- ベストアンサー
仕事のやる気がでなくなったときの対処方法
- 仕事のやる気がでなくなったときの対処方法をご紹介します。上司とのコミュニケーションに課題を感じている方へのアドバイスや、やる気を取り戻すためのヒントをお伝えします。
- 仕事のやる気が出ない原因は様々ですが、上司との関係性の悪さがその一因として考えられます。上司との円滑なコミュニケーションを図るためのアドバイスをご紹介します。
- 仕事のやる気を取り戻すためには、上司とのコミュニケーション改善が重要です。具体的な対処方法や心構えをご紹介します。また、自己評価やモチベーション管理にも注意を払いましょう。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>前の現場では上司や先輩に仕事が早いと評価を頂いていた ちょっとズレていますけどそういう言い方をする人を「出羽の守」といいます。 蛇足の蛇足で「駒使い」というのもちょっと用法が違います。 あなたの場合は「小間使い」の意でしょう。 上司を更迭してもらうか元の職場に戻してもらうわけにもいかないのに なんとかやる気を出したいというのはとても前向きな考え方だと思います。 >糞みたいな上司のもとで働いている方はどうやってやる気を出しているのでしょうか? 今の会社で出世するか、転職あるいは独立することでしょう。 とにかく何らかの目標を定めてそれを実現すべく努力してはいかがでしょうか。 私はまず退職日を決めてからすごくラクになりました。
その他の回答 (1)
- yan9molut
- ベストアンサー率0% (0/1)
所詮使われている身 あなたは将棋盤の上の一つの駒に過ぎないのです。 また、その糞みたいな上司も駒の一つに過ぎないのです。 駒をどう使うかは指し手の力量だと、思うのです。 だから腹を立てる矛先は、指し手にです。 目線を「糞みたいな上司」にでは無く、自分自身に充ててみませんか? 以前の職場にいた時のあなたは、明るく、テキパキと仕事をこなして おれれたのでしょうね。でも今は出来ないですよね。 「評価してくれない。」「誇りを持てない。」「やりがいがない。」 おまけに「糞みたいな上司」なんですものね。 まず、糞みたいな上司でも「上司」です。付き合っていくしかないのです。 なら、あなたに対する上司の態度が変われば勤めやすくなるのではないですか? それにはまず、あなた自身が変わって下さい。 「相手を変えたければまず己から。」です。 次に「以前の職場では評価を得ていた。」と書かれていましたね。 それは「勘違い」か「おごり」ではないですか。 評価されていたのなら、「歩兵」から「と金」とまでは行かなくても、 「それなり」に扱われているはず。と思いませんか? それとも、「評価」されたので、あなたならその上司とうまく仕事を こなしてくれる。と見込まれたのかも知れない。と思いませんか? そして、「誇り」「やりがい」って、自分自身の「自己満足」だと思いませんか? 「頑張れた」「やれた」と思えたら、それが「誇り」や「やりがい」に 感じられるものではないですか? ちなみに私「自己満足」好きです。自分が努力して、「頑張れた」 「やれた」と思えたら、自分で自分自身を褒めて上げるんです。 たまには、ご褒美も上げるんです。 最後に「評価」は後から付いてくるものだと思いませんか? 文章構成がへたなので思いが通じるかどうか心配ですが、 私も同じような思いを感じて、悶々とした思いで勤めていた時期が 有りましたので、気休めでもお役に立てればと思い投稿しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。