- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:太平洋戦争)
沖縄戦の特異性と日本軍の評価について
このQ&Aのポイント
- 太平洋戦争、沖縄戦についての特異性と日本軍の評価についてまとめました。
- 沖縄戦は時間稼ぎを目的とする戦いであり、ゲリラ戦を選択肢に入れれば良かったとの意見もあります。
- また、沖縄戦を指揮した日本軍の戦闘戦略について評価が分かれています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.8
- kitsunetoneko
- ベストアンサー率27% (66/243)
回答No.6
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.5
- edogawaai
- ベストアンサー率22% (124/555)
回答No.4
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.3
- meido2010
- ベストアンサー率15% (68/448)
回答No.2
- okamahairi
- ベストアンサー率31% (50/159)
回答No.1
補足
戦争は外交の一分にすぎません 回避して戦争以外で難ある外交問題を解決できれば、時間も金も誰も惜しまないでしょう しかし、現実はそう簡単ではない 貴殿の回答通り、アメリカに早々に降伏すれば早く平和になる論理も正しく、早期講和を日本の陸海軍も望んでいたのは事実 しかし、好戦的なアメリカには日本との平和は望まない現実がある(軍事産業の利益) 平和を愛しあの戦争を恨み嫌うなら、ソ連のスパイで対日戦を後押ししたアメリカのハルや、大二次大戦に参加したがるルーズベルト、それを促すイギリスのチャーチル、満鉄利権を欲しがっていた満州国米領事を恨むべきです 戦争以外での解決法はいつでも誰もが望む解決法です 人は思い通りにいかないように国もまたしかりです。 論点がかわりますが、経済を紆余曲折させる通貨や株式を無くしたとしても、戦争はなくならないとも私は考えます 回答ありがとうございました 色々考えさせていただけました。