• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:a young man with a stall)

A Young Man with a Stall

このQ&Aのポイント
  • NHK実践ビジネス英語2017年8月号Lesson 10のCollinsさんの台詞で、グアテマラに旅行へ行った人が、食品市場で屋台の青年に、グアテマラの郷土料理がどこで食べられるかと尋ねるシーンが出てきます。
  • Collinsさんの台詞で、グアテマラに旅行へ行った人が、食品市場で屋台の青年に、グアテマラの郷土料理がどこで食べられるかと尋ねるシーンが出てきます。
  • NHK実践ビジネス英語2017年8月号Lesson 10のCollinsさんの台詞で、食品市場で屋台の青年に、グアテマラの郷土料理がどこで食べられるかと尋ねるシーンが出てきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12613)
回答No.2

>He talked to a young man with a stall in a food market and asked where he could find real local food. ⇒旅行者が土地の郷土料理を食べたい気持ちは、(私にも似たような経験がありますので)よく分かります。グァテマラ料理のことは分かりませんが、土地の人たちが昔から馴染んできたものには、「民族の英知が妙味となって結集している」ように思います。 さて、この場合のstallの対訳としては、「屋台」でも悪くはないと思いますが、「売り台」のほうが実体に近いかも知れません。文面にあるように「食品マーケット」の中にたくさん屋台ないし売り台が並んでいるわけですが、おそらく、そのうちの1つの「持主」(テナント)なんでしょう。 young man with a stallは、young man who had a stallを簡略にした表現でしょう。ということで、この部分の対訳としては「屋台主(または、売り台主)の青年」でいいと思います。こういう青年が売り声高く客を呼ぶ場面は中南米諸国ではよく見られる風景です。 グァテマラと聞いて、1つ面白かったことを思い出しました。シティーのレストランで夕食のあと、コーヒーの本場なので、最高級のコーヒーを頼んだ。出てきたのは何とインスタントコーヒーだった!「最高級の」と強調したのがいけなかったのだと分かった。コーヒー豆に囲まれて暮らしている彼らにとっては、「豆を挽いてポコポコとパーコレーターで煎れるコーヒーなどはダサいのだ! 最高に手のかかっている、インスタントこそ最高級のコーヒーなのだ」、と。 おっと、失礼しました。話を戻します。確かに、 >前置詞withは色々な用法がありますが、その中の[手段]や[所持]を表す用法 とおっしゃるように、本件のyoung man with a stallは、この範疇の用法ですね。同類の例はいくらでもあります。例えば、a man with a Rolls Royce (=...who has...)、a girl with blue eyes (=...whose eyes are...)、a gentleman with a black coat (...who has a black coat on) などなど。 ということで、繰り返しの確認になりますが、本文中のyoung man with a stallは、「屋台主の青年」、「売り台主の青年」、または「売り場主の青年」などの、いずれでもよいのではないかと思います。

isaktoru
質問者

お礼

回答される方は、実にいろいろな経験をお持ち何ですね。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

> 前置詞withは色々な用法がありますが、その中の[手段]や[所持]を表す用法があり、このvignetteの”with a stall”は、「屋台・売店」を「所有している」という意味かと解釈していました。もしこれが”at a stall”ですと、お店の人か買い物に来た人か区別がつきませんから、一語で売り手側と分かる便利な前置詞ですが、Web検索では次の例文が見つかりました。 ⇒ この考えは方とても良いと思います。stall なので、in は構造によって、当てはまらないかも知れないし、atだとたまたまそこにいるひとかも知れません。ただ、この情景でその屋台を所有しているのか、バイト君なのかはわからないし、ここでは重要ではないので、「所有している」かどうかは深く考えなくても良いと思います。せいぜい a young man with a stall で、「屋台をやっている若者」くらい。普通の「~と一緒にいる」から解釈するので十分と思います。 一方で所有すると言う意味では、例えば、 A man with a gun と言うと、「銃を持った男」。こうような使い方はかなりあります。このwith は「~を身に着けている、装備している」から来ているのでしょうが、言いたいことは銃を構えているのか、首からぶら下げているのか、ポケットに入れているのかではなくて、その男が銃を管理していていつ使うかわからない危険な状態なので、日本語に訳すときには「所持している、持っている」と思います。

isaktoru
質問者

お礼

最近、前置詞に興味を持ってNHK実践ビジネス英語を読んでますが、ついつい、こだわりすぎに陥っているようです。やや、”stuck in a rut”でしょうか。ありがとうございます。