会話対策」でインターネット検索すると色々と 対処方法が書いてあるので参考にして下さい。 それと前にテレビ番組で言ってた事ですが お年寄りには、スキンシップが有効らしいです。 間違った事を何回も言ったら 背中や頭や手を、さすったりしながら 「何、変な事を言ってるの?大丈夫?」とか言ってみて下さい。

noname#247123
質問者

お礼

具体的なご回答をありがとうございました。

  • koboy0808
  • ベストアンサー率30% (562/1833)
回答No.2

高齢と言うのが何歳位か書けば回答しやすいと思います。 私の母は80歳代ですが、曜日を間違えたり、時々変な事を言います。 「いい加減にしろ!」とか言って怒ると 「死んだ方が良い」とか言うので 「そんな事言わないで長生きしてね」と言います。 変な事を言っても、出来る限り話を合わせる方が良いと思っても ついつい怒るのは仕方ないと思います。 間違いとかは、なるべく優しい言葉で訂正して 変な事を言っても、聞き流して、 諦めるしかないような気がします。

noname#247123
質問者

お礼

私同様の実体験をしておられる方のお言葉、身に沁みます。ありがとうございます。しかし間違いを正しても1分後にまた同じことを聞いてくるんですよね・・・悲しいです。

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

残り少ないお母様の人生です。 今の現実より、お母様が生きて来られた真実に寄り添って差し上げて頂きたいと思います。

関連するQ&A